mineoへの乗り換えが旨いシーズンに入った!半年月額割引やスマホ大幅割引など

mineoで乗り換えキャンペーンが旨い!大特価セールでお得にスマホが手に入るほか、春のマイネオ割で月額も安くなっているので乗り換えを検討している方はお得にスマホを手に入れて乗り換えちゃいましょう。

mineoは乗り換えが旨い時期

▼mineoでは春のマイネオ割がスタート!なんと、音声通話SIMの20GBまでは半年間月額990円の大盤振る舞い中。↓

回線はドコモ、au、ソフトバンクに対応しているので乗り換えやすい格安SIMですね!キャンペーン内容が旨いので、乗り換えを検討されている方はこのタイミングで乗り換えて月額を抑えつつ、スマホもセールでお得に新調しましょう!

なお、月額割引のキャンペーンが適用される申込み期間は2025年6月3日まで!すでにマイピタ シングルタイプ・旧プランのシングルタイプを契約中の方もマイピタ デュアルタイプへ契約変更すると同様に月額割引が発動しますよ!

mineo端末大特価セールは3月31日まで!

mineoの端末大特価セールは新規申し込み又は乗り換え(MNP)時に一緒にスマホを買うと割引してくれるセール!期間は2025年3月31日まで、1人1台までとなっています。

色んなスマートフォンを取り扱ってますが、mineoでの価格が安いモデル&しっかり使えるモデルをいくつかピックアップしてみます。

なおiPhoneが良い!という人はドコモ系オンラインショップでiPhone 15の2年レンタルが激安。最安のirumoは通信料込み月額766円〜というキャンペーンもお見逃し無く!

AQUOS sense9のメモリ8GB版が44,946円

2024年11月に発売開始となったAQUOS sense9(メモリ8GB/保存容量256GB版)が44,946円。メモリが6GBで保存容量が半分の128GB版もありますが、あっちは41,624円と差額はたったの3,322円なので買うなら容量の多いモデルがオススメ。

▼AQUOS sense9といえばこのデザイン!可愛い!ちなみにカラーはブルー、ブラック、グレージュ、コーラル、ホワイトが用意されてます。↓

搭載するSoCはSnapdragon 7s Gen 2で日常使いのメイン機としても十分なパフォーマンスとなっています。

▼Snapdragon 7s Gen 2がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Snapdragon 7s Gen 2のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

ディスプレイは6.1型なので最近のスマホとしてはかなり小ぶりですが、シャープご自慢のPro IGZO OLED(有機EL)パネルを採用。一般的なディスプレイの2倍滑らかな120Hz表示、残像感を減らしてくれる疑似240Hz表示に対応するなどめちゃくちゃリッチ!

カメラは5,030万画素のメインカメラに加え、広い範囲を撮影できる超広角カメラも高精細な5,030万画素カメラを搭載、バッテリー容量もたっぷり5,000mAh。新し目でしっかり使えるモデルが欲しい人にオススメです。

容量の多いモデルは通常価格64,416円ですが44,946円とグッと安く手に入るのでぜひ検討してみて下さい!

初出時価格

  • ドコモ:67,100円
  • ソフトバンク:69,840円
  • au:64,900円
  • 楽天モバイル:57,900円
  • UQモバイル:64,900円
  • SIMフリー版:65,230円

■今安い!セールピックアップ■

▼mineoにMNPで6GB+128GBが41,624円!8GB+256GBの上位版が44,946円!さらに20GBが半年間990円!3月31日まで!↓

▼IIJmioにMNP乗り換えで6GB+128GBが44,800円!8GB+256GBの上位版が59,800円!3月31日まで!↓

■AQUOS sense9■

OPPO Reno10 Pro 5Gが41,580円

2023年10月に発売したミドルハイスマートフォンのOPPO Reno10 Pro 5G。発売当初は約8.7万円とかなり高価な部類でしたが半額以下の41,580円で手に入ります。

▼このモデルはレビューも出しているのでチェックしてみて下さい!↓

OPPO Reno10 Pro 5Gのレビュー!画面もカメラも大満足!でもスピーカーがシングルってのは惜しすぎる

本機はミドルハイモデルでは珍しい望遠カメラを搭載しているのもウリ。なおカメラ構成は広角+超広角+望遠とハイエンドでよく見かける構成となってます。

搭載するSoCはSnapdragon 778G。SoCはミドルハイですが、2025年2月時点だと現行ミドルクラスの中でも性能の高い立ち位置のパフォーマンス。日常使いでしっかり使える水準です。

バッテリー容量は4,600mAhと控えめですが80Wの超急速充電にも対応、もちろんFeliCaにも対応。

mineoでの通常価格は71,280円ですが、41,580円と現行ミドルクラスの価格で購入できます。元値が結構良いお値段の製品なので仕様は全体的にリッチなモデルなのでぜひ検討してみて下さい!

■今安い!セールピックアップ■
▼mineoにMNPで41,580円!さらに20GBが半年間990円!3月31日まで!↓

Xiaomi 13T Proが62,700円

Xiaomi 13T Proは2023年12月に発売したハイスペックモデル。少し前に後継モデルが出たからなのか、62,700円という非常にお値打ちな価格で出てきました!ちなみにXiaomi公式では執筆時点で109,800円のお品です。

搭載するSoCはDimensity 9200+。原神など重量級ゲームも快適に遊ぶことができるモデルなので、ゲームもそこそこプレイするという方にもオススメ。

カメラは広角+超広角+望遠とハイエンド構成!発売から日が経っているので色々とレビューが出ていますが、カメラ評価の非常に高いモデルです。

バッテリー容量は5,000mAhで120Wの神ジューデンに対応、防水防塵は最高等級のIP68、もちろんFeliCaも搭載していておサイフケータイも使えます。

できるだけ価格は抑えたいけどゲームもガンガン遊べる性能と綺麗に撮れるカメラ性能が欲しいという方にはハイスペックな本機がオススメです!

通常価格は92,400円ですが62,700円と相当安く手に入るので、ぜひ検討してみて下さい!

■今安い!セールピックアップ■
▼mineoにMNPで62,700円!さらに20GBが半年間990円!↓

ページトップへ