リアルなレビューを追求するガジェットメディア!スマホ・格安SIMの話題やセール・お得情報も発信中!
iOS 18はホーム画面にアプリを自由に配置できるらしい!
iPhoneの次期OSのバージョンは「iOS 18」ですが、気になる情報がウワサされています。ホーム画面のカスタマイズがより自由になったりGoogle Geminiを用いた生成AI機能を搭載する可能性があるようです。これは期待したい!
今後、GoogleアシスタントがAI「Gemini」に置き換わるかもしれない
Androidで標準的に搭載されているGoogleアシスタント機能ですが、これがGoogle開発AIのGeminiに置き換わる準備をしていると報じられています。
Chromebook(ChromeOS)購入前に伝えたい注意点まとめ
本記事ではChromebook(ChromeOS)を触って、これは買う前に知っておいたほうが良いぜって思った部分をまとめておく。
Xiaomiの次世代OSである「Xiaomi HyperOS」はMIUIとどう違う?
MIUIにとって代わる(予定)のXiaomi HyperOS。搭載されているPOCO X6 Proをレビューしたんで、このOSがMIUIとどう変わったかを書き連ねていきます。
Apple、iPhoneのサードパーティアプリ取得と外部決済を認めることを発表。まずはEUから
大手メーカーAppleがiPhoneのサードパーティストアからのアプリの取得を認めると発表しました。これにより、App Storeからでなくてもアプリをインストールできるものとみられます。
Google、どんなアプリでもすぐ検索できる「Circle to Search(かこって検索)」を発表!
Googleがどんなアプリでも使える「Circle to Search(かこって検索)」を発表!これ結構便利そう…!Pixel 8/8 ProやGalaxy S24シリーズで1月31日以降に使えるようになるようです!
Outlook(new)でフォルダが英語になった場合の対処法
Windows機を久しぶりに使おうと思い、Microsoft 365からOutlookをダウンロードしたら、Outlook(new)というバージョンが入った。これは新しいOutlook for Windowsってやつなのか?で、GmailやGoogle Workspaceで管理しているアカウントやらを追加したらフォルダが日本語だったり英語だったり。なんでやねん。色々ためしていたら解決したので残しておく。
思った以上に簡単。ZUIにGoogle Playと日本語ロケールを導入する方法
デフォルトでGoogle Playや日本語が導入されていないZUIにGoogle Playや日本語ロケールを導入する方法を紹介していきます。
Windows11のバージョン23H2で「タスクバーアイコンを結合しない」設定がようやく出来るようになるぞ!
今年10月~12月に配信予定のWindows11 23H2にて「タスクバーのアイコンを結合しない」機能がようやく戻ってくるようです。なお22H2のプレビュー版でも設定できることを確認済み!これマジで嬉しいわ。
Android版のChatGPTアプリが配信スタートしたけど日本は…後回し
最近記事を書くよりChatGPTを弄っているnaokiです。 ChatGPTはOpen AIの超強力なAIチャットボットで、いろんな要求を自然な会話で理解してく…