iPhone XSでIIJmioのeSIMを試す!設定手順のメモ
- ハウツー・紹介・レポート
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
iPhoneでもデータ通信だけ格安SIMの安いプランを利用したいな。
Androidでは物理的にSIMを2枚挿すことが出来る機種が多いんで、音声通話プランはコレ!データプランはコレ!といった「音声通話プランとデータプランを切り離して活用」する事が容易です。
一方で、iPhoneは物理的なSIMを1枚しか挿入できない(※日本市場向けモデルの場合)ということで、基本的に1枚のSIMで音声通話とデータ通信を行っていたわけですが・・・iPhoneでもデータ通信だけ安い格安SIMを利用したい!って方に朗報です。
格安SIMを提供する大手MVNOのIIJmioが、「eSIMプラン」なるものをベータ版ではあるものの2019年7月18日10時からサービス開始したんです。
早速ガルマックスでも契約を行い使ってみたので「eSIM」の設定手順や使い勝手をiPhone XSを用いて紹介します。
目次をクリックすると各項目へ移動します
IIJmioのeSIMプランを利用できる対応端末はこれ
eSIMプランは物理的なSIMを発行するのではなく、eSIMに対応するデバイスに直接SIMデータをオンライン上で書き換えてしまう便利なサービス。つまり、eSIMってものに対応しているスマートフォンないしデバイスが対応端末となります。
しかしながら、eSIMに対応していても不具合が出てしまう可能性もあり、IIJmioではこんな注意書きも。
本サービスは必ず動作確認済み端末にてご利用ください。
動作確認済み端末以外の一部端末(ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE/T103HAF-GR079LTE)において、SIMプロファイルをインストールするとeSIMを利用するソフトウェアに不具合が発生し、端末修理が必要となるような事象が確認されております。
また、大手キャリアで販売するデバイスはSIMロックされているので、IIJmioの動作確認済み端末であっても「SIMロック解除」していないと利用できません。この点も重要な注意ポイントです。
ガルマックスはAppleストアで購入したSIMフリーモデルのiPhone XSを持っているので、SIMロック解除は必要ありませんでしたが、大手キャリアで購入した端末を利用しているよ!って方はまずはSIMロック解除を行いにショップへ行きましょう。
IIJmioのeSIMで動作確認済みの端末は公式ページで公開されているのでチェックしてみて下さい。
IIJmioのeSIMプラン内容も把握しておこう
月額はSIM発行タイプと同じ。機種変更時はSIMプロファイルの再発行で2,000円必要
IIJmioのeSIMプラン内容は以下の通り
- 月額1,520円(税別)
- 利用できるデータ容量は6GB
- 初期費用は3,000円
- 大容量データオプション(20GB/月額3100円、30GB/月額5,000円)も選択可能
- 容量を消費しない低速モードのオン・オフ可能
- データ容量を追加する追加クーポンの利用可能(100MB/200円)
- 店頭で購入できる容量を追加できるクーポンカードの利用可能
- SIMプロファイルの再発行が2,000円
月額利用料金はSIMを発行する6GBが利用できるデータのみプランと同額の月額1520円です。
注意したいポイントですが、物理的なSIMは端末を変更しても手元のSIMを挿し替えるだけで利用できます。が、eSIMの場合は発行してアクティベーションした機種のみ利用可能となるので、例えば機種変更した場合は「SIMプロファイルの再発行」扱いとなり2,000円の手数料が必要となります。この点はなんとかして欲しかったところで、今後の改善に期待したいところです。
回線はドコモ回線を利用している。データ容量は繰越OK
続いて回線のお話。IIJmioが提供するeSIMプランは大手キャリアのドコモ回線を利用しております。って事で、「ドコモの電波は入りにくい」って地域にお住まいの方は注意。
通信品質は格安SIM基準
最後に通信品質のお話。IIJmioは格安SIMを提供する会社なので、eSIMも中身は格安SIMと同じです。
という訳で、通信品質は格安SIM基準。格安SIMは低価格でサービスを提供する代償として「時間帯により通信速度が低下する」という特徴を持っています。これは格安SIMの仕様的なもので改善の見込みはありません。と言いますか、通信の品質を大手キャリア並に改善出来たとしても利用料金が大手キャリア並となります。なので、通信品質は格安SIM基準って事をお忘れなく。
▼以下の記事で格安SIMについて詳しく書いているので、格安SIMは初めて!って方は一読をオススメします。↓
