Intel N150を搭載する超小型ミニPC!「SkyBarium N1 Pro」のスペックまとめ!
- ニュース
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
近年のミニPC界でブイブイいわせているAOOSTARのサブブランドであるSkybariumから、約9cm四方と手のひらサイズを実現したミニPC「SkyBarium N1 Pro」が登場したので紹介していきます!
目次をクリックすると各項目へ移動します
SkyBarium N1 Proの詳細スペック
CPU | Intel N150 |
GPU | Intel Graphics |
メモリ | 12GB(LPDDR5) |
容量 | 256GB/512GB(M.2 2242) |
ディスプレイ | – |
インターフェース | USB Type A(USB3.2) ×3 USB Type C(フル機能) ×1 HDMI ×1 DisplayPort ×1 LAN端子(2.5Gbps) x2 DC端子 ×1 |
電源 | – |
バッテリー | – |
サイズ | 89×89×41.5mm |
重量 | 540g |
OS | Windows 11 Pro |
備考 | – |
9cm四方と超コンパクトな筐体
SkyBarium N1 Proの筐体は約9cm四方と超がつくほどコンパクトなボディを採用。まさに手のひらサイズのミニPCと言えるでしょう。
しかも筐体は以前に取り上げたAOOSTAR G5を彷彿とさせるガンメタカラーのカッコいいデザインを取り入れているので「ミニPCは見た目も大事だよね」と考えている方も安心できるかも。
最新エントリーモデルIntel N150搭載
SkyBarium N1 Proが搭載するCPUは最新エントリーモデルであるIntel N150。
まぁ性能的にはベストセラーエントリーCPUであるIntel N100よりほんのすこ〜しだけ性能アップ程度なので、体感的にはほぼ同じなんじゃないでしょーか。
メモリーはLPDDR5なので換装はできませんが、12GBもあれば軽作業では十分なはず。
メモリーと違いストレージは換装可能ですが、サイズがメジャーではない2242なので(M.2のSSDでメジャーなのは2280サイズ)ストレージ容量大きめが欲しい方は最初から大容量なモデルを選ぶのがいいかも。
小さいけど必要な端子はしっかりカバー
SkyBarium N1 Proはコンパクトサイズの筐体故、気になるのは端子の数でしょう。でもご安心を。
USB 3.2が3つにフル機能のType-C端子、そしてHDMIにDisplayPortと重要性の高い端子は一通りカバーしております。
特にこういった超コンパクトなミニPCはType-C端子やUSB 3.2端子が犠牲になりやすいので、本機の組み合わせは個人的に嬉しいかも!
SkyBarium N1 Proまとめ
SkyBarium N1 Proの発売日は1月で記事執筆時点の価格は以下の通り。
- メモリ12GB+容量256GB:25,900円
- メモリ12GB+容量512GB:27,900円
SkyBarium N1 Proは手のひらに収まる超コンパクトサイズながらもエントリークラスのミニPCだと特に犠牲になりやすい端子類もバッチリ対応していたりするナイスなミニPCだと思いました。
価格も執筆時点で2万円台半ばとそこまで高くありませんが、頻繁に行われているクーポン発行時やセール中は2万円前後まで値下げされたりするので、お安いタイミングを見計らっての購入が吉かも!
SkyBarium N1 Proの購入先
▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓
■SkyBarium N1 Pro■
初出時価格→25,900円から
▼Amazon:ストレージ容量はリンク先で選べます!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■