FLEAZ BEATのレビュー!スペック、最安値まとめ!
- レビュー
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
目次をクリックすると各項目へ移動します
FLEAZ BEATのカメラをチェック!
Contents
FLEAZ BEATのカメラをレビュー!
ここからはFLEAZ BEATのカメラを実機を用いてチェックしています!
まず、前置きしておきたいのですが、もしかしたら僕の持っているFLEAZ BEATは初期不良かも知れません。オートフォーカスがほぼ働かないのです。接写気味の場合はピントが合い、美しい写真が撮影出来ているのですが、それ以外は全く駄目でした。
まだ、他の実機レビューが見当たらないので、ここで掲載している写真や動画は”初期不良の可能性がある”ことを想定して閲覧していただければと思います。
FLEAZ BEATで撮影した写真
お知らせ
本項目で掲載している写真でオートフォーカスが合いにくいとしていましたが、カメラの初期不良でした。交換機が届きましたが以前のような不具合はなく、キレイにピントの合う写真が撮影できています。以下は正常品で撮影した写真です。
FLEAZ BEATの実機でパシャパシャ撮影してきたので写真をチェックして下さい!写真は掲載するために縮小加工を施していますが、撮影後の画質調整は行っていません!
昼間の写真
▼[初期不良品で撮影した映像]残念ながら風景写真ではオートフォーカス性能が低く、かなりの確率でピンぼけしてしまいました。もしかしたら不具合があるかもしれないので、カメラ機能を重視されている方は他の実機レビュー写真をチェックしてから検討したほうが良さげです。↓
花の写真(接写気味)
▼[初期不良品で撮影した映像]被写体に近づいて撮影してみました。接写気味での撮影はピントもバッチリで、FLEAZ BEATのカメラ仕様から考えると比較的美しい写真が撮影出来ました。↓
食べ物の写真
▼やはり引きの写真はピントが上手く合ってくれません。接写になったとたん、めちゃくちゃキレイに写りました。↓
ひとこと
ガルマックスでは”撮って出し”に拘っており、被写体にカメラを向けてパシャッと撮影する一般的な撮影方法で掲載写真を撮影してます。
今回のFLEAZ BEATですが、オートフォーカスが非常に不調で、中遠距離だとピントが全く合わない状態でした。
もし、オートフォーカスの不調でこのような症状が出ているのであれば、本来はもっと美しい写真を撮影出来る性能を持っています。
接写写真は色合い、発色共に中々良いので、カメラ撮影が好きな方は僕のレビューだけでなく、実際にFLEAZ BEATを購入して利用している方が発信する記事や実機カメラで撮影した写真、その他評価を調べてから購入して下さい。
FLEAZ BEATで撮影した動画
お知らせ
オートフォーカスが合いにくい症状ですが、初期不良でした。交換機が届いたので新たにアップロードしています。ピントの不具合は改善しました!動画撮影能力ですが手ぶれ補正が効かないので定点撮影向きです!↓
▼[初期不良品で撮影した映像]FLEAZ BEATで動画を撮影してきました。こちらもオートフォーカスが働かず、ピントが常にずれている状態でした。もちろん、フォーカスロックなどは行っていません。↓