Xperia XZ1 Compact(G8441)の詳しすぎる実機レビュー
目次をクリックすると各項目へ移動します
ディスプレイをチェック
Contents
Xperia XZ1 Compact(G8441)のディスプレイをチェック
4.6型で解像度にHD(1280×720)を採用するXperia XZ1 Compact(G8441)のディスプレイをチェックしてみましょう。
HD解像度だけれど高精細
一見、HD解像度(1280×720)なのでFHD(1920×1080)よりも画面が粗いのでは無いかと思いがちですが、Xperia XZ1 Compact(G8441)の画素密度を計算すると319.262ppiで、人の網膜では識別出来ない密度です。
実際に利用してみましたが、ディスプレイを見る限り粗さは全く感じません。人が識別できる画素密度が約300ppiですので今後新たなスマホを購入する時は覚えておきましょう。
ちなみに計算してみたら、HDディスプレイの適正サイズは最大4.8インチです。これ以上は粗が目立ってきます。
タッチ反応と精度は申し分なし
▼アプリを利用してタッチ反応とタッチ精度をチェックしてみました。全てのドットが正常にタップ出来ると100%となります。↓
タッチ反応、精度共に全く不満はありません。音ゲーもタッチパネルが原因となる遅延は無いので安心して下さい。
ディスプレイの色域とコントラストは3種から選択可能
▼設定→画面設定→色域とコントラストの項目から3種のモードが選択可能です。購入時はスタンダートですが、色合いやコントラストが各モードで大きく異るので好みのモードで是非どうぞ。(スクリーンショットだと色合いは分かりにくいですね。是非、店頭で試してみて下さい。結構色合いが違います)↓
輝度は高く、ホワイトバランスも良かった
▼Xperia XZ1 Compact(G8441)とXperia X Dualで輝度最大、表示モードはスタンダートで並べてみました。↓
写真だと分かりにくいですね。ちょっと補足しておきますが輝度に関してはXperia X DualよりもXperia XZ1 Compact(G8441)が明るく、直射日光下での視野性も良かったです。また、ホワイトバランスも良好で良くある黄色みがかった尿液晶でも無かったので一安心。
Xperia X Dualもホワイトバランスが良好だったのですが、それ以上にXperia XZ1 Compact(G8441)のホワイトバランスは良かったです。もしかしたらアタリ端末だったかも。