Blackview XPLORE 1のスペックまとめ!背面ディスプレイ搭載のタフネススマホ!3年OSアプデ保証は嬉しい!

Blackviewから「Blackview XPLORE 1」というDimensity 7050を搭載し、20000mAhバッテリーで55W充電に対応したタフネススマホが登場しました。IP68/IP69K/MIL-STD-810Hの高耐久ボディに背面ディスプレイも搭載しています。

■Blackview XPLORE 1■

初出時価格→60,200円
購入前にアリエクの最新クーポン・プロモコードをチェック!

▼AliExpress:291.37ドル(約4.3万円)!9月30日まで!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

Blackview XPLORE 1の詳細スペック

製品情報
端末名 Blackview XPLORE 1
発売年 2025年9月
発売地域 海外
メーカー・ブランド Blackview
対応バンド・周波数・ネットワーク
3G W-CDMA:1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28a / 28b / 30 / 66
TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41
5G NR Sub6:n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n77 / n78
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth バージョン:5.2
コーデック:非公表
SIMサイズ・スロット デュアルスロット(Nano SIM×2)
本体仕様
ディスプレイ ▼メイン画面↓
サイズ:6.78インチ
材質:液晶
画面占有率:86%
形状:パンチホール(中央)
最大リフレッシュレート:120Hz
最大タッチサンプリングレート:非公表

▼カバー画面↓
サイズ:2.01インチ
材質:液晶
画面占有率:非公表
最大リフレッシュレート:非公表
最大タッチサンプリングレート:非公表
解像度 ▼メイン画面↓
2,460×1,080

▼サブ画面↓
296×240
画素密度 ▼メイン画面↓
396ppi/高精細でドットの粗さは気にならない

▼サブ画面↓
191ppi/ドットの粗さが気になるかも
サイズ 高さ:184mm
横幅:83mm
厚さ:29.5mm
重さ 638g
本体色 ブラック系、オレンジ系
システム仕様
OS DokeOS 4.2
Android 15ベース
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 7050
AnTuTuベンチマーク

総合スコア:約560,000
GPUスコア:約110,000
(AnTuTu v10参考値)

メモリ/保存容量
メモリ規格 LPDDR5
ストレージ規格 UFS3.1
組み合わせ メモリ12GB+容量256GB
メモリ16GB+容量512GB
ストレージカード MicroSDカード対応(最大2TB)
※片方のSIMスロットと共用
カメラ
背面カメラ デュアルカメラ
①6,400万画素(メイン、f/1.79、OV64B)
②2,000万画素(ナイトビジョン、IMX376)
手ぶれ補正:光学式(メイン) 
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
インカメラ パンチホール式インカメラ
画素数:5,000万画素(メイン、f/2.45、JN1)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
機能仕様
GPS GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS
生体認証・ロック解除 指紋認証:対応
顔認証:対応
センサー 赤外線センサー:対応
加速度センサー:非公表
近接センサー:非公表
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:非公表
防水/防塵・タフネス等級 防水/防塵:IP68/69K
耐衝撃:MIL-STD-810H
イヤホンジャック なし
NFC NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:非対応
その他機能 独自キー搭載
FMラジオ対応
強力フラッシュライト
ストラップホール
デュアルスピーカー
バッテリー
バッテリー容量 20,000mAh
充電 有線充電:55W
ワイヤレス充電:非公表
逆充電:5W(有線)
ポート USB Type-C
スペック表のソース
参照元

【公式サイト】Blackview XPLORE 1 – jp.blackview.hk

スペック表に関する免責事項

Blackview XPLORE 1の対応バンド

Blackview XPLORE 1はNanoSIMで利用できます。

対応バンド早見表を表示

Blackview XPLORE 1の筐体・ボディー

▼カラーはブラック、オレンジの2色。↓

▼IP68、IP69Kの防水防塵に対応し、水深2mに30分浸けても、80℃のお湯を高圧噴射しても耐えることのできる防水性を持ちます。手袋をつけたままの状態や水中での使用にも対応。↓

