1100x150 Xiaomi 14 Ultra 20240314

OPPO Reno7 Aのレビュー!使って分かったメリット・デメリットと評価まとめ!

OPPO Reno7 A

OPPO Reno7 Aの試用機会を頂いたので実機を使って分かったメリット・デメリットをレビューでお届けします!

OPPO Reno7 Aの特徴は?

OPPO Reno7 A

いやー、出ちゃいましたね。OPPO渾身のスマホ。

4万円台の手を出しやすい価格も魅力だし、お値段と中身のバランスも良い塩梅。薄く軽く扱いやすいサイズ感もグッドなOPPO Reno7 Aは「こんなので良いんだよ系スマホの頂点」とも言えるモデルです。

それでは早速開封して触っていきましょう!

▼付属品はこんな感じでした!充電器や充電ケーブルは付属してないんで必要なら買っときましょー。↓

OPPO Reno7 A

  • 保護ケース(ソフト)
  • 保護フィルム(貼付け済み)
  • SIMピン
  • クイックガイド

OPPO Reno7 Aのスペック、ベンチマーク、検証結果まとめ!

スペック表を表示
ベンチマーク結果を表示
機能・仕様の検証結果を表示
ゲーミング機能とゲーム動作検証結果
対応バンドや通信の検証結果を表示
ディスプレイの仕様と検証結果を表示
サウンド関連の仕様と検証結果を表示
カメラの仕様と検証結果を表示
バッテリーの仕様と検証結果を表示

OPPO Reno7 Aを使って気に入った・気になった点まとめ!

OPPO Reno7 Aを使って気に入った・気になった点をまとめてたので購入前の参考にしてみて下さい!

使いやすい大画面のギリを攻めてる

「これくらいが丁度良いわ」そんな声が多く挙がりそうな絶妙なサイズは魅力の一つと言えそうです。

実際に使ってみると、日常アイテムとして扱いやすいギリを攻めました感強め。6.4型だから画面が小さいって訳でもないし、6.5型超えのあからさまな持ちにくさも感じないし、良いサイズ感。

▼この大きさ、すんごい良いです。↓

OPPO Reno7 A

▼薄くて軽いのもグッド。保護ケースつけても200gを切るし、薄いから扱いやすいし。このサイズと重量感は万人受けしそうだなぁ。↓

OPPO Reno7 A

▼背面パネルはサラッとしていて油脂が付着しにくいのも◎。ってか、このカラーめっちゃ高級感あるー!↓

OPPO Reno7 A

▼カメラの出っ張りも少なめ。ケース付けるとほぼ平ら。↓

OPPO Reno7 A OPPO Reno7 A

サイズ感や扱いやすさはスペックや数値ではなかなか伝わらない部分なんで、これはねー、実際に実機を触ってほしいスマホですね。それではもう少し筐体をみてみましょー!

▼左側面にSIMスロットと音量ボタン。↓

OPPO Reno7 A

▼右側面に電源ボタン。↓

OPPO Reno7 A

▼上部は特に無し。↓

OPPO Reno7 A

▼下部はイヤホンジャック、USB-C、スピーカー。↓

OPPO Reno7 A

性能はゲーム以外なら3年戦えそう

使った感じ、最新のゲーム以外なら3年は余裕で戦えそうな性能だなーって感じ。

僕も振り返ればゲーム以外だと

  1. WEBページの閲覧
  2. 通話やメール
  3. 動画の視聴
  4. 写真の撮影

このあたりが日常使いの範囲でこんな感じの使い方なら超快適レベルで動いてます。ディスプレイも90Hzの滑らか表示に対応してるんで、スクロールのヌルヌル感も良い感じ。

ゲーム性能はめちゃ高いってわけじゃないけれど、カジュアルにゲームを楽しむくらいなら全然OK。メインで遊んでるApex Legends Mobileも楽しめるレベルで動くし、「ゲームも結構遊べるじゃん」って感じ。

eSIMもNanoSIMも使えるのがデカイ

OPPO Reno7 AのSIMフリーモデル(公開市場向けモデル)限定にはなるんだけど、SIMの組み合わせがめちゃ柔軟に出来るのも良いところ。

特に2回線同時待ち受けとか使ってる人は使い心地最高峰レベルよこれ。

埋め込み型のeSIMはもちろん対応しているし、今まで通りNanoSIMの物理カードも使えます。eSIM+NanoSIMの組み合わせもいけるし、NanoSIM+NanoSIMの組み合わせもいけるから組み合わせがめちゃ柔軟なんよね。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの主要キャリアでの通信も当然のように快適にできるし、コロコロ回線を変える人にもピッタリじゃん。

水ポチャも耐えられる防水が嬉しい

大手キャリアとかで売ってるスマホは基本的に等級の高いIP68の防水防塵に対応していることがほとんどなんですが、SIMフリーだと等級の低い防滴レベルのやつもちらほらあるんですよね〜。

