日本未発売グレード「Galaxy S25+」発表!S25無印との違いは画面サイズだけじゃあない

こういう「日本ではメジャーだけど日本では売られてないモデル」って逆にそそるよね。

日本ではハイエンドスマホの「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」が発表されていましたが、実はもう1機種、S25シリーズが存在します。その名もGalaxy S25+。無印より上位、Ultraより下位の中間・大画面グレードです。

Galaxy S25+の詳細スペック

SoC Snapdragon 8 Elite for Galaxy
メモリ 12GB
容量 256GB/512GB
ディスプレイ 6.7インチ、有機EL、QHD+、可変1~120Hz
アウトカメラ 5,000万画素(メイン)
1,200万画素(超広角)
1,000万画素(望遠)
インカメラ 1,200万画素
バッテリー 4,900mAh
有線45W
無線対応(W数非公表)
サイズ 158.4×75.8×7.3mm
重量 190g
対応バンド 非公表
OS One UI 7 (Android 15)
防水防塵 IP68
備考 日本未発売モデル

スペック表に関する免責事項

本体サイズと画面サイズがデカくなっとるぞ!

▼デザインはぶっちゃけGalaxy S25(以下、無印)と同じ。カラバリも一緒です。ネイビークッソ良い色だわ!↓

▼あとSamsung.com限定カラーも用意されております。こちらも海外版ですが無印と同じ。どのみち日本では売られてない色合いで入手性は絶望的に低そう。あと3色の家2色はピンク系で、ラインナップがまるで桃。↓

▼タイトルでも書いた通りコイツは大画面モデル!ゆえに本体サイズが大きく違います。無印と比較して、高さ158.4mm(+11.5mm)、横幅75.8mm(+5.3mm)、厚みは7.3mm(+0.1mm)。並べるとこんな感じ。結構デカくなっとります。↓

デカくなった!‥とはいうものの、実際は無印がちっちゃいだけ。Galaxy S25+のサイズ感はイマドキの6.7~6.8インチスマホのそれと大差なく、それらに慣れてるならほぼ同等に扱えそうですね(`・ω・´)。

▼ちなみに最上位のUltra版は6.9インチ。それよりは小さい上、カドもより丸まっているので持ちやすさで言えば「無印>>>+版>>>>>Ultra版」になるでしょう。↓

Ultra版

あとGalaxy S25+は解像度も無印からアップしています。FHD+からQHD+になっていてドットの数が増えたことで細かい文字、ファビコン等細かい部分の描写性も上がっています。

ドットの数は記載されていないんですが、FHD+はだいたい2,400×1,080ほどなので、QHDは3,200×1,440とかそのくらいになるかも(´・ω・`)。

内部スペックはほぼ同じ

SoCは他シリーズ同様にSnapdragon 8 Elite for Galaxyを採用。ストレージサイズの128GB版がハブられたことを除けば、海外版の無印と同じでメモリ12GB、容量256GB/512GBの2つの組み合わせです。

クソつよハイエンドSoCのSnapdragon 8 EliteのGalaxy向けカスタマイズチップセット!S23シリーズから続く専用プロセッサを引き続き搭載でございます。

ちなみに先代Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxyと比較して、NPU性能が40%、CPU性能37%、GPU性能が30%アップとのこと。どのみちスペックに不満を感じることはなさそうです。むしろAI機能の速さが注目点となるか?

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約150万点以上
GPUスコア:約60万点以上
ヌルヌル、動作に不満なし
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約35万点〜60万点
重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約15万点〜35万点
軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜15万点
必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

バッテリー容量と充電速度もアップしております

本体サイズ、画面サイズ、画面解像度に加えてバッテリーの容量と充電速度も無印から強化されています。

バッテリー容量は4,000mAh→4,900mAhで、充電速度は25W→45Wにパワーアップ。電池持ちから充電速度も隙なくカバー。まぁイマドキ45Wって言われちゃあ競合他社のハイエンドの80Wとか120Wとかにボロ負けな点は否めんのですが‥

なおワイヤレス充電も対応していますが、対応数値は非公表でした。公式サイトのスペックシートを見たところ無印と同じ表記だったんで、おそらくここは無印と変わっとらんかも。

Galaxy S25+まとめ

Galaxy S25+の記事執筆時点の価格は以下の通り。なおSamsung本家韓国版の価格となっています。ウォンのケタ数は凄いぜ。

  • メモリ12GB+容量256GB:1,353,000ウォン(約14.4万円)
  • メモリ12GB+容量512GB:1,496,000ウォン(約15.9万円)

これを好んで買う層はかなり稀かもしれません。‥が、Ultraほどの機能性はいらんけどS25無印だとちっちゃい、なんて人に刺さりそう!つまり筆者です。

ぶっちゃけGalaxy S24 Ultra使ってた筆者にとっては巨大サイズとカドのせいでポケットやホルダーに収まりにくく許せんポイントだった。かといって、コンパクトな無印を使ったら画面小さいせいでQWERTY入力がクッソやりづらいというのが許せん。

そんな絶妙なサイズのGalaxy Sが欲しい!ってときに絶妙に刺さってくれるのがこのGalaxy S25+なんですよ。さらにGalaxy S23 FEよりデカイのに19gも軽いのもGood。アルミボディって偉大だな。

よしんば日本で売ってもデカいモデルならUltraで良くね?って扱いになって販売数伸びにくくなることは予想できるし、欲しい人だけ輸入してね~スタイルで良いと思えます。ぶっちゃけもう少し安くしてほしいけど。

■Galaxy S25+■

▼日本未発売!180,700円から!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