ちなみにIIJmioのeSIMプランで測定した通信速度はこんな感じ。
▼混雑する時間帯からややそれている11時過ぎで5Mbps前後の通信速度。このくらいのスピードならWEB閲覧だけでなく動画もまぁまぁ快適。↓
▼混雑時間帯に該当する12時台。通信速度は1Mbpsを切り、テキスト主体のWEBページを閲覧するのがやっとこさ。個人的には利用不可レベルで使い心地はよくありません。↓
▼混雑時を抜けた午後2時台、通信速度は2.5Mbps〜3Mbps前後でWEBページの閲覧やSNSなどでは特に不満なし。↓
こんな感じで通信速度が時間帯により左右される訳ですが、逆に混雑な時間帯にスマホを利用することが無い方は特に不満なく使えます。(僕も2交代勤務で一般的な混雑時以外で利用する事が多かったので、その時は格安SIMばかり使ってました。)
という訳で、通信品質自体は多くの格安SIMと変わらない印象でしたので、IIJmio eSIMを申し込む前に通信の品質を把握した上で検討しましょう。
eSIMは契約から開通までが恐ろしくスピーディー
実はですね、2019年7月18日からIIJmioのeSIMサービスが開始することをスッカリ忘れていまして、自宅で9時55分くらいに慌てて契約したんです。
僕はIIJmioを既に契約してまして、IIJmioにログインするだけで契約手続き(支払い方法の登録など)がすっ飛ばせたんで契約自体はローンチ予定の10時前に終わりました。
で、契約時に必要な項目の入力は店頭契約だろうが、オンライン手続きだろうが変わらない訳ですが、速いのがここから。
▼これは僕がTwitterに投稿したツイート。ツイートの制作は2019年7月18日10時7分〜開始。つまり、契約後、サービス開始10時にアクティベーションコードが届き、各種設定をiPhone XSで行いIIJmioのLTEサービスが利用できるまで10分もかかってません。↓
本日10時から始まったIIJmioのeSIMサービス。やはり契約から使い始めまでがすごく早い!早速アクティベートしてもう使えてます pic.twitter.com/L92zR5TukU
— GARUMAX (@GaruJpn) July 18, 2019
一昔前はオンラインで手続きを行いSIMが郵送で到着するまで数日を要してましたよね。最近は家電量販店などで即日発行カウンターが設置され即日開通もできるんですが、わざわざ店舗まで出向く面倒くさい部分は残ってました。
それが、今やeSIMなるもので、自宅に居ながら僅か10分でIIJmioの格安SIMサービスが利用できる時代ですよ。これ、eSIMサービスが一般化すると、これまでのSIMの概念を大きく変えてしまうほどのインパクトです。
データSIMのみなので用途は限られる
IIJmioのeSIMプランは音声通話SIMやSMS付きデータSIMは利用できません。
対応するのはデータ通信のみ行えるタイプ。eSIM搭載のパソコンであればeSIMを利用することで単体通信が利用できるメリットが大きいですが、iPhone XSの場合、別途、音声通話用のSIMが必要であることから、利用できる容量を増やしたいといった用途に現状は限られてます。
IIJmioのeSIMプランの利用の流れ。設定方法などを解説
今回はiPhone XSで試しているので機種により手順が異なる場合があります。
▼契約後に登録アドレスに届くアクティベーションコードへのリンクをクリック。アクティベートするサービスを選択して「決定」を押すと以下のようにアクティベーションコードとQRコードが表示されます。↓
このQRコードはカメラで読み取るのではなく、iPhone XSの設定からコードを読み取ります。
▼設定→モバイル通信→モバイル通信プランを追加をタップすることでコードの読み取り画面に進みます。あとはQRコードを読み取るだけ。↓
▼コードを読み取るとモバイル通信プランの名称画面が表示されるので「続ける」をタップ。この時注意書きのポップアップが出るのでOKを押しましょう。↓
▼続いてデフォルト回線を選びます。IIJmioのeSIMは副回線となるので、「”副回線”をモバイルデータ通信にのみ使用」を選択して「完了」をタップましょう。これで、音声通話とSMSは主回線、データ通信のみIIJmioのeSIMで利用する設定となります。↓
▼副回線の設定後、モバイルデータ通信をクリック。モバイルデータ通信の項目で副回線にチェックが入っている事を確認して「モバイル通信の切り替え」をオンにして完了。↓
▼コントロールセンターを表示すると・・・IIJmio LTEって表示されている!IIJmioはMVNEなので自社名が表示されるようになっているんですね!↓
こんな感じで契約〜開通まで僅かな時間で行なえます。今すぐ利用したい!って方もサクッと利用できるのでGood。
なんで「モバイル通信の切り替え」をオンにする必要があるの?
