デカ!InnoView 23.5型QHDモバイルモニターの本音レビュー!壁掛けできるのが良い

23.5インチくらいで壁掛けできるディスプレイが欲しいな・・・と思っていたら、タイミングよく「InnoView 23.5型QHDモバイルモニター」のレビュー依頼が!やるやる!という事で実際に使ってどうだったのかレビューでまとめていきます。

ちなみに”モバイルモニター”とメーカーは言ってますが、23.5インチと巨大なので自宅で使うような製品かと思います…笑

■InnoView 23.5型QHDモバイルモニター■

初出時価格→41,999円

▼Amazon:タイムセールで28,498円!たぶん9月4日までのAmazonスマイルSALE終了時に割引終了すると思います…!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

InnoView 23.5型QHDモバイルモニターの仕様

それでは今回頂いたInnoView 23.5型QHDモバイルモニターの仕様をチェックしてみましょう!

画面サイズ 23.5インチ
解像度 2,560×1,440
(QHD)
リフレッシュレート 100Hz
パネル IPS液晶/非光沢
(視野角178°)
応答速度 5ms
sRGB色域 100%
FreeSync 対応
HDRモード 対応
スピーカー 2W×2
端子 HDMI ×1
USB‐C ×2(内1つは電源用)
サイズ 540×328×8mm
その他 180度回転スタンド搭載
VESA(100×100)

スペック表に関する免責事項

最大の特徴はなんといってもそのサイズ。画面サイズは23.5型でもはやモバイルといって良いのか分からないですが、モバイルモニター形状ではなかなか無いサイズです。

巨大ですがモバイルモニターの中で流行りのスタンド内蔵型なので、パッと出してその場で設置して使えるようになっているのも一般的なディスプレイとは異なる部分。

解像度も2,560×1,440の2Kと高解像度。しかもリフレッシュレートは100Hzに対応。するなどディスプレイとしてのスペックもなかなかですねぇ。

ディスプレイはスタンド付き

▼じゃじゃーん。これが頂いたInnoView 23.5型QHDモバイルモニターです!裏にはスタンドが備わっているので写真のように自立できるのがポイント。↓

▼ちなみにスタンドは180°動かせるので柔軟に角度調整できるのもGood。↓

このスタンドが備わっていることで・・・

  • 使いたい時に出してすぐに設置できる
  • 壁掛けフックに引っ掛けられる

といった感じでホント便利なんですよね…!但し、上の写真以上の角度をつけるとパタンと自重で閉じてしまうのでどの位置でも保持できるわけではないです。その点はご留意を。

あと背面にはVESA(100mm)も備わっているので、モニターアームやVESA規格に対応するモニタースタンドなどが取り付けられます。いろんな設置方法に対応しているのもお気に入り。

▼ついでに付属品も紹介しておきます。↓

  • 給電器
  • HDMIケーブル
  • USB‐Cケーブル
  • クイックガイド

電源供給は別途必要でした

モバイルモニターはUSB‐Cで接続することで電源供給と映像出力ができる(つまりケーブル1本で使える)製品が多いんですけど、本機は23.5インチとパネルが巨大なので別途電源が必要となっていました。

▼という訳で利用時は付属している給電器を接続する必要があるのでご留意を。↓

給電器のケーブルがUSB‐Cだったので、試しにXiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAhというモバイルバッテリーを接続してみたら使えた…!(ビックリするくらいバッテリーの減りが早いけれど!)

これなら近くにコンセントがない場所でもモバイルバッテリーを使って活用できそうです。素晴らしい。

ポートは横向きなので壁掛けしても邪魔にならない

ポートはHDMIが1つ、USB‐Cが2つ(内1つは電源用)が備わっているので、2つの機器を接続出来るようになってます。

▼ディスプレイの中にはポートの向きが以下のような方向で壁掛けするには向いていない場合もありますが・・・↓

▼本機は横向きにポートが備わっているので壁掛けした時に干渉しないよう設計されています…!↓

ただスタンドを開かないと接続できない、奥まった部分にポートが備わっているので挿しづらいなどクセもあるのでご留意を。

設定ボタンはかなり押しづらい

▼ポートの反対側は本体設定などを行うボタンが並んでます。↓

これは率直に操作しづらいですねぇ…

まあ設定は頻繁に操作をすることは無いですが、スピーカー音量の調整にも使うのでもう少し操作しやすい位置だったら尚良しかなって感じです。

画質がめちゃくちゃ綺麗

InnoView 23.5型QHDモバイルモニターは視野角の広いIPS液晶で解像度はなんと2,560×1,440のQHD!よくあるFHD(1,920×1,080)よりも圧倒的に高精細なパネルを採用しているんです。

▼さすが高解像度。写真を表示しても普通にめっちゃ綺麗。(ちなみにGalaxyのPCモードを使って表示してます。スマホやタブレットのPCモード用としても使える…!↓

昔のモバイルモニターってなんだか色味がおかしかったりすることも多かったんですけど、本機はそういう違和感も全く無し。

あと安価なモデルはリフレッシュレートが60Hz止まりという製品も多いですけど、本機は100Hzの滑らか表示に対応しているのもGood。

ゲーミングモデルのように240Hzだとかそういうレベルでは無いですが、ディスプレイが大きくなると残像の感じ方も強くなるので、オフィスワークや日常使いでも結構違いを感じられますよ!

見づらい壁掛けディスプレイが改善した

僕は製品動画の制作で俯瞰撮影することが多いんですけど撮影しているカメラのディスプレイが見えないんですよ。

▼こういうこと。カメラのディスプレイがバリアングルじゃないので設置したら見れない…。↓

という訳で、そのへんに転がってたモバイルモニターを使って無理やり壁に取り付けて、カメラの映像をモバイルモニターで表示してアングルなどを確認しています。

▼これが今使ってるやつ。手作り感満載ですね…笑↓

ただディスプレイが小さくて見にくいんですよね~。という訳で本機と入れ替えてみました。

▼ちょうどこのスペースは23インチくらいのモニターを設置できそうと思ってたんですけど、ドンピシャ。メチャクチャ見やすくなりました。↓

本機は便利なスタンドを内蔵しているので使う時に出してサクッと設置して使い終わったら片付けるような利用も勿論良いんですけど、スリムなデスクと合わせて使う壁掛けディスプレイとして活用するのもアリ。

▼以下のディスプレイも23インチクラスですがスタンドの台座で結構場所を取るので、奥行き45cm程度のデスクだと結構キツイんですよね。↓

Amazonで調べてみると壁掛け用のVESAマウントも色々と売っていて、角度の出来るタイプもあるので、壁掛けのスタイリッシュな環境を作るにも良いんじゃないかと思いますよ!

InnoView 23.5型QHDモバイルモニターまとめ

僕の場合は現状での問題点と改善点が分かっていたので予想通りの結果で大満足。壁掛けできる点は思っていたよりも良い点だったので多くの人にとってもメリットになり得るかも。

あとモバイルモニターって大きくても16インチくらいの製品が多く、「ゲームをプレイするにはちょっと物足りない」という声も挙がっていたんですが、23.5インチならゲーム用途でもバッチリ。

僕の用途はちょっと特殊ですけれど、スリムなデスクと合わせて使う壁掛け用ディスプレイとしてもサイズも良し、仕様良しなので、レビューを振り返りながらぜひ検討してみて下さい!

■InnoView 23.5型QHDモバイルモニター■

初出時価格→41,999円

▼Amazon:タイムセールで28,498円!たぶん9月4日までのAmazonスマイルSALE終了時に割引終了すると思います…!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