おすすめの国内・海外・中華スマホまとめ【2025年最新】
- 比較・まとめ
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
ガルマックスでレビューをした国内・海外・中華スマホの中からオススメしたいモデルをピックアップ!
目次をクリックすると各項目へ移動します
おすすめのスマートフォンまとめ[2025年最新]
ここから紹介する製品は全て実機レビュー済みです!
圧倒的なハイコスパ「POCO F7」
POCO F7は2025年7月発売のハイエンド水準スマートフォンで国内販売済み。5万円台という価格ながらSoCにSnapdragon 8s Gen 4を搭載していてコスパは最強。
普段使いはもちろん重量級ゲームもなんのその!価格と釣り合わないそのハイパワーが最大の魅力。
ディスプレイサイズは動画も見やすい6.83インチのビッグサイズ、スピーカーも当然ステレオ。カメラは50MPのメインと8MPの超広角カメラを搭載。
IIJmioでのMNPだと4万円を切ることも。欠点はFeliCaに対応していない点が問題なければお手頃価格で超ハイパフォーマンスなモデルが手に入る。
■ピックアップ■
▼IIJmio:MNP乗り換えで39,800円から!11月20日まで!↓
▼Amazon:単体買い切りで48,980円!↓
▼楽天市場:単体買い切りで48,980円!↓
■POCO F7 日本版■
初出時価格→54,980円(12+256GB)
初出時価格→64,980円(12+512GB)
▼公式ストア:↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
お手頃価格の優等生「OPPO Reno13 A」
OPPO Reno13 Aは2025年6月27日発売のミドルレンジスマートフォンで国内販売済み。価格は48,800円から。
搭載するSoCはSnapdragon 6 Gen 1。ゲーム性能はボチボチなので重量級ゲームには向かないけれど日常使いで十分な性能。
ディスプレイサイズは6.7型の大画面サイズ。カメラは広角+超広角+マクロの3カメラ構成。IP68だけでなくお湯への耐性もあるIP69、軍用でも通用する耐衝撃性能、おサイフケータイ対応と日常シーンで扱いやすい仕様が魅力。
普段使いで十分なパフォーマンスと扱いやすい機能、安心仕様が詰め込まれた優等生モデルなのでスマホにあまり興味のない人にもオススメ。
■今安い!セールピックアップ■
▼UQモバイルはMNP乗り換えで14,400円!↓
▼IIJmioはMNP乗り換えで26,800円!さらに先着でOPPOのワイヤレスイヤホンプレゼント!↓
■OPPO Reno13 A■
初出時価格→48,800円
■通信キャリア■
▼楽天モバイルは端末価格43,880円、MNP乗り換え+楽天モバイル初めての申し込みで16,000PT還元!↓
▼ワイモバイルはMNP乗り換えで38,160円!↓
■ECサイト■
▼公式ストア↓
▼Amazon:44,364円↓
▼楽天市場↓
▼Yahoo!ショッピング↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
キャリアの割引で激安で手に入る「Pixel 9a」
Pixel 9aは2025年4月16日発売のGoogle製スマートフォン。定価は79,900円から。
2024年にリリースされたPixel 9/9 Proの廉価モデルながら上位モデルと同じTensor G4を搭載。ゲーム性能は高くないけれど普段使いでは十分なパフォーマンス。
ディスプレイは小ぶりな6.3インチ。カメラは広角+超広角のデュアルカメラ。お得意のソフトウェアを駆使した画質調整で写真もとっても綺麗。
もちろんステレオスピーカー、防水防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電など付加価値ある機能は全部入り。MNPの割引施策でアホみたいに安くなっていることがるので、激安狙いのモデル。
■今安い!セールピックアップ■
▼docomo・ahamoはMNP乗り換えで2年レンタルがトータル1,001円!一括買い切り44,561円!↓
▼ソフトバンクはMNP乗り換えで2年レンタルがトータル1,200円!一括買い切り88,560円!↓
▼ソフトバンクでの購入の場合必ず以下の抽選キャペーンを適用しておきましょう!↓
▼ソフトバンクのWeb代理店!MNP乗り換えで2年レンタルがトータル1,200円!
