FLEAZ BEATのレビュー!スペック、最安値まとめ!

FLEAZ BEATの付属品をチェック!

FLEAZ BEATの付属品をチェック

本ページは記事の3ページ目です。本ページからアクセスされた方は1ページ目からの閲覧をオススメします!

FLEAZ BEATの付属品をレビュー!

ここからはFLEAZ BEATの実機開封と付属品をチェックしています!購入すると何が付属するのか?他に必要なモノはあるのか?隅々までチェックしてみて下さい!

FLEAZ BEAT開封の儀!

▼FLEAZ BEATは真っ白な箱に入って届きました。平型のお弁当箱タイプ。↓

FLEAZ BEATは真っ白な箱に入って届きました。

▼パカッと蓋を開けると本体がドドーンと入っています。本体の下部とサイドにはアクセサリー類が詰め込まれています。↓

FLEAZ BEATは蓋を開けるとドドーンと本体が入っています。

日本向けモデルなので付属する取扱説明書類も日本語です

▼FLEAZ BEATは日本向けモデルなので取扱説明書も日本語版。スマートフォン初心者の方でも安心して利用できます。

FLEAZ BEATの取扱説明書は日本語なので初心者でも安心。

充電器は急速ではない5V/1A

▼充電器は5V/1Aで急速充電ではなく通常充電タイプが付属していました。この辺りはコストカットされている印象です。バッテリー容量も多くは無いので特段困ることも無いでしょう。↓

FLEAZ BEATに付属の充電器は日本のコンセントに直接挿し込めます。 FLEAZ BEATの充電器は5v1aで通常充電機です。

脱着式の2300mAhバッテリー

▼FLEAZ BEATはバッテリーが取り外し可能!バッテリーは取り外された状態で同梱されているので、購入後にイキナリ電源ボタンを押しても起動しません。注意しましょう!

FLEAZ BEATには脱着式のバッテリーが付属しています。

バッテリー脱着式のスマホは経年劣化で電池持ちが悪くなってもスペアバッテリーを購入するだけで簡単にリフレッシュできることが嬉しいポイントです!

▼既にFLEAZ BEAT用のバッテリーも売っているので、長期利用を想定している方は流通量が少なくなる前にゲットして下さいね!↓

CP-W5 (FLEAZ BEAT) 専用バッテリー
Covia
売り上げランキング: 119,080

付属ケーブルはMicroUSB

▼FLEAZ BEATに付属しているケーブルはMicroUSBケーブル。裏表があるタイプです。↓

FLEAZ BEATに付属しているケーブルはMicroUSBです。

保護フィルムは純正が1枚付属!

▼FLEAZ BEATは保護フィルムが1枚付属!嬉しい同梱品ですね!但し、ディスプレイに貼られていない状態なので自分で貼り付けなければなりません。

FLEAZ BEATの保護フィルムは一枚付属しています。

保護ケースは付属していません

▼FLEAZ BEATには保護ケースが付属していません。本体背面は傷つきやすい素材なのでキズが気になる方は保護ケースも買っときましょう。以下はFLEAZ BEAT専用の保護ケースです。↓

CP-W5 FLEAZ BEAT専用 保護ケース クリアタイプ
Covia
売り上げランキング: 50,258

保護ケースは本体が大きくなるから使いたくない!って方はもう少し読み進めて頂くとPDA工房さんがリリースしている背面スキンシールも紹介しているのでチェックしてみて下さいね!

付属品を全て並べてみました

FLEAZ BEATの付属品一覧

  1. FLEAZ BEAT本体
  2. 保護フィルム
  3. 充電器(5V/1A)
  4. MicroUSBケーブル
  5. クイックガイド
  6. 保証書

付属品はコストカットされている部分もありますが、保護フィルムが付属するなど結構お得感のある内容でした。保護ケースが付属していない点が問題なければパッケージ購入だけで全く問題ありません。

保護フィルムや背面用のスキンシールはPDA工房でリリース済み!

▼PDA工房からFLEAZ BEATの保護フィルムがリリース済み!↓

PDA工房では12種のフィルムをリリースしているのでアナタにピッタリの保護フィルムが見つかるハズ!

僕はガラスフィルムと同じ硬度を保護フィルムで実現した9Hシリーズがお気に入り。ガラスフィルム並にキズが付かないのにフィルムなので割れない良いとこ取りのフィルムなのです!

あと、背面に貼るタイプのスキンシールもリリースされているので、保護ケースは付けたくない!という方も是非チェックしてみて下さい!

FLEAZ BEATの保護フィルム一覧は以下からどうぞ!

ページトップへ