ワイモバイルのCPが激アツ!SIM単体は2万円分還元、端末セットはOPPO Reno11 Aが一括12,960円など
- OPPO
- セール・キャンペーン・お得情報
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
ワイモバイルで開催中のキャンペーンがかなり良いです。スマホを変えずに回線のみ契約も、スマホを新調して回線も引っ越す端末セット申し込みもどっちもお得&激安。さらにワイモバは回線品質も良く低料金。スマホ代の節約にどうぞ。
目次をクリックすると各項目へ移動します
ワイモバイルのキャンペーン、超おすすめです
2月7日からワイモバイルの公式サイトで複数のキャンペーンが開催されていますが、SIM単体申し込みもスマホの同時購入もかなりお得度が高いです。月の通信料金がお高い大手キャリアではなくワイモバというのがポイント。
今回のキャンペーンはスマホそのままSIMのみの乗り換え申し込みでも20,000円分還元の大判振る舞い、端末セットは一括機種も安ければ2年レンタルの機種も安いとよりどりみどり。詳細は以下から。
SIM単体申し込みはMNPで20,000円分のPayPayポイントがもらえる
持っているスマホはよほど古くない限りSIMロックは解除されているので、特に新機種が必要ない人はSIMカードだけ申し込む(つまり回線契約だけ)と最大20,000円相当のPayPayポイントが受け取れます。
irumoやahamoなど他社でもやっていますが、ワイモバの回線と料金形態が魅力と思っていた方はこの機会にどうぞ。特に月間4GBの最安プランへのMNP乗り換えは今まで3,000ptだったところ大幅に増額しています。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
月間4GB 2,365円 |
月間30GB 4,015円 |
月間35GB 5,115円 |
データ増量オプション +2GB 550円 |
データ増量オプション +5GB 550円 |
データ増量オプション +5GB 550円 |
新規:3,000pt MNP:17,000pt |
新規:10,000pt (18歳以下は20,000pt) MNP:20,000pt |
新規:10,000pt (18歳以下は20,000pt) MNP:20,000pt |
ワイモバイルは料金プランの変更は翌月の適用となりますが、開通してから変更手続きをすれば特典は最初に申し込んだプランのものとなります。
つまりシンプル2 Mで申し込み開通した時点で20,000pt還元の対象となるので、即シンプル2 Sにすれば翌月から月額料金は2,365円となります。面倒ならいきなりシンプル2 Sの17,000pt還元でも十分お得。
データ増量オプションは7ヶ月無料で使えるので、月間どれだけ通信するかを確かめてみて下さい。シンプル2 Lは割高なので無視しましょう。
オンラインストア限定 大決算セールは色々なスマホが激安
ワイモバのスマホは取り扱いラインナップが個性的で、以前から端末セールもやっていましたが、2月7日から始まった大決算セールでは万人ウケしそうな性能お高めのスマホが安くなっています。
以下はMNP乗り換えで「シンプル2 M/L」プランを申し込んだ時の価格。
- iPhone 14が2年レンタル月額1円
- iPhone 13が一括買い切り52,800円
- OPPO Reno11 Aが一括買い切り12,960円
iPhone 14は2年後に返却すれば端末代が月額1円。もちろんSIM単体と同じく途中でのプラン変更OKなので、シンプル2 Mで申し込み割引で買いスマホが届いてからシンプル2 Sに変えれば通信料金を落とせます。これができるワイモバは強い。
iPhone 13は型落ちながら一括で52,800円は悪くないと思います。買ってすぐ自分の物になるわかりやすさがあり、性能的にこれくらいで十分という方はたくさんいるはず。2年後に返すとかめんどくせぇよという方におすすめ。
AndroidではOPPO Reno11 Aが激安。これIIJmioではMNP価格で29,800円なので特価の半額以下です。レビューを見るとモノラルスピーカーが残念ポイントのようですが、このクラスのスマホが12,960円は破格です。
あとワイモバイルでも2年レンタル!MNPでPixel 8aが2,400円、OPPO Reno11 Aが3,360円で書いた通りPixel 8aも引き続きおすすめです。ワイモバは2年レンタルで月額100円。OPPO Reno11 Aはむしろ一括買い切りで激安になったので買ってよし。
既存の一括1円のスマホもあります。ラインナップを見てみて下さい。
ただしiPhone 15に関しては今アツいのはドコモ系オンラインショップ!
ワイモバでは2年レンタル月額2,162円で販売されていますが、irumoやahamoなら維持費も同等以下で端末代は月額213円なので。
ワイモバイルのメリットはなんと言っても回線品質と料金
私は回線をコロコロ変えたり契約を増やしたりしてドコモ回線もau回線もソフトバンク回線も使っていますが、使用感としてはソフトバンク回線がトップなんですよね。電波バンド的にどの中華スマホとも相性が良いですし。
次いでau、少し離れてドコモ(ただ以前よりマジになったのでこれくらいでも私は満足)、大きく離れて楽天モバイル(自宅がかなり弱い、ただ使える人には超ハイコスパ)という感じ。
ワイモバイルは料金プランと通信品質のバランスが素晴らしいと思います。ソフトバンク本家と同等のモバイル回線を中料金で利用可能。帯域を絞られたMVNOとは一線を画します。スマホまで安く買えるなら家族で乗り換えるのもおすすめ。
あ、あと話題のAI検索「Perplexity Pro」も1年間無料で使えますよ。本来月額20ドル。他の有料AIサービスを使っている人はこれだけで節約になります。
機種変更もかなり安くなっているのでぜひ公式サイトを見てみて下さい。