「レビュー」にタグ付けされた記事一覧

実際に使った製品のレビュー記事をまとめたタグです。スマホやパソコン、ヘッドホンやイヤホンが多いです。実際の使用感、長所、短所、質感を詳しくお届けしています。

REDMAGIC 10S Pro 本音レビュー!OC版SD 8 Elite搭載ゲーミングスマホの実力を試す!

REDMAGIC 10S Pro 本音レビュー!OC版SD 8 Elite搭載ゲーミングスマホの実力を試す!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

ゲーミングスマホの最先端を走り続けるREDMAGICからマイナーアップデートモデル「REDMAGIC 10S Pro」が登場!有り難いことにメーカーから貸りれた。サンキュー!ということで、実際使ってどうなのか本音でレビューしていく。

POCO F7の本音レビュー!ハイエンドで5.5万円切りな最強コスパスマホの実力を試す

POCO F7の本音レビュー!ハイエンドで5.5万円切りな最強コスパスマホの実力を試す

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

柳生です!POCO Fシリーズの最新モデル、かつめでたく日本でも発売されたPOCO F7をレビューしていきますよ!

GEEKOM IT15の本音レビュー。圧倒的ハイパワーながらコンパクトでコスパも良いミニPC

GEEKOM IT15の本音レビュー。圧倒的ハイパワーながらコンパクトでコスパも良いミニPC

  • パソコン

GEEKOMからIntel Core Ultra 9 285Hを搭載する超ハイパフォなミニPC「GEEKOM IT15」が登場しました。有り難いことにメーカーさんに試す機会を頂いたので、実際に使ってどうなのか本音でレビューいってみましょー。

OPPO Reno14 5G 本音レビュー。ヌルサク動作で電池持ちも良い!扱いやすいカメラも◎なスマホ

OPPO Reno14 5G 本音レビュー。ヌルサク動作で電池持ちも良い!扱いやすいカメラも◎なスマホ

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

結論としては、ハイエンド級のサクサク動作、幅広いレンジで綺麗に撮れるカメラ、長時間使えるバッテリー、このあたりを予算10万円以下で求めている人にチェックして欲しい!但しFeliCa非対応なので不要な人限定で。

NiPoGi E3B 5700Uモデルの本音レビュー!程々に高い性能で3万円台前半のミニPCの実力を試す!

NiPoGi E3B 5700Uモデルの本音レビュー!程々に高い性能で3万円台前半のミニPCの実力を試す!

  • パソコン

格安なモデルをメインに展開しているNiPoGi製ミニPCの中でも比較的リッチな仕様を持つモデルが「E3B」。その中でもRyzen 7 5700Uを搭載したモデルをメーカーさんから試す機会を頂いたのでレビューしていきます!

Kamvas Slate 13のレビュー。お絵描き特化の12.7型Androidタブレットを試す

Kamvas Slate 13のレビュー。お絵描き特化の12.7型Androidタブレットを試す

  • Androidタブレット
  • タブレット

Kamvasの名を冠するHUIONの「Kamvas Slate 13」なんですが試せる機会を頂きました。感謝!これお絵かき向けのAndroidタブレットなので単体で使えるのと、同梱品が充実していてパッケージ購入で一通り揃っちゃうのが魅力です。

OnePlus Pad 3の本音レビュー!8 Elite搭載の13型大画面タブレット!クオリティは高いがまだまだ改善点もあり

OnePlus Pad 3の本音レビュー!8 Elite搭載の13型大画面タブレット!クオリティは高いがまだまだ改善点もあり

  • Androidタブレット
  • タブレット

こんにちは!Kです。2025年6月発売の「OnePlus Pad 3」をガルマックスで購入したのでレビューしていきたいと思います。

Eureka E20 Plus 本音レビュー。ダストバッグ不要のサイクロン式ロボット掃除機がパワーアップ

Eureka E20 Plus 本音レビュー。ダストバッグ不要のサイクロン式ロボット掃除機がパワーアップ

  • 掃除機
  • 生活

ロボット掃除機「Eureka E20 Plus」をメーカーさんに試す機会を頂きました。感謝!本機は流行りのサイクロン式ゴミ収集機能を搭載するモデル。実際に使ってみてどうなのかレビューでまとめました。

Teclast T65の本音レビュー!大画面でSIM対応!2万円ほどで買えるならアリ

Teclast T65の本音レビュー!大画面でSIM対応!2万円ほどで買えるならアリ

  • Androidタブレット
  • タブレット

柳生です。少し前に登場した格安大画面タブレットことTeclast T65を試す機会を頂けましたんでレビューしていきますよ!実際に使って本モデルの利点および安価ながら割り切る点をお伝えするので検討の材料になれば幸いです。

OPPO Pad 3 Matte Display Edition 本音レビュー。動作ヌルサクで反射防止ディスプレイも効果絶大

OPPO Pad 3 Matte Display Edition 本音レビュー。動作ヌルサクで反射防止ディスプレイも効果絶大

  • Androidタブレット
  • タブレット

反射を軽減したマットディスプレイを搭載するミドルハイのタブレット「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」を借りれました。しばらく使ってみたのでレビューでまとめていきます。

ページトップへ