「iPhone 17 Pro Max」と「iPhone 16 Pro Max」の違いを比較。SoCやカメラはもちろんデザインも刷新

Appleのスマホ「iPhone 17 Pro Max」と前機種である「iPhone 16 Pro Max」の違いを比較しました。

iPhone 17 Pro MaxとiPhone 16 Pro Maxの性能を比較

iPhone 17 Pro Maxは2025年9月にAppleから発売されたAndroidスマホです。

iPhone 17 Pro Maxと旧モデルのiPhone 16 Pro Maxの性能を比較した表がこちら。

製品情報 iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
端末名 iPhone 17 Pro Max iPhone 16 Pro Max
型番/別名 A3525 A3295
発売年 2025年9月 2024年9月
発売地域 日本
海外
日本
海外
メーカー・ブランド Apple Apple
備考 iPhone 17シリーズ
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
iPhone 16シリーズ
iPhone 16
iPhone 16e
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
対応バンド・周波数・ネットワーク iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
3G UMTS/HSPA+/DC-HSDPA:850 / 900 / 1,700 / 2,100 / 1,900 / 2,100MHz UMTS/HSPA+/DC-HSDPA:850 / 900 / 1,700 / 2,100 / 1,900 / 2,100MHz
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 66 / 71
TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 48 / 53
FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 66 / 71
TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 48 / 53
5G NR Sub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n14 / n20 / n25 / n26 / n28 / n29 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n53 / n66 / n70 / n71 / n75 / n77 / n78 / n79 Sub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n14 / n20 / n25 / n26 / n28 / n29 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n53 / n66 / n70 / n71 / n75 / n76 / n77 / n78 / n79
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth バージョン:6.0
コーデック:非公表
バージョン:5.3
コーデック:非公表
SIMサイズ・スロット なし シングルスロット(Nano SIM)
ネットワーク関連備考 デュアルeSIM対応
衛星通信対応
eSIM対応
衛星通信対応
本体仕様 iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
ディスプレイ サイズ:6.9インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:パンチホール(楕円形)
最大リフレッシュレート:120Hz(LTPO)
最大タッチサンプリングレート:非公表
Super Retina XDRディスプレイ
最大輝度1,000ニト(標準)
最大輝度1,600ニト(HDR)
最大輝度3,000ニト(屋外)
サイズ:6.9インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:パンチホール(楕円形)
最大リフレッシュレート:120Hz(LTPO)
最大タッチサンプリングレート:非公表
Super Retina XDRディスプレイ
最大輝度1,000ニト(標準)
最大輝度1,600ニト(HDR)
最大輝度2,000ニト(屋外)
解像度 2,868×1,320 2,868×1,320
画素密度 460ppi/高精細でドットの粗さは気にならない 460ppi/高精細でドットの粗さは気にならない
サイズ 高さ:163.4mm
横幅:78.0mm
厚さ:8.75mm
高さ:163mm
横幅:77.6mm
厚さ:8.25mm
重さ 233g 227g
本体色 シルバー、コズミックオレンジ、ディープブルー ブラック、ホワイト、ナチュラル、デザート
システム仕様 iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
OS iOS 26 iOS 18
CPU(SoC) A19 Pro 6コアGPU A18 Pro
AnTuTuベンチマーク

非公表

総合スコア:1,901,671
GPUスコア:770,853
(AnTuTu v10実測値)