▼MIL-STD-810Hの耐久基準もクリアしています。最大500kgの圧力への耐性や6mの高さから落としても問題ない耐久性があり、高熱にも耐えることができるそう。↓

Blackview XPLORE 1の性能・パフォーマンス

SoCにはDimensity 7050を搭載し、メモリは12/16GB(LPDDR5、+仮想メモリ32GB)、ストレージは256GB/512GB(UFS 3.1)で最大2TBのmicroSDカードに対応しています。

AnTuTuスコア(v10)の公称値は60万点と、ブラウジングやSNS閲覧などの軽作業やシングルタスク向きの性能です。エントリー帯でよく見られるHelio G99よりも性能が高くメモリ量も多いため、安定した動作が期待できます。

▼Dimensity 7050がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Dimensity 7050のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

なお、仮想メモリの32GBはあまりにも過剰であり、スペックを盛るための誤魔化しに過ぎません。物理メモリがこの性能帯ではトップレベルの構成なのだから、こんなことしなくていいのに…。

Blackview XPLORE 1のディスプレイ

▼メインディスプレイは6.78インチの液晶で、解像度は2460×1080、リフレッシュレートは最大120Hzに対応しています。↓

タフネススマホは解像度がHD~HD+、リフレッシュレートが60~90Hzなことが多いので、FHD+@120Hzに対応しているのは嬉しいポイント。

▼本体背面にあるサブディスプレイは2.01インチの液晶で、解像度は296×240。↓

Blackview XPLORE 1のカメラ

▼リアカメラは64MP(広角、OV64B、1/2″、f/1.79)、20MP(ナイトビジョン、IMX376、1/2.8″、f/1.8)、フロントカメラは50MP(JN1、1/2.76″,f/1.8″)。↓

メインカメラのセンサーにはPOCO X6 Proなどにも採用されているOV64Bを搭載。エントリー帯や価格を優先する端末に搭載されている傾向があり、性能は価格相応です。

▼ナイトビジョンカメラも搭載。普通のスマホでは撮れない写真が撮れるのはワクワクしますね。↓

超広角カメラが非搭載なのは残念ポイント。風景を撮る際に超広角があると何かと便利なんですよね。

Blackview XPLORE 1のバッテリー関連

バッテリー容量は20000mAhで一般的なスマホの3倍以上。55Wの急速充電や45Wのワイヤレス充電に対応。5Wの逆充電にも対応しています。

ワイヤレスドックは別売りで、ワイヤレス充電もおそらく背面のピンを利用した独自システム。

Blackview XPLORE 1のOS・機能

▼背面ディスプレイには時計や音楽プレイヤー、天気、通知などを表示することができます。イメージ的にはスマートウォッチがスマホの背面にくっついている感じ。↓

▼本体側面に搭載されているショートカットボタンにはスクショや懐中電灯などの動作を割り当てることができます。↓

▼OSにはAndroidベースのDoke OS 4.2を搭載。エントリー性能帯の端末だとOSアップデートどころかセキュリティパッチすら降ってこない端末も多々ありますから、3年のOSアップデート保証がつくのはかなり嬉しいですね。↓

Blackview XPLORE 1まとめ

Blackview XPLORE 1の発売日は9月で記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ12GB+容量256GB:60,200円
  • メモリ256GB+容量512GB:60,200円

なぜかどちらも定価は同じ価格でした。記事執筆時点では以下の割引価格で購入できます。

  • メモリ12GB+容量256GB:49,700円
  • メモリ256GB+容量512GB:54,200円

タフネススマホはSoC性能、ディスプレイ、充電速度のどれか1つ以上がコストカットの犠牲になっていることが多いのですが、本機はそんなこともなくどれも実運用に耐えるレベルに達しています。さらに、背面ディスプレイやショートカットボタンなどの便利機能も搭載しています。

OSアップデート3年保証があるので、長く安心して使えますね。

これらコミコミで考えれば割とお買い得な価格ではないでしょうか?

▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓

■Blackview XPLORE 1■

初出時価格→60,200円
購入前にアリエクの最新クーポン・プロモコードをチェック!

▼AliExpress:291.37ドル(約4.3万円)!9月30日まで!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