「HUAWEI nova 14i」発表!6.95インチの大型ディスプレイ搭載のエントリースマホ!

HUAWEIから「HUAWEI nova 14i」が発表されました!Snapdragon 680搭載のエントリースマホです!6.95インチの大型ディスプレイを搭載しています。

HUAWEI nova 14iの特徴

HUAWEI nova 14iの特徴は以下の通り!

HUAWEI nova 14iのハイライト

  • カラーは2色展開
  • SoCにはSnapdragon 680を搭載
  • 6.95型/FHD+/90Hzディスプレイ
  • リア50MP+フロント8MPのカメラ構成
  • 7000mAhバッテリー
  • 重量は216g

▼カラーはブルー、ブラックの2色。本体サイズは171.6×79.9mmとめちゃくちゃデカい。厚さは8.9mmとiPhone 17 Pro Max(8.75mm)よりも分厚く、重量は216g。↓

▼このボディサイズと重量にも関わらず、バッテリー容量は7000mAh止まり。かなりの肥満スマホです。↓

SoCにはSnapdragon 680を搭載。AnTuTuスコア(v10)は30万点弱のSoCで、音楽を再生したり通話したりなどの軽作業であればギリギリ動くといったレベルのSoCです。メモリ+ストレージ構成は8GB+128GB、8GB+256GB。

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

▼ディスプレイは6.95インチの大型液晶。解像度は2376×1080で、リフレッシュレートは90Hzに対応しています。↓

▼リアカメラの構成はは50MP(広角、f/1.8)+2MP(深度)。深度カメラはあくまで補助的なものに過ぎないので、実質シングルカメラ構成です。フロントカメラは8MPです。どちらも最低限の構成ですので、記録用程度と思っておくとよいでしょう。↓

▼本体左側面にはX Buttonというショートカットキーを搭載。アプリの起動や緊急連作先への通報といった機能を割り当てられています。↓

Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0対応。

対応バンドは以下の通り。

  • 3G:B1/B2/B4/B5/B8
  • 4G FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B13/B20/B26/B28/B66
  • 4G TDD:B38/B40/B41

OSにはAndroidベースのEMUI 14.2を搭載。

HUAWEI nova 14iは2025年10月発売で、256GBモデルの価格は5999ランド(約5.3万円)!

ほぼ7インチの大画面が特徴のスマホ。SoCは2021年発表の古い石なので、性能には期待できません。

▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓

ページトップへ