約17mmの薄型ボディにCore Ultra 9+RTX 5090が入ってる!ROG Zephyrus G16(2025)GU605が登場!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605

ROGの薄型ゲーミングノートPCシリーズであるROG Zephyrusから、最新のCore Ultra 9にGeForce RTX 5090 Laptop GPUを詰め込んだノートPC「ROG Zephyrus G16(2025)GU605」が発表されたので紹介していきます!

ROG Flow Z13(2025)GZ302」「ROG Strix SCAR G18(2025)G835/G16(2025)G635」「ROG Strix G16(2025)G614」「ROG Strix G18(2025)G815 / G16(2025)G615」も発表されています!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605の詳細スペック

CPU Core Ultra 9 285H
GPU GeForce RTX 5070 Laptop GPU
GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU
GeForce RTX 5080 Laptop GPU
GeForce RTX 5090 Laptop GPU
メモリ 32GB/64GB(LPDDR5X 7467)
容量 2TB(PCIe 4.0)
ディスプレイ 16インチ、2560×1600(WQXGA)、最大240Hz、有機EL
インターフェース USB Type A(USB3.2 Gen2) × 3
USB Type C(USB3.2 Gen2) × 1
USB Type C(Thunderbolt 4) × 1
HDMI 2.1 × 1
SDカードリーダー(UHS-II、312MB/s) x 1
オーディオジャック ×1
DC端子 ×1
電源 240W
バッテリー 90WHrs
サイズ 354x246x14.9〜17.4mm
重量 1.85〜1.95Kg
OS Windows 11 Pro
備考

スペック表に関する免責事項

ゲーミングノートPCなのに薄さは15〜17mm!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605

ROG Zephyrus G16(2025)GU605の筐体の厚みは最薄部で約15mm、最厚部でも約17mmとゲーミングノートPCとは思えないくらいの薄さを実現。このゲーミングPCらしくない薄さがZephyrusの売りなんです!

ボディカラーもエクリプスグレー(グレー系)とプラチナホワイト(ホワイト系)の2色が用意されているので、好みに応じて選べるのもGOOD!

▼背面の対角線上にラインが通っている部分はLEDによるアニメーションが可能。アニメーションは初期状態で15種類ものバリエーションが用意されているとのこと!↓

ROG Zephyrus G16(2025)GU605

最新のCore Ultra 9にRTX 5090と最高級の組み合わせが可能!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605

ROG Zephyrus G16(2025)GU605のCPUはCore Ultra 9 285Hと最新のフラッグシッププロセッサを搭載。

ROG Strixに搭載されていたようなHXシリーズよりは幾分性能は落ちてしまいますが、それでもCore i7-14700HX並みの性能があるとの情報もありますのでゲーミング用途ではバッチリでしょう。

逆にGPUは最大でGeForce RTX 5090 Laptop GPUが選択可能と最上位モデルが選べちゃいます。

もちろんROG Zephyrus G16(2025)GU605はROG Strixシリーズよりも薄いことによる冷却性能の低下の懸念がありますが、こういうのってロマンも込み…ですよね?

WQXGA、240Hzの有機ELディスプレイ搭載

ROG Zephyrus G16(2025)GU605

ROG Zephyrus G16(2025)GU605に搭載されるディスプレイはROG Strixと同じく「ROG Nebula Display」と銘打たれたもので解像度も2560×1600と同じですが、本機のパネルはLCDではなくOLED。つまり有機ELを採用しているんです!

前モデルでは一部モデルには採用されていなかった有機ELディスプレイですが、本機ではめでたくすべてのモデルへの搭載と相成りました。パチパチ!

リフレッシュレートも最大240Hzとゲーミング用途のみならず、あらゆる用途でもPCのディスプレイとして十分以上の仕事をこなしてくれるでしょう!

SDカードスロットある!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605で特筆すべき点の一つとして、SDカードスロットの存在が挙げられます。

SDカードスロットが搭載されていることにより、別途カードリーダーを利用せずともカメラの写真データや録画機器内の動画データがそのまま扱えちゃいます!便利!

また、ROG Zephyrus G16(2025)GU605のSDカードリーダーはUHS-II規格に対応しているので、対応したSDカードを利用した際は最大312MB/sとSDカードとしては超高速なアクセスができるとのこと!これまた便利!

ROG Zephyrus G16(2025)GU605まとめ

ROG Zephyrus G16(2025)GU605の日本での発売日は2025年上半期を予定しているとのこと。

ROG Zephyrusのコンセプトは薄型でどれだけハイスペックなゲーミングノートPCが実現できるかだと個人的に考えていますが、今回のROG Zephyrus G16(2025)GU605はRTX 5090を積んじゃったという点でかなりインパクトを感じました。

日本市場向けの価格は執筆時点では不明なものの、前モデルは最安で20万円台後半だったので、恐らく本機もその辺の値段設定になるんじゃないかなぁ。

ROG Strixと同じようにROG ZephyrusもハイスペックなゲーミングノートPCですので高価格にはなってしまいますが「薄くてハイスペックなゲーミングノートPCが欲しい」という贅沢な悩みを抱えている方は検討してみるといいかも!

ページトップへ