リアルなレビューを追求するガジェットメディア!スマホ・格安SIMの話題やセール・お得情報も発信中!
実際に使った製品のレビュー記事をまとめたタグです。スマホやパソコン、ヘッドホンやイヤホンが多いです。実際の使用感、長所、短所、質感を詳しくお届けしています。
ドン・キホーテ ストイックPC MUGA6の自腹レビュー!Intel N100ノートPCの決定版的存在。冗談抜きでオススメ!
ガルマックスでも記事公開後話題沸騰したドンキのノートPC「ストイックPC MUGA6」を入手したのでレビューをしていきます!
motorola edge 60 proの本音レビュー!このフツーさが欲しかった。カメラだけじゃなくPC連携やジェスチャー機能も便利!
こんにちは!Kです。2025年7月発売の「motorola edge 60 pro」をガルマックスで購入したのでレビューしていきたいと思います。
Teclast ArtPad Proの本音レビュー!デジタルノートとして使ってみたらめっちゃ便利だった
Teclastが4,096段階の筆圧に対応するスタイラスペン付きの12.7型タブレット「Teclast ArtPad Pro」をリリースしたんだが、試す機会を頂いた。サンキュー!実際に使ってどうだったのか本音を織り交ぜてレビューする。
ACEMAGIC RX16の本音レビュー!AMD Ryzen 7 7735HS搭載の16型ノートPCを試す!
16インチの大型ディスプレイを搭載するノートパソコン「ACEMAGIC RX16」が日本でも発売した!なんと、有り難いことにメーカーさんに試す機会を頂いた。サンキュー!という訳で本音でレビューしていく。
REDMAGIC 10S Pro 本音レビュー!OC版SD 8 Elite搭載ゲーミングスマホの実力を試す!
ゲーミングスマホの最先端を走り続けるREDMAGICからマイナーアップデートモデル「REDMAGIC 10S Pro」が登場!有り難いことにメーカーから貸りれた。サンキュー!ということで、実際使ってどうなのか本音でレビューしていく。
POCO F7の本音レビュー!ハイエンドで5.5万円切りな最強コスパスマホの実力を試す
柳生です!POCO Fシリーズの最新モデル、かつめでたく日本でも発売されたPOCO F7をレビューしていきますよ!
GEEKOM IT15の本音レビュー。圧倒的ハイパワーながらコンパクトでコスパも良いミニPC
GEEKOMからIntel Core Ultra 9 285Hを搭載する超ハイパフォなミニPC「GEEKOM IT15」が登場しました。有り難いことにメーカーさんに試す機会を頂いたので、実際に使ってどうなのか本音でレビューいってみましょー。
OPPO Reno14 5G 本音レビュー。ヌルサク動作で電池持ちも良い!扱いやすいカメラも◎なスマホ
結論としては、ハイエンド級のサクサク動作、幅広いレンジで綺麗に撮れるカメラ、長時間使えるバッテリー、このあたりを予算10万円以下で求めている人にチェックして欲しい!但しFeliCa非対応なので不要な人限定で。
NiPoGi E3B 5700Uモデルの本音レビュー!程々に高い性能で3万円台前半のミニPCの実力を試す!
格安なモデルをメインに展開しているNiPoGi製ミニPCの中でも比較的リッチな仕様を持つモデルが「E3B」。その中でもRyzen 7 5700Uを搭載したモデルをメーカーさんから試す機会を頂いたのでレビューしていきます!
Kamvas Slate 13のレビュー。お絵描き特化の12.7型Androidタブレットを試す
Kamvasの名を冠するHUIONの「Kamvas Slate 13」なんですが試せる機会を頂きました。感謝!これお絵かき向けのAndroidタブレットなので単体で使えるのと、同梱品が充実していてパッケージ購入で一通り揃っちゃうのが魅力です。