同時に3つの機器に逆充電ができるタフネススマホ「DOOGEE Fire 6 Power」が登場!
DOOGEE Fire 6の強化モデル「DOOGEE Fire 6 Power」が登場!オシャレなレザー調、かつ大容量バッテリー搭載、ゴリゴリの耐久性の高さがウリのタフネススマホですよ!18Wの逆充電も対応でモバイルバッテリーにもよし。
目次をクリックすると各項目へ移動します
DOOGEE Fire 6 Powerの詳細スペック
SoC | UNISOC T606 |
メモリ | 8GB |
容量 | 256GB |
ディスプレイ | 6.56インチ、液晶、1,612×720、最大90Hz |
アウトカメラ | 5,000万画素(メイン) 200万画素(マクロ) |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 15,500mAh 33W |
サイズ | 174.1×81.2×20.7mm |
重量 | 非公表 |
対応バンド | 3G:B1/2/4/5/8 4G FDD:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/25/26/28AB/66 4G TDD:B34/38/39/40/41 5G:- |
OS | Android 14 |
備考 | IP69K、MIL-STD-810H 急速逆充電(18W) |
レザー調パネルが超カッコいい!カラーは2色
DOOGEE Fire 6 Powerのカラーはグリーンレザーとブラックレザーの2種!カメラデザインはハイエンドスマホらしさを感じさせる大型円形タイプ。並み居るタフネススマホの中でもトップクラスのカッコよさと存在感を感じさせます。たまらんね!
サイズはベースとなったDOOGEE Fire 6と似ていますが厚みだけはかなり増えています。重さは非公表ですが、後述するバッテリーやLED大型ライトを加味すれば500gはありそう。
完全防水IP69K、耐衝撃のMIL-STD-810H等級も取得しており非常に頑丈。側面にバンパーを設けているため画面割れも生じにくい設計で外出先でコンクリに落としても安心でしょう。ソースは同等級持ちのタフネスを持っている筆者。
ミドルレンジ下位レベルの性能
SoCはUNISOC T606を採用。ミドルレンジ下位レベルの性能なので普段使い向けの処理性能です。
AnTuTu参考値は23万点、重たい3Dゲームには適しませんが‥タフネススマホで長時間ゲームはそもそも向いてないのでさほど気にならないかなと個人的見解。
▼Unisoc T606がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約150万点以上 GPUスコア:約60万点以上 | ヌルヌル、動作に不満なし |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約35万点〜60万点 | 重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約15万点〜35万点 | 軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜15万点 | 必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
90Hz表示対応ディスプレイ
ディスプレイは6.56インチ、液晶のHD+解像度で最大90Hz表示に対応するスペック。ミドルレンジらしさを感じさせますね。
解像度は低めなのでドットの粗さは否めないでしょう。一方でスクロールはなめらかさを感じさせる90Hz対応はGood!対応アプリが限定されている可能性もありますが‥。
あとタッチレートは180Hzと高いのでタッチの応答性、追従性は結構良さそう!筆者にとっては普段使いだとタッチの反応、指への吸い付きが結構キモなので嬉しい部分(`・ω・´)。
1.5Wの大型スピーカー搭載
スピーカーは底面配置のシングルタイプなんですが、スマホとしては大型な1.5Wスピーカーを搭載しているのが特徴!最大音量118dBという大音量鳴動に対応するので、野外や広い部屋といった場所でも遠くまで届きそう!
ダイナミックな音は感じられそうですがシングルタイプゆえ音質自体はディテールの細かさとか過信は禁物。これと似たようなモデルを持っている筆者にとっては風呂やベッドの枕元でラジオ代わりの動画、音楽の再生に良いなと感じました。
サブカメラはマクロのデュアルカメラ
カメラ構成は高画素なメインと接写ができるマクロの2つ。もう1つはダミーと思われます。
メインカメラは5,000万画素で高解像度な撮影が可能。ゆえにデジタルズームでも2倍までならキレイなディテールの写真が撮れそうです!
マクロカメラは低画素でオマケ感は強いので過信は禁物。とはいえメインカメラよりも寄れるので、ひと味違った写真を撮影して気分転換には使えるでしょう。
巨大な15,500mAh
Powerと名を冠するだけありバッテリー容量は超大容量な15,500mAhと通常スマホの3倍近いデカさ、それゆえ電池持ちも動画視聴で52時間、WEBブラウジングでも22.5時間でかなりのもの。
12nmのミドルSoCで電力効率は良いとは言えないチップなんだけど、それをバッテリー容量という物理で抑え込んだスペックは豪快でかなり好き(`・ω・´)。
▼加えてこのDOOGEE Fire 6 Power、逆充電対応はもちろんその充電スペックが最大18Wまで対応しているのが魅力!また対応ケーブルで同時に3台への給電も可能。素晴らしい。↓
DOOGEE Fire 6 Powerまとめ
DOOGEE Fire 6 Powerのメーカー価格は以下の通り。
- メモリ8GB+容量256GB:339.99ドル(約5.1万円)
数あるタフネススマホの中でも逆充電にスペックを振っている個性的な1台!
重さと厚みにこそ慣れはいるものの、耐久性とバッテリー容量、そして普通まず見られないようなロマンと様々な魅力が詰まったモデル。タフネス入門機からサブ機にいかがでしょうか(`・ω・´)。
DOOGEE Fire 6 Powerの購入先
▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