そこはご安心を。OPPO Reno7 AはちゃんとIP68ですこの等級になると水ポチャも耐えられるレベルなんで、やっぱ安心感はダンチ。

OPPO Reno7 Aは6月発売だからこれから夏シーズン。川や海へ行くことも多くなるけど安心して持っていけるなぁ。ってかさー、スマホってめちゃ大事なツールじゃん。だから、もはや全スマホでIP68レベルに対応してほしいよねー。

動画再生機としてはサウンド面であと一歩ほしい

最近暇さえあれば動画をみてるんだけど、再生した時にアレっと思ったのはサウンド。音が若干偏ってると思ったらシングルスピーカーかこれ

音質や音量は全然OKだしYouTubeをラフに見るくらいなら全く不満は無いんだけど、やっぱり映画とかゲームとかはデュアルのステレオが良いよね〜って思っちゃった。

まあこのクラスならデュアルスピーカーじゃなくても許されるランクではあるんですけど、もう一歩頑張って欲しいと思った部分かなー。

▼あーだこーだ言ってもスピーカー増えるわけじゃないんで音質を求めるならイヤホンとか使おう。イヤホンジャックあるし!↓

OPPO Reno7 A

▼ちなみにディスプレイはめちゃ良い感じ。Widevine L1だからNetflixもAmazonプライムビデオも高画質で再生できるのもグッド。↓

OPPO Reno7 A

カメラ、十分すぎるわ

OPPO Reno7 A

色々と撮影してきたんだけど、めっちゃ綺麗に撮影できちゃう。

僕はスマホカメラに「パッと出してサクッと撮って、わぁ!綺麗!」ってのを求めてるんですが、そんな欲求は余裕でクリアしちゃってます。

AIをオンにすることで色鮮やかに映える写真に仕上がるんで、SNS投稿も捗る捗る。これだけの画質で撮影できるんなら個人的に文句ないかなー。

とりあえず撮ってきたの見てほしい!全部、縮小加工だけで画質調整してません。このレベルの写真がラフに撮影してもバンバン撮れちゃいます。

▼メインカメラで撮影。↓

OPPO Reno7 A

OPPO Reno7 A

OPPO Reno7 A

▼メインカメラで逆光撮影。↓

OPPO Reno7 A

▼超広角で撮影(左が超広角で右が通常)↓

▼マクロで撮影。↓

OPPO Reno7 A

▼ポートレートで撮影(左がポートレートモードで右が通常)↓

▼夜景モードで撮影。↓

OPPO Reno7 A

▼インカメラで撮影。(左が通常、右がポートレート)↓

これだけの画質で撮影できたら普段使い用としては十分すぎるっしょ。

こんなので良いんだよ系スマホだけど、カメラ画質はワンランク上な感じなんで写真を沢山撮影する人にもオススメ。

▼動画撮影はこんな感じ。手ブレ補正はぼちぼちなんで定点向きかなー。↓

充電速度はちょっと物足りなかった

このクラスになるとワイヤレス充電非対応はよくあることだから良いとして、18W充電ってのは人によっては妥協ポイントになるなって感じたところ。

正直、このクラスになると33Wは当たり前、中には60Wクラスってのもあるくらいですからね〜。

大体は寝る時に充電するから充電速度はそんなに必要ないんだけれど、ゲームをガンガン遊んでいて休憩中に充電しちゃおってシーンでは18Wだとちょっと物足りないですね〜。

ってことで充電速度については個人的にもう少し頑張ってほしかったポイントでした。

OPPO Reno7 Aはこんなスマホでした!

  • 扱いやすいサイズと重量が良い!
  • 普段使いで十分以上の性能を持ってる!
  • 防水等級が高いので安心感も高い!
  • デュスプレイはメチャ綺麗!
  • スピーカーはもう少し頑張って欲しかった!
  • カメラはラフに撮影してもメチャ綺麗!
  • 18W充電はちょっと物足りなく感じた!

OPPO Reno7 Aは「扱いやすさ」や「安心感」を重視しているモデルで、「こんなので良いんだよ」って人はかなり多そうですね〜。

コスパを最重要視してる僕はちょっと物足りない部分もあったけれど、コスパよりも扱いやすさや安心感を重視するって人なら思いっきり刺さるスマホかと。

とにかく扱いやすいサイズと軽量なボディーはサイコーです。

大画面でありながら軽いんで長時間使っても疲れづらいし、持ちやすいから使っててストレスも少ないし。扱いやすさってスペックだけでは分かりづらい部分だけど超重要な要素だよなーって再認識できたモデルでした。

扱いやすく安心して長期間使えるスマホを探しているなら、OPPO Reno7 Aは真っ先にチェックしてほしいモデルです!

OPPO Reno7 Aの割引情報・購入先まとめ

ページトップへ