「MEIZU 22」発表!SD 8s Gen 4搭載で1/1.3インチセンサーを積んだカメラスマホ!

中国で魅族から「MEIZU 22」が発表されました!Snapdragon 8s Gen 4搭載したスマホです。メインカメラには1/1.3インチセンサーを採用したトリプルカメラを搭載しています。

MEIZU 22の特徴

MEIZU 22の特徴は以下の通り!

MEIZU 22のハイライト

  • カラーは3色展開
  • SoCにはSnapdragon 8s Gen 4搭載
  • 6.3型/1.5K/120Hzディスプレイ
  • 50MP+50MP+50MPの3カメラ構成
  • 5510mAh+80W充電+ワイヤレス66W充電
  • IP66、IP68防水防塵対応
  • 重量は190g

▼カラーは无界黑(ブラック)、魅族白(ホワイト)、热爱粉(ピンク)の3色。IP66、IP68の防水防塵、画面サイズは6.3インチでサイズは152×71×152mmと扱いやすいサイズ感↓

▼SoCにはSnapdragon 8s Gen 4を搭載。AnTuTuスコア(v10)は200万点ほどのSoCで、普段遣いは非常に快適。重量級のゲームも楽しめる性能があります。メモリ+ストレージ構成は12GB+256GB、12GB+512GB、16GB+512GB、16GB+1TB。↓

▼Snapdragon 8s Gen 4がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Snapdragon 8s Gen 4のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

▼ディスプレイは6.3インチの有機EL。解像度は2670×1200で、リフレッシュレートは120Hz(LTPO)に対応しています。ベゼル幅は1.2mmとトップクラスの細さです。↓

▼リアカメラは50MP(広角、f/1.68)+50MP(超広角、f/2.05、122°)+50MP(望遠、f/2.48)のトリプルカメラ構成。フロントカメラは50MP(f/2.1、90°)です。↓

メインカメラには1/1.3インチセンサーのOV50H 满血版を搭載。OV50HシリーズはXiaomi 15シリーズなどにも採用されているセンサーなので、撮影クオリティにも期待できます。

望遠カメラにはvivo X200等にも採用されている1/1.95インチのIMX882を搭載。最短焦点距離は15cmで、3倍の光学ズーム、100倍のデジタルズームに対応しています。

超広角カメラとインカメラには1/2.88インチのOV50Dを搭載。

焦点距離2.5cmのマクロやRAW撮影などにも対応しているとのことです。

▼バッテリー容量は5510mAhと今季のスマホとしてはあまり多くありません。↓

急速充電は、独自規格の80W(Super mCharge)のほか、70W(PPS)や70W(QC4+)の汎用規格にも対応しており、専用充電器なしでも非常に高速な充電が可能です。また、66W(Super Wireless mCharge)のワイヤレス充電にも対応しています。

▼本体右側面には電源ボタン、音量ボタン、AIキーがあります。AIキーはAI検索、アプリの起動、ライト、シャッター等の動作を割り当てることができるボタンです。↓

Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、IRブラスター、NFCに対応。

対応バンドは以下の通り。

  • 3G:B1/B4/B5/B6/B8/B19
  • 4G FDD:B1/B3/B4/B5/B8/B18/B19/B26/B28/B66
  • 4G TDD:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B48
  • 5G:n1/n3/n5/n8/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n80/n81/n83/n84/n89

▼OSにはAndroidベースのFlyme AIOS 2を搭載。AIアシスタント、AI録音、AIライターなどの基本的なAI機能はしっかり利用できますよ。↓

▼連携機能も充実。車に連携してアプリを利用したり、車に近づくだけで鍵を解除できるデジタルキーとしての役割も果たします。↓

親会社がGeelyになっただけあって、車との連携機能は非常に進んでますね。WindowsやMac等との相互接続機能も搭載しており、ミラーリングやファイル転送などの機能も利用できます。

MEIZU 22は2025年9月発売で価格は2,999元(約6.2万円)から!

カメラ、ディスプレイ、充電速度、独自機能などバランスが良く、ハイエンドスマホらしいクオリティがと性能に仕上がっています。

バッテリー容量に関しては惜しいです。厚さ8.15mmで5510mAhはもう一声欲しいところ。今年発表予定の他社スマホのバッテリー容量を踏まえると、少なくとも6000mAhは欲しいですねぇ…

▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓

ページトップへ