【5月】楽天モバイルの詳細と料金比較、端末割引キャンペーンまとめ
- セール・キャンペーン・お得情報
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
目次をクリックすると各項目へ移動します
楽天モバイルのサービスをチェック!
Contents
本記事は3ページ目です。本ページからアクセスされた方は記事トップページからの閲覧をオススメします。
ここでは楽天モバイルのサービス内容についてまとめています!
楽天モバイルのサービス内容と詳細まとめ!
格安SIMの利用料金に対する低価格競争は鈍化。何処を選んでも大体は数百円の差しかありません。似たり寄ったりな利用料金で使える格安SIMは「サービス内容」も含めて検討しましょう!
楽天モバイルの基本的なサービス。
楽天モバイルで利用できる基本的なサービスをチェック!
項目 | 対応有無 | 備考 |
---|---|---|
回線 | ドコモ | 利用する回線種別 |
データプラン | 対象プランで利用可能 最低利用期間/解除料 なし ※但し、端末セット購入の場合は半年の最低利用期間あり。期間内解除料は9,800円 | データ通信のみが利用できるプラン。 |
データ+SMS | 対象プランで利用可能 最低利用期間/解除料 なし ※但し、端末セット購入の場合は半年の最低利用期間あり。期間内解除料は9,800円 | データSIMにショートメッセージサービスが付与されたプラン。LINEなどのSMS認証で必要。 |
音声通話プラン | 対象プランで利用可能 最低利用期間 12ヶ月 途中契約解除料 9,800円 | 電話回線を利用した音声通話を利用できるプランでSMSも標準で利用可能。 |
IP電話番号 | データ+SMSの全プランにIP番号付与 | インターネット回線を利用した通話サービス |
3日制限 | 無し | 3日間の総通信量が規定以上に達すると速度制限されるルール |
自宅MNP | ○ | 自宅で好きな時にMNP手続き可能。尚、他社へMNPする場合は別途MNP転出費用が必要。 |
データ繰越 | ○ | 前月分に使い切れなかったデータを翌月に繰り越すサービス。 |
追加データ量購入 | ○ 300円/100MB 550円/500MB 980円/1GB | 契約しているデータ容量を使い切ってしまった場合に追加で高速データ量を購入出来るサービス。 |
シェア | ○ | データ容量を複数人で分け合えるサービス |
専用アプリ | ○ | データ容量の確認など、WEBサイトではなくアプリから簡単にチェック可能な専用アプリの提供有無。 |
低速モード | ○ アプリで切り替え可能 | 速度を低速に切り替えることで契約しているデータを消費しないで利用できるモード |
バースト機能 | △ 公式では正式アナウンス無しですが、挙動はバーストしている感じ | 通信速度が低速時に通信はじめの一瞬だけ高速通信可能なサービス。体感速度が速くなるのが特徴 |
カウントフリー | ☓ | 特定サービスで発生するデータ通信量がカウントされなくなるサービス |
かけ放題サービス | オプションで選択可能 (5分以下又は24時間かけ放題を選択可能) 5分以下かけ放題 850円 指定時間なしかけ放題 2,380円 | 指定時間又は時間を気にせず電話が出来るサービス。 |
通話料半額アプリ | ○(楽天でんわ) 利用料無料 回線:電話回線 30秒/10円 通話料100円に付き1ポイント付与 | 通話アプリを利用する事で従量課金の通話料が半額になるサービス |
実店舗 | 有り | 実店舗を展開しており対面での申し込みが可能で有るかの有無 |
端末セット購入 | ○ | 格安SIMと一緒に端末も購入可能で有るかの有無 |
端末保証 | ○ 500円/1台 | 購入した端末のトラブル時に利用できる保証サービスの有無 |
端末込みプラン | ○(コミコミプラン) | 端末代金、データ容量、通話サービスが全てまとまったコミコミプランの有無 |
チャットサービス | ○ | 公式サイトにてオペレーターへ直接文字チャットで問い合わせ出来るサービス |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード | 申込時に選択出来る支払い方法 |
最近流行りのカウントフリー(特定のデータ通信がノーカウントとなりデータ消費を抑える事が可能なサービス)には対応していませんが、その他のサービス対応状況は非常に秀才。
楽天モバイルはドコモ回線!
