「HONOR MagicPad3」発表!SD 8 Gen 3、165Hzディスプレイ搭載の13型タブレット!
中国でHONORから「HONOR MagicPad3」というSnapdragon 8 Gen 3搭載の大型タブレットが発表されました。最大165Hzのリフレッシュレート対応の13型ディスプレイや
HONOR MagicPad3の特徴
HONOR MagicPad3の特徴は以下の通り!
HONOR MagicPad3のハイライト
- カラーは4色展開
- Snapdragon 8 Gen 3搭載
- 13.3型/3.2K解像度/165Hz
- 13MP(広角)+2MP(マクロ)の2カメラ構成
- 最大12450mAh+66W充電
- 重量は595g~
▼カラーは浮光金(ゴールド)、星空灰(シルバー)、月影白(ホワイト)の3色。厚さは5.79mmと結構薄型です。例えば、”Air”を名乗るiPad Airは6.1mm、最近話題になったOnePlus Pad 3は5.97mm。↓
▼SoCにはSnapdragon 8 Gen 3を搭載。1世代前のハイエンドSoCで、AnTuTuスコアは200万点とまだまだ最前線を走れる性能。普段遣いはもちろん多くのゲームを快適にプレイできます。↓
AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
メモリ+ストレージの構成は8GB+256GB、12GB+256GB、16GB+512GB、16GB+1TBとなっています。
▼ディスプレイサイズは13.3インチと大型。解像度は3200×2136で、リフレッシュレートは最大165Hzに対応しています。↓
リアカメラは13MP(広角)+2MP(マクロ)のデュアルカメラ構成。タブレットでマクロカメラ搭載は珍しいですね。とはいえ、2MPのマクロはおまけ程度と思っておくと良いでしょう。フロントカメラは9MPのシングルカメラ構成です。
▼バッテリー容量は12450mAhで、66W(SuperCharge)の急速充電に対応しています。↓
▼スピーカーは8基搭載しており、臨場感のあるサウンドを楽しめるでしょう。HONORのスピーカー品質はAndroid端末の中ではトップクラスなので、本機のクオリティも期待できます。↓
▼キーボード、スタイラスペンなどのアクセサリ(別売り)もあります。↓
Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4に対応。OSはMagicOS 9.0.1(中国版、Androidベース)を搭載。
HONOR MagicPad3は2025年7月発売で価格は2999元(約6万円)から!
直近で発表された中華メーカーの同価格帯大型タブレットの中ではSoC性能は劣るものの、バッテリー容量が他よりも大きい、薄型、165Hzディスプレイなどの魅力ポイントもある端末です。
中華メーカー各社、タブレットのPC化に力を入れていますね!本端末も”PC級”のオフィスソフトやファイル管理ツールを搭載しているそうです。
HONOR MagicPad3について新たな情報が入り次第、X(旧Twitter)・Facebook・Threadsでお伝えするのでフォローよろしくお願いします!
▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