iPhone SE(第3世代)のデザインは変わらない?

iPhoneの売れ筋モデルとして知られるiPhone SE(第2世代)。その後継モデルにあたるiPhone SE(第3世代)についてですが、第2世代と同じデザインになるのでは?というウワサが出ております。
デザインは第2世代と同じ。スペックはiPhone 13クラスに
Macお宝鑑定団Blogによれば、今後登場が見込まれるiPhone SE(第3世代)は
- iPhone SE(第2世代)と同じデザイン
- 指紋認証のTouch IDに対応
- SoCはA15 Bionic
- モデムチップはSnapdragon X60 5G
- 4.7インチのRetina HDディスプレイ
といった仕上がりになるとのことです。同記事によれば情報源は「信頼できる中国の情報筋」でこれ以上の詳細は不明ですが、Macお宝鑑定団Blogは過去にこういったiPhoneのリークを的中させたことがありますので、的中率は期待できそう。
▼デザインはiPhone SE(第2世代)と同じ。同じデザインということで、iPhone SE(第3世代)はホームボタン、指紋認証のTouch IDを採用するとのことです!画像はiPhone SE(第2世代)です。↓
処理の速さやゲーム性能を左右するSoCはiPhone 13と同じA15 Bionicを採用しております!また5Gのモデムチップも搭載し、5G通信も対応!見た目はクラシカル。でもスペックは最先端。こういう仕上がりってなんだかロマン感じますね。
ディスプレイもiPhone SE(第2世代)同様の4.7インチでRetina HD液晶タイプのディスプレイとなる見通しです。残念ながら材質、解像度のアップグレードは無いようです。FHD解像度になったり、有機ELになってくれんかなぁ。
iPhone SE(第3世代)の発売は2022年春の可能性
同ソースによると「iPhone SE(第3世代)の生産は2021年12月に開始。発売は2022年の春の可能性が高い」とのことです!
低価格ながらも確かな処理性能の高さ、そしてホームボタンによるTouch IDが使えるという点で高い人気を誇るiPhone SE(第2世代)。次世代モデルはどうなるかな?って思っていましたが、同じデザインで出るのであればまた人気が出そうですね。
デザインがiPhone SE(第2世代)と同じなので「代わり映えしない」という印象はあるものの、使いやすさはそのままでスペックアップしているし、何よりコロナ禍により指紋認証の需要は高いので個人的にはアリよりのアリです。続報を楽しみに待ちましょう。
▼iPhone SE(第3世代)の噂の時系列まとめ↓
▼2021年10月11日↓
iPhone SE(第3世代)のデザインは変わらない?
▼2021年10月17日↓
iPhone SE(3世代)はXRみたいなフルスクリーンになる?Touch IDはどうなるんだろう
▼2021年11月11日↓
iPhone SE(第3世代)は6.1インチディスプレイとA14 Bionicを搭載か!?
▼2021年12月20日↓
次期iPhone SEは2世代とほぼ同じ筐体でスペックアップして安くなるかも?
▼2021年12月28日↓
次期iPhone SEはiPhone 11のボディが採用されるかも?
▼2022年1月18日↓
次期iPhone SEには通常版+大画面版の2種類が出るかも?
▼2022年2月4日↓
iPhone SE(3世代)は5G対応・性能アップして3万円台かも!?