格安SIMの9割以上がドコモ回線と言われていますが、楽天モバイルもドコモの回線を利用した格安SIMですので、ドコモの電波を掴めるドコモ発売のスマートフォン(ドコモの端末はSIMロック解除不要で使えます)や格安スマホで利用可能!
現在、auやソフトバンク(ワイモバイル)を利用している方は、ドコモのエリアマップにてお住いの地域がドコモのエリアに対応しているかチェックしましょう!
また、楽天モバイル以外で格安スマホを購入する場合は「ドコモの電波を掴める端末」を購入しましょう!ドコモの電波を利用する上で必須となるバンドは以下の記事で詳しく書いているので是非チェックしてみて下さいね!
【関連】格安スマホで対応必須のドコモ、au、ソフトバンクの電波まとめ
楽天モバイルは時間を気にせず利用できる「かけ放題」に対応!
2017年4月25日追記:楽天モバイルが時間を気にせず電話かけ放題の「楽天でんわ かけ放題 by楽天モバイル」を提供開始!
完全かけ放題と5分以下かけ放題が選べる!
▼完全かけ放題は月額2,380円と大手キャリアよりも少し安い!↓
▼5分以下かけ放題は大手キャリアの半額↓
楽天モバイルでは月額850円で「5分以下かけ放題オプション」、月額2,380円で「楽天でんわ かけ放題 by楽天モバイル」が利用可能です。
格安SIMではようやく5分以下かけ放題が一般化してきましたが、楽天モバイルでは完全かけ放題と5分以下かけ放題が選択可能で高音質な電話回線を利用しているのが特徴!
楽天モバイルの「5分以下かけ放題オプション」、「楽天でんわ かけ放題 by楽天モバイル」は「楽天でんわ」アプリを利用する事で手軽に通話定額サービスを利用可能!
実はデータ+SMSプランに電話番号が付与されている。
格安SIMでは電話回線を利用する音声通話プランが利用可能ですが、楽天モバイルはインターネット回線を利用したIP電話番号がデータ+SMS(050データSIM)の全プランで付与されてます!
050データSIMは楽天の無料通話アプリViberを利用して、付与された050の番号から携帯電話や固定電話へ電話が可能!
携帯電話や固定電話への通話は通話料が発生しますが非常に低価格なので以下の記事で詳しい情報をチェックしてみて下さいね!
そうそう、Viberアプリ利用者同士はLINEのように無料通話が可能ですよ!
楽天モバイルはデータシェアが可能!ですが注意点もあり!
楽天モバイルでは最大5回線でデータをシェア出来るのですが、ちょっぴり注意点あり。
データシェアは楽天モバイルユーザーでデータを分け合える機能で家族での利用、1人での利用が可能ですが、データを分けたい方をオーナーとして、その下にぶら下がるメンバーはオーナー側での認証作業が必要。
また、データシェアメンバーは月額100円が必要です。
ここまでは良いとして、データのシェアはオーナーとなる方が当月中に使い切れなかったデータ容量が翌月に繰り越された分をメンバーでシェアする形となるのでここで注意が必要。つまり、データ容量が実際に分け与えられるのは翌月~となります。
オーナーにぶら下がるメンバーの方は、楽天モバイルでいずれかのプランを申し込んでいる方となるので、メンバー自体も楽天モバイルのプランを契約している必要あり。
他社では親回線を決めて子回線はシェア利用料金を支払うことで安くあげる事が可能ですが、楽天モバイルのデータシェアは「余ったデータ容量を複数の人数で分け合えるシェアプラン」なので注意しましょう!
ちなみに2017年7月まではデータシェア利用料金の100円が無料となってます!
支払いはクレカ・デビットカード・口座振替が選択出来る!楽天のポイントも支払いに充てられる!
利用料金はクレジットカード払いが一般的ですが、楽天モバイルでは【楽天銀行デビットカード】【スルガ銀行デビットカード】で契約が可能!
ただし、デビットカードを現時点で所持していない場合は口座開設する必要があり少々手間がかかります。。。が、これまで格安SIMはクレカ必須だと思っていた方は嬉しいポイント!クレカ持たない主義の方も楽天モバイルなら利用可能です!
