Xiaomi Black Friday 2024 1100x150

ZenFone Max (M2)のファーストインプレッション。特徴と実機を使って感じたこと

ZenFone Max (M2)

2019年3月に登場したASUSの最新スマートフォン「ZenFone Max (M2)」。お手頃価格で購入できる中々優秀なスマホです。

兄貴分のZenFone Max Pro (M2)はASUSのタッチアンドトライイベントで借りてレビューしたけど、弟分のコイツは後から入手したので、まずはZenFone Max (M2)を使ってみて感じた所感レビューをお届けします。

↓本機の詳しい検証結果を掲載しているレビュー記事は以下からどうぞ!↓

↓兄貴分のZenFone Max Pro (M2)レビューは以下からどうぞ↓

思っていたよりも軽快に動いてくれた

ZenFone Max (M2)はミドルレンジ帯のSoCを搭載しているので動作は想像以上に軽快です。

ZenFone Max (M2)は兄貴分のZenFone Max Pro (M2)よりも性能がやや控えめ。ランク的には5段階中の上から4番目くらいの性能を持つSnapdragon 632を搭載してます。(ちなみに兄貴分のZenFone Max Pro (M2)はSnapdragon 660)

型番やベンチマークの難しい話は置いといて、ZenFone Max (M2)の性能なら「WEBページ閲覧」「映画・動画の視聴」「メールやLINE」「通話」「SNS」「カジュアルゲーム」なら特段不満なく使える性能を持っています。今んとこ快適。

ASUSのMAXシリーズはこれまでグレードの低いSnapdragon 400番代を採用していたんですが、最新モデルは処理性能もワンランク上がっているので快適性能も向上してます。

案外、ピックアップしたような使い方が中心の場合は「これで十分」と感じました。

手の出しやすい価格が魅力

ZenFone Max (M2)は3万円以下で手の出しやすい価格が魅力的です。

スマートフォンは年々、端末価格が高騰してます。ハイエンドクラスだと10万円オーバーって価格も珍しくないですよね。

一方、ZenFone Max (M2)は26,500円。

もちろん、ハイエンドクラスと比較して端末性能に大きな差はありますが、先ほど紹介した使い方が中心なら処理性能だけで言えばハイエンド端末はオーバースペック。

使い方次第ですが、自身に適切な性能を持つ端末を的確に選べばこんなにスマートフォン代金は安く済むんです。

ZenFone Max (M2)はミドルレンジ帯のSnapdragon 632を搭載しているので、コスパも中々のもの。

特に日本で販売しているSIMフリースマートフォンは、格安SIMを扱うMVNOでも販売することが多く、MVNOでは端末セットでの申込みで特典を設けていることが多いので、格安SIMへの乗り換えを検討されている方は更にお買い得感が高いです。

そうそう、OCNモバイルONEというドコモ回線を利用する格安SIMとセットでZenFone Max (M2)を購入すると、端末代金が6,800円まで割引されてましたよ。人気すぎて在庫がキレ気味ですが、格安SIMも検討しているなら記事の最後にリンク載せてるんでチェックしてみて下さい。

ドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)の電波にフル対応しているって素敵

どんなに素晴らしい機能や性能を持つスマートフォンでも、自身が利用しているモバイル回線が利用できないと意味がありません。

ZenFone Max (M2)はドコモ、au(au VoLTE SIM)、ソフトバンク(ワイモバイル)の電波にフル対応しているので、後にモバイル回線をMNPして別回線に変更しても、手元にあるZenFone Max (M2)は使い回せるのは嬉しいポイントでした。

ピュアなAndroidを搭載することで軽快になった

ZenFone Max (M2)はピュアなAndroidを搭載しています。

頻繁に利用するものだからこそ、僕は出来るだけ「快適」に操作したいわけですが、そんな軽快な動作もZenFone Max (M2)は実現してます。。

これまでのモデルはASUSがAndroid OSをカリカリチューンしたオリジナルの「ZenUI」を採用していましたが、ZenFone Max (M2)ではピュアなAndroid OSを搭載しているんです。

ASUSファンはZenUIの操作に慣れていると思うんで、使い勝手の変化は避けられないんですが、それよりも動作が軽快な方が僕は嬉しく感じました。

最近のAndroidってZenUIで実装していた便利機能なんかも徐々に取り込んでいってるので、利用する上で特に困ることは今のところ僕はありません。

6.3型の大画面ディスプレイは解像度は低いけど特に困ることは無かった

ZenFone Max (M2)の解像度は低いですがそれほど気になりません。

ZenFone Max (M2)のディスプレイは6.3型の大型ディスプレイを採用してます。流行りのノッチ(切りかけ)があるタイプ。

このディスプレイ、兄貴分のZenFone Max Pro (M2)ではFHD+を採用していたんですが、ZenFone Max (M2)ではHD+となってまして少し解像度が低いです。