問い合わせ時に「0924」と記載し月額770円の保証サービス「iサポート」加入で5,000円キャッシュバック!13ヶ月目に解約可能!↓
※年2回まで、合計6.6万円までの修理代金を保証してくれます。13ヶ月だと10,010円のランニングコストなので、15,000円のCBは貰い得になります。
▼auはMNP乗り換えで2年レンタルがトータル1,200円!一括買い切り40,400円!↓
▼楽天モバイルはMNP乗り換えで2年レンタルがトータル37,728円!一括買い切り92,000円!初めて楽天モバイル申し込みなら最大16,000pt還元!↓
■Google Pixel 9a■
初出時価格(128GB)→79,900円
初出時価格(256GB)→94,900円
■メルカリで中古相場を調べる!■
個性的だけと超優等生な「Nothing Phone (3a)」
2025年4月15日に発売したお手頃価格のaシリーズ最新モデル。Nothingらしい個性的なボディーデザインはインパクト大。価格は54,800円。
SoCはSnapdragon 7s Gen 3搭載。AnTuTuスコアは約80万点で日常使いはもちろんゲームも標準画質で十分楽しめる水準で動いてしまうモデル。
カメラは広角+超広角に加え前モデルでは非搭載だった望遠カメラも搭載。見た目は超個性的だけど防水防塵やおサイフケータイに対応するなど中身は超優等生。個性あるスマホが欲しいなら要チェックモデル。
■今安い!セールピックアップ■
▼IIJmioはMNPで36,800円!↓
▼楽天モバイル:限定カラーのブルーはここだけ!初めての申し込み+MNPで最大2万PT還元↓
■Nothing Phone (3a):単体購入■
初出時価格→54,800円(8+128GB)
初出時価格→59,800円(12+256GB)
▼公式ストア↓
▼Amazon↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
10万円切りで現行ハイエンド「POCO F7 Ultra」
現行最上位SoCであるSnapdragon 8 Eliteを搭載しながら価格は99,980円と10万円切り。普段使いは当然としてゲームも超重量級タイトルをサクサク遊べるパワー。さすが最上位SoC。
独自のVisionBoost D7グラフィックチップによりゲームもフレーム補間機能で120FPSプレイを実現。ゲーマーにも非常に人気。
ディスプレイは6.67インチでパネルは有機EL、高解像度の3,200×1,440。カメラは広角+超広角+望遠の3カメラ構成。POCOスマホとしては初の望遠カメラを搭載。↓
コスパ重視のためおサイフケータイは非対応だけど、その点が問題なければ10万円切りで現行最上位のパフォーマンスを持つウルトラハイエンドなモデルが手に入る。超重量級ゲームも快適にプレイしたい人にオススメ。
■今安い!セールピックアップ■
▼Amazon:単体買い切りで79,979円!↓
▼楽天市場:単体買い切りで79.980円!↓
▼IIJmioはMNPで12GB+256GBが89,800円!16GB+512GBが94,800円!↓
■POCO F7 Ultra■
初出時価格→99,980円から
▼公式ストア↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
最高のゲーム体験ができるコスパゲーミングスマホ「REDMAGIC 10S Pro」
REDMAGIC 10S Proは最高峰の性能を誇るSnapdragon 8 EliteをさらにクロックアップしたSnapdragon 8 Elite リーディングバージョンを搭載するゲーミングスマートフォン。快適にゲームできないタイトルは無いと思ってOK。
ディスプレイはゲームプレイも快適な6.85型。画面下にインカメラを搭載する事で欠けのない没入感の高さが魅力。ゲーミングモデル伝統のLRタッチボタンもバッチリ搭載。
効率的に放熱できる冷却ファンを搭載するゲーミング仕様でありながら、広角+超広角のデュアルカメラ、FeliCa搭載で日常シーンでも扱いやすい仕様も人気。
スマートフォンの利用ではゲームが上位を占める、最新のゲームを最高のビジュアルで楽しみたいという人はこれで決まり。
■REDMAGIC 10S Pro■
初出時価格→122,800円から
▼REDMAGIC × ガルマックスの特別クーポン適用で3,000円引き!↓
▼Yahooショッピングではポイント還元!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
お手頃価格の薄型ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Air」
先ほど紹介したREDMAGIC 10 Proは価格的にちょっと手が届かない・・・という方はREDMAGIC 10 Airがオススメ!2025年5月発売でなんと価格は9万円切り。
ゲーミングスマホは大画面でのプレイを実現するために大型ディスプレイを搭載していたり、長時間プレイを実現するために大容量バッテリーを搭載することで大きい・ゴツい・重いという考慮しなければ行けない点がありますが、本機は「Air」の名を関するモデルで薄型・軽量なゲーミングモデルとなっています!
またSoCは2024年のフラッグシップ機に搭載されていたSnapdragon 8 Gen 3を搭載することでお値段もリーズナブル。もちろん、ゲームパフォーマンスは非常に高いので原神も画質最高設定で60FPSあたりで遊べてしまいます。
さらにフレーム補間機能にも対応!原神もバッチリ対応していて、なんと、120FPSでのプレイもOK!
もちろんゲーミングスマートフォンということで、ゲームコントローラのように操作できるLRタッチセンサー、ゲームを有利&快適に遊べる数多くのゲーム機能に対応!また、防水防塵にも対応したので日常使いのシーンでも扱いやすくなっています。
薄型ということでバッテリー容量を心配する人もいらっしゃるかと思いますが、その点はご安心を!6,000mAhものバッテリーを搭載しちゃっています。しかも80W充電にも対応。
おそらくパフォーマンス的にも本機で十分すぎるという方は多いと思うので、リーズナブルでありながら本格的なゲーミングスマホを探している人は是非チェックして欲しいモデルです!
■今安い!セールピックアップ■
▼公式ストアは84,800円から!9月11日まではキャンペーンで10,000円引き!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
望遠性能が超強化されたカメラフォン「Xiaomi 15 Ultra」
本格的な写真撮影を楽しみたいならXiaomi 15 Ultraで決まり。日本で正式に発売しているカメラフォンの中ではトップ性能。
フォトグラフィーキットもリリースされているので一緒に手に入れるとカメラ撮影をグッと楽しくしてくれる。
カメラはLEICAと共同開発した4カメラ構成!50MPの広角、50MPの超広角、50MPの70mm望遠、200MPの100mm望遠の4つのカメラであらゆるレンジから撮影を楽しめる仕様も魅力。
スマートフォンとしての性能も最高峰。SoCはSnapdragon 8 Eliteを搭載していて原神クラスの重量級ゲームもサクサクプレイOK。
Xiaomi 15 Ultraは複数のレンズにより幅広いレンジでの撮影をカバーしつつスマートフォンらしいサクッと撮影できる気軽さも兼ね備えているので、写真撮影をとことん楽しみたい人はチェックしてみよう。
■今安い!セールピックアップ■
▼IIJmioへMNPでフォトグラフィーキット付きで154,800円から!在庫切れ注意!↓
▼Amazon↓
■Xiaomi 15 Ultra■
通常価格→199,800円
■メルカリで中古相場を調べる!■