設定手順の最後の方に記載している「モバイル通信の切り替えをオンにする」部分ですが、少々注意するべき点もあるので豆知識として解説しときます。
SIMを2枚利用する(今回の場合はeSIMなので物理SIMではないが、内容的にはSIMを2枚利用しているのと同じ)2回線同時待ち受け機能は、同時利用が出来るのではありません。
例えば、通話中は通話SIMがアクティブに、データ通信時はデータ通信SIMがアクティブになります。(データ通信中でも通話SIMは待受状態。電話がかかってくると通話SIMに切り替わるので、データ通信中でも電話を受けることが可能)
このように、アクティブになっているSIMのみ通信できる状態となるので、データ通信SIMをeSIMに固定している場合、通話中にデータ通信を行いLINEを確認する、GoogleMAPを確認する、Google検索をする・・・といった通話中にデータ通信を行う事ができなくなってしまいます。
これを解決するための設定が「モバイル通信の切り替え」です。
モバイル通信の切り替えをオンにすると、通話中は通話SIMでデータ通信を行うように設定されるので、通話しながらのデータ通信が可能となり、一般的な使い方(電話しながらLINEでメッセージ送信、WEBページ検索、GoogleMAPなどデータ通信も併用する使い方)が出来るようになります。
音声通話SIMには少なからずデータ容量が付与されている場合が多く、僕の通話SIM(ワイモバイル)もデータ容量がパッケージングされているので、通話中は通話SIMのデータ容量を消費して通信、電話以外はeSIMで通信といった感じで通話中も1枚SIM運用となんら変わらない使い心地で利用できます。
注意点として、音声通話SIMにデータ容量が付与されていないプランを選んでいる場合、不用なデータ通信を音声通話SIMで行うことになるので注意が必要です。
例えば0 SIMの場合、データ通信を行わなければ月額700円で音声通話SIMを維持できますが、データ通信を行えば一定通信容量毎にデータ通信利用料金がステップアップして請求となります。これら不要な月額料金の発生を防ぐためにも、音声通話プランにデータ容量が付与されていないプランを選択されている方は、通話中のデータ通信が出来ないデメリットがありますが「モバイル通信の切り替え」はオフにしておきましょう。
IIJmio eSIMまとめ – とにかくiPhoneで格安SIMのデータプランを利用できるのは嬉しい
これまでiPhoneユーザーが格安SIMを利用する場合、音声通話プラン+データ容量の全てを格安SIMに切り替える必要があり、音声通話SIMとデータSIMを分けて管理することが難しかったです。
eSIMの登場で、遂にiPhoneでもデータ通信のみ格安SIMを利用できるようになったのは非常に嬉しいポイントでしょう。月末に通信容量が足りずに数千円を支払って1GB〜2GBを購入しているのであれば、IIJmioのeSIMを利用したほうが安く大容量を利用できます。
もちろん、格安SIM基準の品質となるんで通信品質は留意する必要がありますが、格安SIMを併用する使い方がiPhoneでも気軽に行えるようになったのはGood。
また、物理的なSIMを利用しないので開通までがスピーディーで、より気軽に格安SIMを体験することが可能であることもeSIMの強みでしょう。契約さえ終われば、各種設定を行ってIIJmio LTEで通信できるまで10分もかかりません。
対応機種は限られますが、既に契約しているデータ容量が足りない方、大手キャリアで契約しているデータ容量を下げて、データ通信を格安SIMに切り替えて節約したい方はIIJmioのeSIMプランを検討してみて下さいね。
▼IIJmioについては以下の記事も書いています。↓
IIJmioのスマホセール2024年11月版まとめ!motorolaのミドルハイスマホとAQUOS sense8が安い
IIJmioの最新料金プラン・手数料・仕様や特徴まとめ