「RedMagic 11 Pro」発表!Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載で冷却ファン付きのゲーミングスマホ!
中国でnubiaから「RedMagic 11 Pro」が発表されました!Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載のゲーミングスマホです!8000mAhバッテリーや空冷ファンを搭載しています。
同時に水冷システムを搭載する「RedMagic 11 Pro+」も発表されています!
RedMagic 11 Proの特徴
RedMagic 11 Proの特徴は以下の通り!
RedMagic 11 Proのハイライト
- カラー:2色
- SoC:Snapdragon 8 Elite Gen 5
- ディスプレイ:6.85型/1.5K解像度/144Hz
- カメラ:50MP(広角)+50MP(超広角)+2MP(マクロ)
- バッテリー:8000mAh+80W充電
- 防水防塵:IPX8
- 重量:230g
- イヤホンジャック搭載
- 空冷ファン搭載
▼カラーは暗夜骑士(ブラック系)、银翼战神(ホワイト系)の2色。↓
▼本体背面には空冷ファンを搭載しており、一般的なスマホより本体を冷却することができるため長時間のゲームプレイでも高いパフォーマンスが期待できます。しかも、空冷ファンを搭載しながらIPX8の防水にも対応しています。↓
▼SoCにはSnapdragon 8 Elite Gen 5を搭載。↓
AnTuTuスコア(v11)は350万点以上が期待できるSoCです。普段遣いはストレスフリーで、最重量級ゲームでも高画質で楽しめる性能があります。独自のR4チップを搭載し、ゲームの超解像度、フレーム補間、タッチ最適化などを実現しているそうです。
メモリ(LPDDR5T)+ストレージ(UFS 4.1 Pro)構成は12GB+256GB、16GB+512GB。
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
▼ディスプレイは6.85インチの有機EL。解像度は2688×1216で、リフレッシュレートは144Hzに対応しています。↓
ベゼルは1.25mm。画面下のインカメラととがった角の四隅により、インカメラ、ダイナミックアイランド、角丸などの障害物に阻まれること無く、ゲームのUIやコンテンツを表示することができます。
▼リアカメラは50MP(広角、f/1.88)+50MP(超広角、f/2.2)+2MP(マクロ)のトリプルカメラ構成。フロントカメラは16MPです。↓
カメラバンプがフラットになっているため、スマホを横持ちした際にも手がぶつからないのは嬉しいポイント。
メインカメラには1/1.55″のOV50Eを、超広角カメラには1/2.88″のOV50Dを搭載しており、カメラスマホほどではないものの、そこそこしっかり撮影することができます。
▼バッテリー容量は8000mAhと大容量。80Wの急速充電に対応しています。↓
Wi-Fi 7、5G通信、Bluetooth 5.4、IRブラスター、NFCに対応。OSにはAndroid 16ベースのRedMagic OS 11を搭載。
RedMagic 11 Proは2025年10月発売で価格は4999元(約10万円)から!
Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載のゲーミングスマホが10万円から。アンダーディスプレイカメラ、フルフラットな背面、独自チップに空冷ファン搭載など、ゲームプレイに最適化されているため、モバイルゲームガチ勢にはピッタリのスマホです!
グローバル版は11/3発表。過去モデルは日本でも発売されているので日本での発売も期待できますね!
▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