このライターについて: tatsu

tatsu

ガルマックス内でPC、タブレットをメインに担当しているレア物や安い系のガジェットが好きな人間。20年以上前からMacをゆる〜く使い続けてきましたが、最近はWindows PCにもご執心。でもメインは慣れているMacから離れられていません。まだIntel Macだけど。スマホはiPhoneとPixelの鉄板構成を2台持ち。タブレットはiPad、Android含め沢山使っています。

このライターが書いた記事一覧

Blackview MP200のスペックまとめ!Core i5-11400H搭載でバランス良くまとまっているミニPC!

Blackview MP200のスペックまとめ!Core i5-11400H搭載でバランス良くまとまっているミニPC!

  • パソコン

Blackview MP200が発表されたので特徴とスペックの詳細や特徴をまとめました!

OUKITEL RT5のスペック・対応バンドまとめ!MT8788搭載のタフネス系タブレット!

OUKITEL RT5のスペック・対応バンドまとめ!MT8788搭載のタフネス系タブレット!

  • Androidタブレット
  • タブレット

OUKITEL RT5が発表されたので特徴とスペックの詳細・対応バンドをまとめました!

DOOGEE T30 Proのスペック・対応バンドまとめ!Helio G99にWQXGAディスプレイのプレミアムタブレット!

DOOGEE T30 Proのスペック・対応バンドまとめ!Helio G99にWQXGAディスプレイのプレミアムタブレット!

  • Androidタブレット
  • タブレット

DOOGEE T30 Proが発表されたので特徴とスペックの詳細・対応バンドをまとめました!

OUKITEL K16のスペック・対応バンドまとめ!高級感のあるデザインがウリの3.5インチ超コンパクトスマホ!

OUKITEL K16のスペック・対応バンドまとめ!高級感のあるデザインがウリの3.5インチ超コンパクトスマホ!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

OUKITEL K16が発売されたので特徴とスペックの詳細・対応バンドをまとめました!

PS5ゲームがどこでも遊べる!?Project Qが初公開!PSブランドのワイヤレスイヤホンも同時発表!

PS5ゲームがどこでも遊べる!?Project Qが初公開!PSブランドのワイヤレスイヤホンも同時発表!

  • ガジェット

PS5のゲームを外出先でも遊びたいと考えていた方に朗報。リモートでPS5のゲームが遊べるProject QがPlayStation Showcaseにて発表されました!

GPD WIN Max 2 2023のスペックまとめ!Ryzen 7040シリーズを搭載したGPDらしさ満載のUMPC!

GPD WIN Max 2 2023のスペックまとめ!Ryzen 7040シリーズを搭載したGPDらしさ満載のUMPC!

  • UMPC
  • パソコン

GPD「WIN Max 2 2023」が発表されたので特徴とスペックの詳細をまとめました!

NEC「LAVIE Tab T8 T0855/GAS」のスペックまとめ!前モデルから性能ダウンした8インチタブレット

NEC「LAVIE Tab T8 T0855/GAS」のスペックまとめ!前モデルから性能ダウンした8インチタブレット

  • Androidタブレット
  • タブレット

NEC「LAVIE Tab T8 T0855/GAS」が発表されたので特徴とスペックの詳細をまとめました!

MediaTek Dimensity 9200+発表!消費電力そのままでCPU、GPU性能アップ!

MediaTek Dimensity 9200+発表!消費電力そのままでCPU、GPU性能アップ!

  • SoC
  • スマートフォン

MediaTekからハイエンドSoCのDimensity 9200+が発表されたので紹介していきます!名前から推測するにマイナーチェンジっぽいですが、実際はどうなのかチェックしていきましょう!

Windows 11に日本語パッケージを導入する方法まとめ

Windows 11に日本語パッケージを導入する方法まとめ

  • Windows
  • ソフトウェア

中華ミニPCなどを購入した際にネックとなるのは、日本語パック未導入のWindows 11が導入されているところだったりしますが、単一言語版でない場合は後から日本語も導入できちゃうので、その手順を備忘録として残しておきます。

Dimensity 8020/8050発表!中身はリネームで性能が低い

Dimensity 8020/8050発表!中身はリネームで性能が低い

  • SoC
  • スマートフォン

MediaTekからひっそりとDimensity 8020と8050が発表されていたので紹介していきますが、最初に断っておきますが、要注意なSoCですよ!

ページトップへ