メモリ/保存容量 iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
メモリ規格 非公表 非公表
ストレージ規格 非公表 非公表
組み合わせ メモリ:非公表
容量:256GB / 512GB / 1TB / 2TB
メモリ:8GB
容量:256GB / 512GB / 1TB
ストレージカード 非対応 非対応
カメラ iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
背面カメラ デュアルカメラ
①4,800万画素(メイン/望遠、光学2倍ズーム相当、f/1.78)
②4,800万画素(超広角兼マクロ、120°、f/2.2)
③4,800万画素(望遠、光学4倍ズーム、光学8倍ズーム相当、f/2.8)
手ぶれ補正:第2世代センサーシフト光学式(メイン)、3Dセンサーシフト光学式(望遠)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:2.44μm(メイン)、1.4μm(超広角・望遠)
トリプルカメラ
①4,800万画素(メイン/望遠、光学2倍ズーム、f/1.6)
②4,800万画素(超広角、120°、マクロ、f/2.2)
③1,200万画素(望遠、光学5倍ズーム、f/2.8)
手ぶれ補正:第2世代センサーシフト光学式(メイン)、3Dセンサーシフト光学式(望遠)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
インカメラ 楕円形パンチホール式インカメラ
画素数:1,800万画素(メイン、f/1.9)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
楕円形パンチホール式インカメラ
画素数:1,200万画素(メイン、f/1.9)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
機能仕様 iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
GPS GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS、NavIC GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS、NavIC
生体認証・ロック解除 指紋認証:非対応
顔認証:対応
指紋認証:非対応
顔認証:対応
センサー 赤外線センサー:非公表
加速度センサー:対応
近接センサー:対応
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:対応
その他:気圧計、LiDARセンサー
赤外線センサー:非公表
加速度センサー:対応
近接センサー:対応
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:対応
その他:気圧計、LiDARセンサー
防水/防塵・タフネス等級 防水/防塵:IP68
耐衝撃:非対応
防水/防塵:IP68
耐衝撃:非対応
イヤホンジャック なし なし
NFC NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
その他機能 アクションボタン
カメラコントロールボタン
ステレオスピーカー
衝突事故検出
Apple Intelligence対応
UWB対応
アクションボタン
カメラコントロールボタン
ステレオスピーカー
衝突事故検出
Apple Intelligence対応
UWB対応
バッテリー iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
バッテリー容量 非公表 非公表
充電 有線充電:対応
ワイヤレス充電:25W(MagSafe)、25W(Qi2)
逆充電:非対応
有線充電:対応
ワイヤレス充電:25W(MagSafe)、15W(Qi2)、7.5W(Qi)
逆充電:非対応
ポート USB Type-C(USB 3 最大10Gb/s)DisplayPort出力対応 USB Type-C(USB 3 最大10Gb/s)DisplayPort出力対応
スペック表のソース iPhone 17 Pro Max(A19 Pro 6コアGPU) : iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)
参照元

【公式サイト】iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

【公式サイト】iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max – Apple(日本)

スペック詳細記事 iPhone 17 Pro / Pro Maxのスペックまとめ!全カメラ48MPに!性能アップ!価格、厚さ、重さも大幅アップ… iPhone 16 Pro Maxのスペック・対応バンド・価格まとめ

iPhone 17 Pro MaxとiPhone 16 Pro Maxの違い

ざっくり言うとこんな感じです。

iPhone 17 Pro Maxは、

  • SoCはApple A19 Pro(iPhone 16 Pro MaxはApple A18 Pro)
  • ベイパーチャンバーを搭載
  • 望遠カメラが48MPにアップ(iPhone 16 Pro Maxは12MP)
  • 望遠ズームが光学4倍にダウン(iPhone 16 Pro Maxは5倍)
  • デジタルズームが最大40倍にアップ(iPhone 16 Pro Maxは25倍)
  • インカメラが18MPにアップ(iPhone 16 Pro Maxは12MP)
  • ピーク輝度が3000nitsにアップ(iPhone 16 Pro Maxは2000nits)
  • バッテリー容量アップ
  • ワイヤレス充電規格のQ2.2に対応(iPhone 16 Pro MaxはQi2まで)
  • 本体重量は233g(iPhone 16 Pro Maxは227g)
  • 本体の厚さは8.75mm(iPhone 16 Pro Maxは8.25mm)
  • ストレージ2TB版が追加
  • 物理SIMが完全非対応に(iPhone 16 Pro Maxは物理SIM+eSIM)

