nubia Z70S Ultra摄影师版(Photographer Edition)のスペックまとめ!カメラキットがガチすぎる。グロ版も来るっぽい。

nubiaから「nubia Z70 Ultra」のマイナーチェンジ版「nubia Z70S Ultra摄影师版(Photographer Edition)」が登場したのでスペックを見ていきましょう!
▼2025/06/29追記:本体のnubia Z70S Ultraが日本上陸しました!↓
目次をクリックすると各項目へ移動します
nubia Z70S Ultra Photographer Editionの詳細スペック
| 製品情報 | |
|---|---|
| 端末名 | nubia Z70S Ultra Photographer Edition | 
| 発売年 | 2025年5月 | 
| 発売地域 | 海外 | 
| メーカー・ブランド | Nubia | 
| 対応バンド・周波数・ネットワーク | |
| 3G | 非公表 | 
| 4G LTE | 非公表 | 
| 5G NR | 非公表 | 
| Wi-Fi | 802.11 b/g/n/ac/ax/be | 
| Bluetooth | バージョン:5.4 コーデック:非公表 | 
| SIMサイズ・スロット | NanoSIM | 
| 本体仕様 | |
| ディスプレイ | サイズ:6.85インチ 材質:有機EL 画面占有率:95.3% 形状:ノッチなし 最大リフレッシュレート:144Hz 最大タッチサンプリングレート:非公表 | 
| 解像度 | 2,688×1,216 | 
| 画素密度 | 431ppi/高精細でドットの粗さは気にならない | 
| サイズ | 高さ:164.3mm 横幅:77.1mm 厚さ:8.6mm | 
| 重さ | 228g | 
| 本体色 | ブラック系、ブラウン系 | 
| システム仕様 | |
| OS | Nebula AIOS | 
| CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 8 Elite | 
| AnTuTuベンチマーク | 総合スコア:約2,860,000 | 
| メモリ/保存容量 | |
| メモリ規格 | LPDDR5X | 
| ストレージ規格 | UFS4.0 | 
| 組み合わせ | メモリ12GB+容量256GB メモリ16GB+容量512GB メモリ16GB+容量1TB メモリ24GB+容量1TB | 
| ストレージカード | 非対応 | 
| カメラ | |
| 背面カメラ | トリプルカメラ ①5,000万画素(メイン、35mm、f/1.7) ②5,000万画素(超広角兼マクロ、122°、13mm、2.5cm、f/2.0) ③6,400万画素(望遠、f/2.48) 手ぶれ補正:光学式(メイン、望遠) センサーサイズ:1/1.3(メイン)、1/2(望遠) PXサイズ:非公表 | 
| インカメラ | 画面内蔵式インカメラ 画素数:1,600万画素(メイン、f/2.0) センサーサイズ:非公表 PXサイズ:非公表 | 
| カメラ備考 | シャッターボタン搭載 | 
| 機能仕様 | |
| GPS | GPS、A-GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS | 
| 生体認証・ロック解除 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 | 
| センサー | 赤外線センサー:対応 加速度センサー:対応 近接センサー:対応 ジャイロセンサー:対応 電子コンパス:対応 光センサー:対応 その他:X軸リニアモーター | 
| 防水/防塵・タフネス等級 | 防水/防塵:IP68/69 耐衝撃:非公表 | 
| イヤホンジャック | なし | 
| NFC | NFC:対応 FeliCa/おサイフケータイ:非対応 | 
| その他機能 | デュアルスピーカー搭載 カスタマイズアクセサリー対応 独自キー搭載 | 
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | 6,600mAh | 
| 充電 | 有線充電:80W ワイヤレス充電:非対応 逆充電:非対応 | 
| ポート | USB Type-C | 
| スペック表のソース | |
| 参照元 | 【公式サイト】nubia Z70S Ultra Photographer Edition ‐ ztedevices.com | 
nubia Z70S Ultra摄影师版のデザイン
▼カラーはオレンジとブラックの2色。カメラは他社フラグシップでよくある円形バンプではない独自の配置になっています。↓