解像度が低いといっても、僕はぶっちゃけ直ぐに見慣れてしまうので特に困ることはありませんでした。

画面の粗さに関してもいうほどそれほど気になりません。どうしても解像度が低いことが気になるって方は家電量販店だと実機が並んでいるはずなんでチェックしてみて下さい。

AIに対応したデュアルカメラで撮影が楽しくなった

ZenFone Max (M2)はAI対応のデュアルカメラを搭載しています。

ZenFone Max (M2)はデュアルカメラを搭載。そして、AIに対応することで撮影がより一層楽しくなっています。

▼AIで様々なシーンを認識して最適な画質に自動的にチューニングしてくれるので、誰でも簡単に華やかで綺麗な写真が撮影可能。

ZenFone Max (M2)はAIが13のシーンを認識して撮影します。

▼その辺のものを撮影してみました。画質も十分ですし発色も良いので普段使いでも美しい画質で撮影出来ます。↓

ZenFone Max (M2)はAIカメラで発色の良い鮮やかな写真が撮影出来ます。

個人的に気になったのはAIを任意にオフに出来ないことでしょうか。例えば、見た目に忠実なナチュラルな写真を撮影したい時やAIが効きすぎて好みの色合いじゃない場合は簡単にAIをオフに出来ると良かったかなと。

そんな事を言っている僕ですが、写真はガンガン華やかに加工しまくるタイプなんで、僕は別にAIオフに出来なくても問題ありません。

あと、簡単に背景をボカしたポートレート撮影が出来るのも楽しいです。

これがまた良い感じに物撮りでも背景を美しくボカしてくれるんです。よくある似非デュアルカメラじゃなくて、しっかり2つのカメラを利用する本格的なデュアルカメラなんで、ボケ方も自然。ボケ味撮影楽しいです。↓

ZenFone Max (M2)は背景ボケ撮影も楽しめる

大容量バッテリーは正義

ZenFone Max (M2)は4000mAhの大容量バッテリーを搭載

MAXシリーズといえば大容量バッテリーですよ。ZenFone Max (M2)は4000mAhのバッテリーを搭載しているんで、めちゃくちゃバッテリー持ちが良いです。

ほら、最近は省電力をアピールしていることって多いじゃないですか。あれ、使ってないときの消費電力が少ないって事なんですよ。車で言えばアイドリング状態だと長時間動きますって感じ。でも、フルパワーでガンガン走るとガソリンタンクがあっという間に空になってしまいます。

大容量バッテリーというのはですね、車で言えば超デカイガソリンタンクを積んでいるようなもんなんですよ。なので、ガンガン使える時間が飛躍的に伸びるって訳です。

でも、大きなバッテリーを搭載する端末って、これまでは「筐体が大きい」「重い」「分厚い」という目を背けたくなるような部分もあったわけですが、ZenFone Max (M2)はびっくりするくらい軽量でスタイリッシュになってます。

大容量バッテリー搭載は正義。しかもそれを感じさせない筐体が個人的に気に入ってます。

こんな人にZenFone Max (M2)をオススメしたい

ZenFone Max (M2)

こんな感じでZenFone Max (M2)を利用してみて感じた事を所感レビューにしてみたわけですが、ZenFone Max (M2)を実際に使ってみたからこそ「こんな人に向いているんだな」ってことも見えてきました。

ZenFone Max (M2)は・・・

  • 端末代金を節約したい人
  • ゲームは暇つぶし程度の人
  • 回線変わってもスマホ使いまわしたい人
  • 写真は結構撮影するよって人
  • 頻繁にスマホいじってる人

こんな感じです。ゲームに関して書いてなかったのですが、ZenFone Max (M2)の性能的に暇つぶしゲームくらいが快適に遊べるくらいなので、例えば超美しい3Dグラフィックがウリのゲームは不向き。性能的な注意点はこれくらいで一般的な使い方なら特に問題なし。

こんな端末が2.5万円強で手に入ってしまうんだから良い時代になったもんです。

ZenFone Max (M2)の各種検証結果などを掲載する実機レビューは後に公開します。記事公開時はTwitterFacebookで通知を真っ先に飛ばすので、フォロー宜しくお願いします。

ZenFone Max (M2)の購入先

ZenFone Max (M2)は既に発売済みで家電量販店やMVNO(格安SIMの会社)などで販売中です。

端末単体で購入する

格安SIMとのセット購入

格安SIMを提供するMVNOでの購入は端末割引キャンペーンやギフトプレゼントなどお得なキャンペーンを打ち出している場合が多いので、格安SIMへの乗り換えを検討されている方はMVNOでの購入がオススメです。

ページトップへ