最新SoCであるA19 Proを搭載。先代のiPhone 16 Pro MaxにはA18 Proが搭載されていました。

公式サイトによるとA17 Pro→A18 ProはCPUが最大15%&GPUが20%、A17 Pro→A19 ProはCPUが最大20%&GPUが最大50%の性能向上が見込めるそうなので、A18 Pro→A19 Proでは順当に性能アップはしているものの、大幅進化とはいえなさそうです(A18 Pro→A19 Proの直接比較を公式サイトでさせないことからも察せますが…笑)。

新たにベイパーチャンバー(VC)を搭載し、熱伝導率がアップし冷却力が向上しました。これにより、最大40%のGPU&GPUパフォーマンス向上が見込めるそうです。

望遠カメラの画素数は12MPから48MPにアップし、光学ズーム倍率は5倍から4倍にダウンしましが、画質の劣化がほとんどない光学8倍相当のクロップズームに対応しました。デジタルズームは最大40倍に対応し、こちらも性能がアップしています。

インカメラ(自撮りカメラ)も進化。12MPから18MPに画素数がアップしました。新たに正方形センサーを採用したことで、縦持ち状態でも横向きの写真撮影ができるようになるなど、フレーミングの自由度が向上しました。

ディスプレイのピーク輝度が3000nitsにアップ。屋外の直射日光下において視認性向上が見込めます。なお、ピーク輝度は一部の瞬間的な明るさを示すものであり、基本的な明るさは変化していません。

バッテリー持ちが改善。先代から、連続動画視聴時間(オフライン、ストリーミング共に)が最大6時間増加しています。

ワイヤレス充電規格のQ2.2に対応しました。これにより、Magsafe非対応の充電器でも、汎用規格であるQ2.2に対応していれば25W充電が可能になりました。

本体重量は233gと先代から6g重くなり、スマホとしては最重量級に。本体の厚さは8.75mmと0.5mmも厚くなり、こちらも最厚級になりました。

ストレージに新たに2TB版が追加され、256GB、512GB、1TB、2TBの4構成になりました。

物理SIMが完全非対応になり、eSIMのみの対応になりました。物理的なSIMカードは一切使うことができません。今まで使っていた回線をそのまま利用したい場合はeSIM変更手続きが必要ですが、多くの会社では手数料がかかりますし、そもそもeSIMに対応していないMVNOもあるため事前に確認しておきましょう。

まとめ

SoC性能がアップしたことに加えて、VCを搭載し冷却性能がアップしたため、ゲームなど高いパフォーマンスが要求される状況において過去モデルより良いパフォーマンスが期待できます。

カメラにおいては望遠性能やインカメラの性能がアップしたため、写真や動画撮影を楽しみたい方にとってもおすすめです。

また、バッテリー性能も向上したため、これら2つをより長時間楽しめるようになりました。

ただし、賛否両論あるデザインや、大幅アップした重量と厚さ、物理SIM非対応などのデメリットも背負っているため、購入前に携帯ショップや家電量販店などで実機を自分の目で見てみることをお勧めします~

▼iPhone 17 Pro Maxの購入先は以下!↓

■iPhone 17 Pro Max■

初出時価格→194,800円から

▼Apple公式ストア:9月19日発売!9月12日から予約開始!↓

▼Amazon:179,800円!↓

■通信キャリア■

▼ドコモ:MNP乗り換えで2年レンタルがトータル108,460円!↓

▼au:MNP乗り換えで2年レンタルがトータル100,400円!↓

▼ソフトバンク:新規契約・MNP乗り換えで2年レンタルがトータル108,784円!22,000円の特典利用料込み!↓

▼ソフトバンクのWeb代理店!新規契約・MNP乗り換えで2年レンタルがトータル108,784円!22,000円の特典利用料込み!↓

▼楽天モバイル:MNP乗り換えで2年レンタルがトータル117,408円!初めて楽天モバイルを申し込みならポイント還元!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

▼以下も比較しています。↓

iPhone 17とiPhone 16の違いを比較。ディスプレイが120Hz表示に対応!大型化、重量とSIMには要注意

「iPhone 17 Pro」と「iPhone 16 Pro」の違いを比較。カメラ、SoCが進化してデザイン刷新。eSIM専用に

ページトップへ