リアルなレビューを追求するガジェットメディア!スマホ・格安SIMの話題やセール・お得情報も発信中!
ガルマックス内でPC、タブレットをメインに担当しているレア物や安い系のガジェットが好きな人間。20年以上前からMacをゆる〜く使い続けてきましたが、最近はWindows PCにもご執心。でもメインは慣れているMacから離れられていません。まだIntel Macだけど。スマホはiPhoneとPixelの鉄板構成を2台持ち。タブレットはiPad、Android含め沢山使っています。
Skybarium MN5X 冰魄のスペックまとめ!ど派手に光る半透明ボディにRyzen 7 7735HS搭載のミニPC!
中華ミニPCのブランドであるSkybarium(T-bao)からカラフルなRGBファンが特徴的なMN5X 冰魄が登場!筐体の半分が半透明と見た目も華やかなミニPCの特徴をチェックしていきましょう!
N-one NPad Maxのスペックまとめ!13.3型WQHD相当のディスプレイ搭載で約3万円のタブレット!
最近Androidタブレット業界で勢いのあるN-oneからNPad Maxが登場。13.3インチという大きくてなおかつWQHD相当の高精細なディスプレイが魅力的なタブレットの特徴を紹介していきます!
DOOGEE T10Eのスペック・対応バンドまとめ!10.1型のUnisoc T606搭載タブレット
タフネススマホでお馴染みのDOOGEEからUnisoc T606を搭載したタブレット「DOOGEE T10E」が登場。エントリーモデルとしてはスペック高めなモデルの特徴を紹介していきます!
Ryzen 3 3250U搭載で約6万円!14型ノートPC「mouse A4-A3A01SR-A」のスペックまとめ
BTO系のPCメーカーであるマウスコンピューターからベーシックな14型ノートPCのmouse A4-A3A01SR-Aが登場!Ryzen 3 3250Uを搭載したエントリー帯のPCの特徴をチェックしていきます!
HUAWEI MatePad 11.5のスペックまとめ!日本初のSnapdragon 7 Gen 1搭載タブレット!価格は43,800円!
HUAWEIからSnapdragon 7 Gen 1を搭載したタブレットであるMatePad 11.5が日本で発表されたので紹介していきます!日本で販売されているタブレットでは初搭載となるSnapdragon 7 Gen 1が目を引くモデルの特徴をピックアップしていきますよ!
BMAX B6シリーズのスペックまとめ!緑色の筐体が映える第10世代Coreプロセッサ搭載ミニPC!
ミニPCやタブレットでお馴染みのBMAXからB6シリーズがリリースされていたのでご紹介。緑色のボディに第10世代Coreプロセッサを組み合わせたミニPCの特徴をピックアップしていきます!
CHUWI「HeroBox 2023」のスペックまとめ!メカメカしい筐体にIntel N100を搭載したミニPC!
CHUWI製ミニPCブランドの一つである、HeroBoxに2023年モデルが登場!特徴的な筐体はそのままに、搭載CPUをIntel N100へ更新したリフレッシュモデルを紹介していきます!
Lenovo「IdeaCentre Mini Gen 8」のスペックまとめ!約7万円で第13世代Core搭載!
LenovoからIdeaCentre Mini Gen 8が登場!オシャレなデザインの筐体に第13世代Coreプロセッサを搭載したミニPCですが、価格も約7万円と結構安価で個人的に気になったので紹介していきます!
Lenovo「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4」のスペックまとめ!約6万円でCore i5-13420H搭載のThinkブランドのミニPC!
Thinkブランドを冠したデスクトップPCがThinkCentre。その中でもかなりコンパクトなモデルであるThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4が発売されたので紹介していきます!
GEEKOM Mini IT11のレビュー。Core i7-11390Hを搭載したバランスの良いミニPC!
最近、にわかに盛り上がって来ているジャンルがミニPC。様々なメーカーから色々なモデルがリリースされていますが、台湾に本社を構えるGEEKOMがMini IT11をリリースして日本のミニPC業界へ殴り込みをかけてきました。今回、メモリ32GB+容量1TB版の実機を試す機会を頂いたので、実際に使ってみた所感をレビューにしてお届けしていきます!