「HUAWEI MatePad Mini」発表!厚さ5.1mm、255gの薄型軽量で、SIM対応の8.8型タブレット!

中国でHUAWEIから「HUAWEI MatePad Mini」が発表されました!指紋認証やモバイルデータ通信にも対応した8.8型のコンパクトタブレットです!

HUAWEI MatePad Miniの特徴

HUAWEI MatePad Miniの特徴は以下の通り!

HUAWEI MatePad Miniのハイライト

  • カラーは4色展開
  • 8.8型/2.5K/120Hzディスプレイ
  • 50MP(広角)+8MP(超広角)の2カメラ構成
  • 6400mAh+66W充電
  • 重量は255g

▼カラーは云杉绿(グリーン)、曜石黑(ブラック)、雪域白(ホワイト)、寰宇红(レッド)の4色。↓

本体サイズは198.59×127.27×5.1mm。厚さ5.1mmに重量は255gと薄型軽量です。一般的なスマホが200g前後、8.8インチタブレットが300g~であることを踏まえるとめっちゃ軽いですよね。ちなみに最重量級のスマホであるvivo X200 Ultraは232gです。

SoCは非公表。メモリ+ストレージ構成は12GB+256GB、12GB+512GB、16GB+512GB、16GB+1TB。

▼ディスプレイサイズは8.8インチ。タブレットでは珍しい有機ELを採用しており、鮮やかな色表示を楽しめます。解像度は2560×1600で、リフレッシュレートは120Hzに対応しています。↓

リアカメラは50MP(広角、f/1.8)+8MP(超広角、f/2.2)のデュアルカメラ構成。超広角カメラを搭載しているので、文書やQRコードの撮影が行いやすいでしょう。フロントカメラは32MP(f/2.4)とタブレットとしてはかなり高画素です。

▼バッテリー容量は6400mAh。8型タブレットとしてはバッテリー容量はさほど多くありませんが、この薄さと軽さを実現している以上、トレードオフといえるでしょう。急速充電は66W(SuperCharge)に対応しています。↓

▼タブレットには珍しい指紋認証を搭載。顔認証はタブレットの向き(カメラの位置)によってはうまく解除できないことがあるので、指紋認証搭載は嬉しいですね。↓

Wi-Fi 7、モバイルデータ通信、Bluetooth 5.2、衛星通信(一部モデル)に対応。

▼モバイルデータ通信に対応しており、物理SIMが利用可能です。↓

OSにはHarmonyOS 5.1を搭載。

▼スタイラスペン(HUAWEI M-Pencil Pro)にも対応しています。↓

HUAWEI MatePad Miniは2025年9月発売で価格は3299元(約6.8万円)から!

iPad Miniのセルラーモデルの対抗馬になりそうな本製品。iPad miniより厚さは1mm以上薄型で、重量は40g以上軽量と優秀です。

▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓

ページトップへ