POCO X7 Proが激安で爆売れ中。単体なのにIIJmioのMNP価格より安い意味不明価格
- POCO
- Xiaomi
- セール・キャンペーン・お得情報
- ニュース
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
Amazonプライム感謝祭の先行セールで割引されているスマートフォン「POCO X7 Pro」が売れに売れてます。皆が購入しているということは、それだけお得度が高いということ。欲しいカラーがあれば即買いしましょう。
なおPOCOはXiaomi系列のメーカーなので品質もサポートもバッチリですよ。いま、安くて高性能なスマホが欲しい人には間違いなくPOCO X7 Proをオススメします。
POCO X7 Proが38,364円から
先日、Amazonプライム感謝祭の先行セールで人気のPOCOスマホが割引中という記事を出したんですが、意味不明価格になっていたPOCO X7 Proが当然爆売れ。
通常価格とAmazonプライム感謝祭価格は以下の通り。今回はMNPだと大幅に端末割引を行うIIJmioとも比較してみました。
‐ | 通常価格 | IIJmioのMNP価格 | 感謝祭価格 |
8+256GB | 49,980円 | 39,800円 | 38,364円 |
12+512GB | 59,980円 | 48,980円 | 47,001円 |
もう上を見ると驚くほど安いのが伝わるはず。
なんせ、回線を乗り換える見返りに端末価格を割り引いているIIJmioのMNP価格よりも、Amazonプライム感謝祭で本体だけ買ったほうが安いんです。
なのでお祭り状態になっているんですね。
POCO X7 Proの特徴
こんなに価格が安いので、「めちゃくちゃ古いスマホなんじゃないの?」と思われそうですが、POCO X7 Proは2025年発売の比較的新しいモデルです。発売当時からコスパの高さが注目されていて、僕も速攻購入してレビューしています。
初めに注意点を伝えておくと、FeliCaに対応していません。FeliCaは無くても大丈夫だよという人向き。
▼詳細スペックは以下。ちょっと長いので折りたたんで置いときますね。↓
▼SoCはDimensity 8400‐Ultraを搭載します。AnTuTuでは160万点オーバー。↓
動作ですが日常使いは快適そのもの。重量級ゲームも最高設定+60FPS張り付きを目指すベンチ的な遊び方ではなく適切な画質で遊ぶ分には十分なゲームパワーを持っています。
そうそう、このSoCは2025年9月26日に発売したばかりのXiaomi 15Tでも採用されています。あっちは12+256GBで最小構成のメモリ搭載量は多いですが64,800円から。POCO X7 Proはやっぱり破格。
▼ディスプレイは扱いやすい6.67型で120Hzの滑らか表示にも対応。屋外でも見やすい明るいパネルを搭載してます。↓
カメラは5,000万画素のメインカメラと800万画素の超広角カメラのデュアル構成。流石にカメラフォンと比べると物足りなさを感じますが、カメラにこだわりが無ければ十分すぎる画質だと思います。
▼POCO X7 Proの実機で撮影した写真。フルオートの撮って出しです。↓
その他、バッテリー容量は6,000mAhの大容量。90Wの超急速充電にも対応しています。90W急速充電器が同梱されているのも嬉しいですね。そうそう、ケースも付属してますよ。
FeliCaだけは注意点ですが、それが問題なければ長期的に快適に使える性能を持つスマートフォンなのでコスパを求める人に強くオススメできます。まだ少し先ですが子供へのクリスマスプレゼント用にも良いですね。
但し激安なので在庫はいつまであるか分かりません。欲しいカラーがあれば即買いしましょう。これは飛びついてOKです。