moto g64 5GもIIJmioで取り扱い!MNPで30,800円→7,980円

\ まだまだ継続中! /

誰でも14,000P。楽天モバイル三木谷キャンペーンの詳細を解説

\ 今爆売れ中!どっちを選ぶ? /

OPPO Reno11 A(24,800円)
moto g64 5G(7,980円)

なかなかの高コスパで注目を集めているモトローラ製スマホ「moto g64 5G」がIIJmioでも取り扱い!2024年6月28日10時から販売スタートです。MNP価格はなんと7,980円。

Dimensity 7025搭載のmoto g64 5G

moto g64 5GはSIMフリースマホとして少し前に発表されたミドルレンジのスマートフォンです。メーカー通常価格は34,800円ですが、IIJmioでの通常価格は4,000円オフの30,800円。

通常価格で購入する人は既存ユーザーかと思いますが、moto g64 5Gは先日発表された「IIJmioご愛願感謝特典」のmio優待券(端末の購入優待)で対象端末に含まれています。機種変更を検討している人は優待券が届いているか確認してみましょう。

利用者向け優待プログラム「IIJmioご愛顧感謝特典」開始!端末割引・家族割・手数料無償など

通常価格でも安いmoto g64 5Gですが、IIJmioへMNPを検討している人はMNP価格で購入できます。価格はなんと7,980円。

moto g64 5Gはミドルレンジでもそこそこ性能の高いDimensity 7025を搭載しているのでスマホは以下の使い方が中心、という人に向いたモデルです。

  • WEBサイト閲覧
  • 動画視聴
  • SNS
  • 軽めのゲーム

ディスプレイは扱いやすい6.5型で解像度も十分なFHD+。120Hzの高リフレッシュレートに対応しているのが嬉しいポイントです。カメラは50MPの広角と2MPのマクロカメラを搭載。

スピーカーはステレオを採用。バッテリーは30W充電対応の大容量5,000mAh。もちろんFeliCaも対応しています。安価なモデルながらよくまとまっているモデルですよね。もっとmoto g64 5Gを知りたい人は以下の記事をどうぞ。

moto g64 5Gのスペック・対応バンドまとめ!おサイフケータイ、防水、Dimensity7025搭載で価格は34,800円!

ちなみにIIJmioでは6月27日にミドルレンジのOPPO Reno11 AをMNP価格24,800円(急速充電器付き)で販売開始しましたが、割と似たような立ち位置の製品なのでmoto g64 5Gとの価格差と性能差は気になるところです。

比較した記事もあるので、どちらが自身に合っているかチェックしてみて下さい。みんな気になっているようで結構読まれてます。

どっちが良い?「moto g64 5G」と「OPPO Reno11 A」の違いを比較

それではおさらい。

IIJmioでmoto g64 5Gは2024年6月28日10時より販売スタート。初売りではMNP価格7,980円で購入可能です。端末価格をできるだけ抑えながらそこそこ性能の高いモデルが欲しい人は要チェックモデルです。

▼当サイトはIIJmioとタイアップしています。以下からの申し込みで初期費用が割り引かれるので申込時は是非活用して下さい。↓

ページトップへ