nubia Z70S Ultra摄影师版の性能・パフォーマンス

SoCにはSnapdragon 8 Eliteを搭載、メモリは12/16/24GB。
執筆時点で現行最上位のフラッグシップSoCでAnTuTuスコアは260万点~と非常に高い性能を誇ります。普段遣いから重量級ゲームまで何でもこなすスグレモノのSoCです。
▼Snapdragon 8 Eliteがどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
| AnTuTuスコア | 動作・操作感 | 
|---|---|
| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし | 
| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK | 
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか | 
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら | 
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 | 
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き | 
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
nubia Z70S Ultra摄影师版のディスプレイ
▼ディスプレイサイズは6.85インチと大型なので人によっては片手持ちはしんどいかも。解像度は2,688×1,216と高解像度。リフレッシュレートは最大144Hzに対応でヌルヌルな画面スクロールを楽しめます。↓

インカメラは画面下に埋め込まれており、パット見ではわからないレベル。どのスマホにも採用してほしい…!
nubia Z70S Ultra摄影师版のカメラ
▼カメラは50MP(広角)+50MP(超広角)+64MP(望遠)のトリプルカメラ構成。NEOVISIONというイメージングシステムを搭載。Z70 Ultraは3.0だったのに対し、本機は4.0になっています。↓

メインカメラのレンズはOmniVisionのLight Master990。焦点距離には35mmを採用。残念ながらZ70 Ultraに搭載されていた可変絞りは搭載されていません。
nubia Z70S Ultra摄影师版のバッテリー

バッテリー容量は6,600mAh、競合のUltra機の中では最大の容量です。しかもZ70 Ultra(6,150mAh)から本体重量そのまま450mAhの容量アップ!
80Wの急速充電にも対応しており、バッテリー残量に悩まされることはなさそうです。
nubia Z70S Ultra摄影师版のOS・機能
OSにはAndroidベースのNebula AIOSを搭載。
カスタマイズキー搭載
▼本体左側面にはカスタマイズ可能なスライダーキーを搭載。AIの起動、ライト、翻訳、録音、スクショなどのアクションを割り当て可能です。↓

シャッターボタン搭載
▼画面がオフの状態からでも長押しでカメラを起動できるシャッターボタンを搭載しています。↓

ガチすぎるカメラキット
▼本製品にはスマホのカメラ用アクセサリを販売しているfotorgearとのコラボを実現し、専用のカメラキットが用意されています。↓

▼このキットの良いところは様々なパーツを柔軟に付け外しできる所。Xiaomiやvivoのカメラキットと違い、状況に応じたカスタマイズが可能なんですよね。↓

▼コールドシュースロットのみのシンプル構成にしたり…↓

▼握りやすいグリップをつけてみたり…↓

▼シャッターやズームボタンを搭載したガチカメラ構成にしたり…↓

▼フィルターやレンズなんかも追加で装着できちゃいます。↓


ちなみにこのカメラキット、fotorgear社からiPhone 16 Pro/Pro maxバージョンが出てたりします。気になる方はそちらもチェックしてみてください。
nubia Z70S Ultra摄影师版まとめ
nubia Z70S Ultra摄影师版の発売日は2025年4月で記事執筆時点の価格は不明です。
Z70 Ultraからバッテリーが増加し、カメラ構成が変化したマイナーチェンジモデル。nubiaのZ Ultraシリーズの特徴だと思っていた可変絞りがなくなっちゃったのは残念です。
周辺アクセサリ大好きな筆者には、このスマホというよりカメラキットとメーカーのほうが気になる!笑
ちなみにnubiaの中国版は日本語非対応だったはずなのでご注意を。グローバル版は5月13日にローンチされるようなので、日本語必須の方はそちらを待ちましょう。






