CHUWI Hi10 Maxのスペックまとめ!Intel N100を搭載した13インチ級Windowsタブレット!

CHUWI Hi10 Max

最近PC系に力を入れているCHUWIよりIntel N100を搭載したWindowsタブレットのHi10 Maxが登場!特徴をチェックしていきます!

Hi10 Maxの特徴

Hi10 Maxの特徴は以下の通り!

Hi10 Maxのハイライト

  • Intel N100搭載
  • カラーはグレー
  • Surfaceっぽいデザイン
  • 高精細なディスプレイ搭載
  • スタイラスペン対応
  • アウト8MP/イン5MPカメラ
  • 最長5時間のバッテリー持ち

Hi10 Maxの詳細スペックと対応バンド早見表

詳細スペックを表示

Hi10 Maxのサイズ・重量・カラー

CHUWI Hi10 Max

  • 長辺:287.4mm
  • 短辺:208.5mm
  • 厚さ:9mm
  • 重量:約1060g

カラーはグレー系の1色展開です。

Hi10 MaxはWindowsタブレットとしては無骨な部類のベーシックなデザインに仕上がっています。

Hi10 MaxのCPUはIntel N100

CHUWI Hi10 Max

  • CPU:Intel N100
  • メモリ:12GB
  • ストレージ:512GB

Hi10 Maxに搭載されるCPUはIntel N100とエントリーモデルとしては大人気のものが搭載されています。CHUWI製PCではお馴染みになっていますね。

メモリは12GB、ストレージは512GBとLarkBox X 2023と同じ組み合わせ。メモリは12GBと中途半端ですが、N100搭載モデルとしては十分以上ですね。

Hi10 Maxの外部接続端子

  • 全機能Type-C × 2
  • USB-A 3.2 × 1
  • 3.5mmヘッドフォンポート × 1
  • Micro HDMI × 1

端子類はType-Cにイヤホンジャックなど、Windowsタブレットとしてはベーシックな組み合わせなんですが、イマドキの製品でMicro HDMIが積まれているのはちょっと珍しいかも。

Hi10 Maxのディスプレイ

CHUWI Hi10 Max

  • サイズ:12.96インチ
  • 解像度:2,880×1,920
  • ディスプレイ:液晶
  • 画面形状:ノッチなし
  • リフレッシュレート:非公表
  • タッチサンプリングレート:非公表

ディスプレイサイズは13インチとベーシックなノートPCと同じくらいのサイズ感を実現。解像度は2,880×1,920と変則的ですがWQXGA以上の数値を叩き出しているので、タブレットとしてはかなり高精細と言えるでしょう。

Hi10 Maxのバッテリー

CHUWI Hi10 Max

  • 容量:7.6V/4800MA
  • 有線充電:12V/3A
  • ワイヤレス充電:非公表
  • 逆充電:非公表

バッテリー容量は7.6V/4800MAと表記されていました。計算してみると36.48Whとのことなので、他のCHUWI製タブレットよりも小さいかな?とは思うものの、Intel N100自体が低燃費なプロセッサなので、そこまでナーバスになる必要はないかも?

Hi10 Maxまとめ

Hi10 Maxの記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ12GB+容量512GB:49,900円

Hi10 Maxは執筆時点では珍しいIntel N100搭載のWindowsタブレットで、かなり貴重な存在と言えるでしょう。

CHUWI製PCのラインナップ的に少々食傷気味な点は否めませんが、軽い作業くらいならIntel N100で十分なのも事実。これを待っていたとお考えの方も一定数居られるはずです。

ただ、価格は約5万円とIntel N100のPCとしては少々高いかも?と思わなくもないですが、ディスプレイ含むリッチな仕様を考えると致し方ないのかもしれませんね。

▼予約キャンペーンでキーボード付きが49,900円!↓

ページトップへ