「Snapdragon 8s Gen 4」発表!8s Gen 3からCPU性能は31%、GPU性能は49%と大幅アップ!

Qualcommから新たにSnapdragon 8s Gen 4が発表されましたよ!ハイエンドだった8s Gen 3から大きくスペックアップしており非常に期待できるチップです。なお、こちらはいわゆるs版なのでsなしの型番、Eliteとはまた別シリーズにあたるものなので混同に注意。

sシリーズ3代目のSnapdragon 8s Gen 4が発表

Snapdragon 8s Gen xとしては3つめに当たるSnapdragon 8s Gen 4が登場しましたね!数字的には第4世代に当たると思われがちですが、8s Gen 1は存在しておらず8s Gen 2から登場したので実質3つ目。相変わらずややこしいのはQualcommらしいというか‥

またSnapdragon 8s Gen 4の型番はSM8735。メーカーや家電量販店の販路によってはこの表記になる場合もあるので覚えておいて損はありません。

で、先代に当たるSnapdragon 8s Gen 3と比べこのSnapdragon 8s Gen 4、かなりスペックアップされとります。先代比でCPU性能は31%、加えてゲーム性能に関わるGPU性能は49%と大幅アップ!

そもそも8s Gen 3の時点でもAnTuTu参考値は155万点レベルと十分にハイエンドスペックなんですが、それらと比較して最大5割弱もスペックアップとなればAnTuTu参考値は200万点は望めそうです。

なお構成自体は同じでCPUはKryo、GPUはAdreno。プロセスルールも4nmと同じとなります。しかーし、CPUの最大クロック数は3.0GHzから3.2GHzにアップしていますよ!

またSnapdragon Game Super Resolution 2.0という機能に対応。長ったらしい名前を覚える必要は無いと思いますが、この機能は低解像度のゲームを最大4Kまでアップスケールできるみたいで、ここも個人的には結構気になるポイントだったり。

ディスプレイは最大解像度WQHD+まで対応かつ、その状態でリフレッシュレート144 Hzまでの表示にも対応。搭載デバイス次第ではかなり視認性の高いディスプレイスペックに期待できるものとなっとります。個人的には結構大事。スマホのディスプレイって人間の顔同然ですから。

そして最近では流行り、というか企業でも多くが取り入れつつあって必須みてぇな風潮にある生成AIも、デバイス上で使えるとのこと!データ容量を食いつぶさずに画像を弄ったりして遊ぶこともできるんで、AIを仕事に使ったり純粋に楽しみたい人にとっても嬉しいポイントではないでしょうか(`・ω・´)。

搭載デバイスは高コスパなハイエンドになりそう

Snapdragon 8s Gen 4を採用するデバイス、メーカーは執筆時点では不明。個人的にはOnePlusのRシリーズ、XiaomiのTシリーズ、POCO Xシリーズといった高コスパハイエンドモデルへの採用されるんじゃないかなって勝手に予想しとります。経験則なのでソースは一切ありません。

しつこいけどこのチップは8s gen 3からかなりスペックアップがされており、Gen 3の時点でも十分以上のスペックながら‥これたぶんsのつかない8 Gen 3(参考値195万点)に並ぶぐらいに進化するんじゃなかろうか。搭載デバイスの発表が楽しみじゃ~!

あと個人的な希望なんだけどこれ以上命名規則はややこしくならんでほしい。s無しのシリーズはEliteって名前にされてしまったし、これ以上わけわからんくならんことを願うばかりです。

GARU
噂ではSnapdragon 8s Eliteと呼ばれていたけどEliteで採用されたカスタムコア「Oryon」ではないのでGen 4という名前になったのかな🤔
ページトップへ