僕は既に楽天銀行デビットカードを所有しており、楽天モバイルの利用料金支払い、海外でクレカ代わりに利用するなどビシバシ使ってます!以下の記事では楽天デビットカードに関連する記事なので宜しければどうぞ!
【関連】台湾は楽天デビットカードあればクレジットカードなんて要らなかった
クレカなしでも利用できる楽天モバイルですが、デビットカードを支払い方法に選択すると端末購入時は一括払い固定となるのでその点は注意して下さいね!
また、2016年11月下旬より【口座振替】での支払いに対応!口座振替を利用したい方は端末購入に関して少々注意点が有るので以下の記事をチェックして下さいね!
楽天スーパーポイントが貯まる・使える!
楽天モバイルでは利用料金から楽天スーパーポイントが貯まるだけでなく利用料金に充てることも可能!
また、端末購入代金に充てることも可能なので楽天市場や楽天トラベルなど楽天経済圏を利用されている方は楽天モバイルをより低価格に利用可能ですね!
他社端末でも端末保証に加入可能。
楽天モバイルでは他所で購入した端末でも【繋がる端末保証by楽天モバイル(月額540円)】に加入できるので、ドコモの古い端末を利用する場合や家電量販店で安く手に入れたSIMフリースマートフォンでも自然故障・破損/全損・水没に対しての保証を受けることができます。
【関連】楽天モバイル、他社販売端末の水没や全損を月額500円で保証するサービスを開始。
但し、楽天モバイルのSIMを申込む時だけしか加入出来ない、基本的に預かり修理、毎月保証料金を支払っているのに保証を利用する時は別途負担金が有りなど、格安SIM業界での端末保証サービスは使い勝手が悪くそれほど人気ではありません。。。
最近では端末保証系サービスよりも利便性の高い「モバイル用保険」が非常に人気!一読して頂けると利便性の高さがよく分かると思います!是非チェックしてみて下さいね!
【関連】モバイル用保険の詳細。格安スマホと相性抜群!合計3台で月額700円!
格安スマホの購入代金が格安SIMの利用料金に組み込まれた「コミコミプラン」も利用可能!
楽天モバイルでは端末代金、データ通信パック料金、5分以下かけ放題サービスが一つになった「コミコミプラン」が利用可能!プランはS/M/L/LLと分かれており、S/Mはデータ容量が月間2GB、L/LLがデータ容量月間4GBとなっています。
低価格で端末まで手に入る非常に魅力的な楽天モバイルの「コミコミプラン」ですが、少々注意したいポイントがあるので解説。
コミコミプランは月額1,880円~利用可能ですが、1年目/2年目/3年目以降と利用料金が3回変動します!
項目 | S | M | L |
---|---|---|---|
1年目 | 1,880円 | 2,480円 | 2,980円 |
2年目 | 2,980円 | 3,480円 | 3,980円 |
3年目以降 | 2,446円 | 2,230円 | 2,613円 |
ここで注目したいポイントが3年目以降の価格設定。実は端末代金は24回払いの分割となっており、それに合わせて24ヶ月が最低利用期限に設定されています。つまり、3年目以降のコミコミプラン利用料金は端末代金を省いた価格設定となっている!
上の表では「データ2GB+5分以下かけ放題」という内容共通するS/Mプランが3年目以降の端末代金が省かれた利用料金で価格が違いますよね。あれれ~。
ちなみに楽天モバイルの3.1GBデータプランに5分以下かけ放題を付け加えた利用料金が月間2,450円です。と言うことはコミコミプランSの3年目以降はボッタクリ価格となっているので、24ヶ月経過後はプラン変更がオススメ!
楽天モバイルのサービス内容を把握したら実際に利用したレビューをチェック!
楽天モバイルは個人的に魅力的なサービスが沢山詰まっていると感じます!クレジットカード不要で利用できたり、時間を気にせず利用できる「かけ放題サービス」も利用可能となったのでますます使い勝手が良くなった印象です。
さて、次の項目では実際に僕が楽天モバイルを利用して感じた事を実使用レビューとして紹介したいと思います!
楽天モバイルの公式ページは以下から移動出来ます!