Xiaomi 14T Series 1100x150

ソフトバンクの格安SIMが実現。何でこんなに話題になっているのか解説

sim_card

ソフトバンクが日本通信と相互接続協定書を締結しました。これにより、日本通信はMVNOサービス「b-Mobile」にて2017年3月22日からソフトバンクの格安SIMをスタート予定。

これにより、MVNOジャンルで初のソフトバンク回線を利用する格安SIMがSIMロック解除不要で利用可能になり、ソフトバンクユーザーは格安SIMへの移行が簡単になります。

現時点でソフトバンク回線を利用しているワイモバイルやU-Mobile SUPERなどもありますが、違いを残しておきます。

現在のソフトバンク回線を使った通信サービス。

ソフトバンクは大手キャリアでお馴染みのキャリアですが、ワイモバイルはソフトバンクグループで通信回線の品質を維持しつつ、総務省の手が及ばない部分で大規模なキャンペーンを打ち出して人気急上昇中のソフトバンクサブブランドです。

そのワイモバイル回線を”そのまま借りて”サービスしているのがU-Mobile SUPERやロケモバプレミアム等など。特徴は、ワイモバイル回線をそのまま使っているので、品質は大手キャリア譲りですが、価格やサービス内容はワイモバイルとほぼ同じ。ちょこっと通信会社により独自サービスが盛り込まれている程度ですね。

簡単に説明するとこんな感じで、今までソフトバンク回線を利用するにはキャリア側のサービス内容で打ち出すしか無かったって事です。

ソフトバンクと日本通信が相互接続協定書を締結したら何が変わるの?

こっちも簡単に説明すると、今までキャリアのサービスを横流しにしか出来なかった内容をMVNOがある程度自由に設定することが可能です。もちろんメリット・デメリットもあるので後述します。

ドコモ系回線を使用するMVNO(格安SIM)って、低価格に突っ走ったり、独自のサービスを打ち出したりなど多種多様ですよね。

この様な自由度の高いサービスがソフトバンク回線を使って提供出来るってことです。

そしてもう一つ、話題となっているのが、ソフトバンクのiPhoneやiPadなど、SIMロック解除不要で使える点。

日本通信がソフトバンクと相互接続協定書を締結を実現したので、今後は挙って、ソフトバンクの回線を利用したMVNOサービスが増えることが想定されますが、この様なソフトバンクのMVNOサービスをSIMロック解除無しで使える様になります。

ソフトバンクではiPhone(Apple)系とAndroid系でSIMが異なるので、まずはiPhoneやiPadがSIMロック解除不要で使えるようになるそうですよ。

日本通信は長期間ソフトバンクと相互接続出来るように取り組んでいましたが、よくやった!と称えたいです。

選択肢が増える事は僕達にとって非常にメリットが大きいですからね。

ソフトバンクのMVNOが登場するということは、品質やサービス内容はMVNOの力量によって変わる。

現在だと、大手キャリア、UQMobile(au系)やワイモバイル(ソフトバンク系)などの大手キャリアサブブランド、そして格安SIM。

3つの大きなジャンルから僕たちは通信サービスを選択することが可能です。

それぞれメリット・デメリットがありますが、通信品質は格安SIM→サブブランド→大手キャリアの順で向上、利用料金は大手キャリア→サブブランド→格安SIMの順で安くなります。

ワイモバイル回線を利用しているMVNOのプレミアム系サービスは、この中で通信品質・利用料金・サービス内容共にサブブランド水準ですが、今回、日本通信は格安SIMのジャンルでソフトバンク回線を使うということで話題となっているんですね。

つまり、ドコモやauの格安SIMと同様に、大手キャリアから回線を借りて、独自プランを展開してサービスする方向なので、通信速度の品質やサービス内容はMVNOに委ねられる形です。

格安SIMの最大のデメリットは、大手キャリアから回線を借りるので、キャパの上限が低いことです。お昼の時間帯に通信速度が落ち込のはこれが原因ですが、その変わりに超低価格で利用できるのが魅力です。

これからソフトバンクの格安SIMが登場するので、気軽に乗りかえが可能になることが大きい。

ドコモユーザーさんは、ドコモ回線を利用する格安SIMをSIMロック解除不要でそのまま使えます。auで購入した端末も基本的にUQMobileなどでSIMロック解除不要で使えます。

一方、ソフトバンクユーザーさんだけが、格安SIMに乗りかえにくい状況だったんですね。そもそも、ソフトバンクの格安SIM(MVNO)が無かったので。

ソフトバンクユーザーさんは格安SIMというジャンルを使いたい場合、それぞれの回線に合わせた端末も一緒に用意する必要がありました。

3月にb-Mobileからソフトバンク回線を利用した格安SIMが登場するので、ソフトバンクユーザーさんは持っている端末をそのまま使って格安SIMを利用する事や、ソフトバンクの中古iPhoneを買って使うことも可能になり、格安SIM利用への敷居がグッと下がります。

ちなみに僕は大手キャリアでも無く、格安SIMでも無く、サブブランドをメインに利用しています。何故、サブブランドを選んだのか。それは、僕の使い方や求める事にサブブランドが合致していたからです。

”何が良い”かは、利用者それぞれで違います。選択の自由度が高くなるということは、自身にとって、より適切なサービスを選択出来る可能性が高くなるということ。その適切なサービスを選択出来るようになるには、何を重要視して、何を求めるのかを自身でしっかり理解しなくてはいけません。

というわけで、”何が良い”という部分に関してはこちらから一方的に提示することは出来ません。相談を受ければ提示する事も可能ですが、これから格安SIMやサブブランドを検討している方は、最低限、何を求めるのか(通信品質であったり、利用料金であったりなど)を洗い出しましょう。

以下は僕がソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルを選択した理由を書いていますので、これからサブブランドや格安SIMを検討されている方は読んでみて下さいね。選択する時のヒントが書いてあるかも知れません。

ページトップへ