[レビュー]BTトランスミッター&レシーバはAUKEYの超低遅延apt−X LLに対応する「BT-C6」がオススメ!
- レビュー
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
AUKEYから登場したBluetoothトランスミッター&レシーバー「BT-C6」。しかも超低遅延なapt−X LL対応!
・・・・Bluetoothトランスミッター&レシーバーって何?というそこのアナタ!
AUKEYのBT-C6は、Bluetooth機能の備わっていない機器でも簡単にワイヤレス化できる便利なガジェットでございます!本記事では活用法なんかも合わせてレビューをお届けしますよ!
売り上げランキング: 50,236
目次をクリックすると各項目へ移動します
BT-C6の付属品をチェック!
▼付属品は・・・本体、充電用のMicro USBケーブル、3.5mmオーディオケーブル、3.5mm to RCAオーディオケーブル、TOSLINK光ケーブル、日本語も収録されている取扱説明書、2年保証カードが入っております。必要十分以上の付属品。特にケーブル系が一式揃っているのはGood。↓
BT-C6の外観・デザインチェック
▼本体の大きさはこんなもん。手のひらサイズで置き場所に困ることはなさげ。↓
▼本体の天板部分に四角のボタンが備わっており、長押しすることで電源のオン・オフができるようです。↓
▼左側面にはペアリングボタンとボリューム調整と曲の送り戻しができるボタンが備わっております。↓
▼背面には光デジタル入力・出力ポートに3.5mmオーディオジャックを搭載。背面に電源用のMicroUSB端子も備わってます。ちなみに本体にはバッテリーが備わっているので充電して使えます。もちろん充電しながらでも利用OK。↓
▼右側面には光デジタルと3.5mmオーディオを切り替えられるスイッチ・・・ってことは光デジタル+3.5mmで2製品に同時に繋っぱにできそう。あと、トランスミッターとレシーバーの切り替えスイッチも備わっております。↓
実際にAUKEYのapt−X LL対応のトランスミッター&レシーバー「BT-C6」を使ってみるよ!
ちゃんと技適取得してるから安心して利用できる
▼底面をチェックしてみたらしっかり製品に技適マークが刻み込まれております。日本で利用する場合も安心。↓
これ大事。超低遅延のapt−X LLを利用するには接続機器も同様のBluetoothコーデックに対応している必要がる
AUKEYのBT-C6最大のウリである「apt−X LL」。
Bluetoothで音をやり取りする場合は少なからず「音の遅延」が発生するんですが、接続する方法(Bluetoothコーデック)により音の遅延度合いが異なるんですね。
この「Bluetoothコーデック」は知っておかないと罠にはまる部分があるので注意点も含めて解説しておきます!
Bluetoothコーデックでどんなのがあるの?
一般的なBluetoothコーデックは以下の通り
- SBC:ベースとなるコーデックで全てのBluetoothサウンド機器が対応している。音がめっちゃ遅延するし音質も良くないので出来れば使いたくない。
- AAC又はapt−X:ミドルレンジ帯の人気コーデック。CD音源まで飛ばせ音の遅延もグッと小さくなっている。
- apt−X HDまたはLDAC:ハイレゾ音源まで飛ばせるハイエンドコーデック。音の遅延は感じられないほど小さい。
で、AUKEYのBT-C6ですが「apt−X LL」ってコーデックです。ランク的には「AACまたはapt−X」と同じなんですが、LL付きは超低遅延コーデックとして位置付けられており、ハイエンドを凌駕する低遅延を実現。
おおお!すげー!って思うじゃないですか。でも、超超超注意ポイントがございます。それが・・・
Bluetoothコーデックは双方の機器が同一コーデックに対応している必要がある。
ってことなんです。
Bluetoothコーデックが異なると使えないの?
例えば、AUKEYのBT-C6はSBC、apt−X、apt−X LLの3つのコーデックに対応してます。SBCは全てのBluetoothサウンド機器が対応しているので、接続出来なくて使えないってことはまずありません。
でも、コーデックを知らないと宝の持ち腐れ的なことが発生します。
例えば、僕の持っているBluetoothイヤホンコレクションの1つはSBCとAACに対応してます。が、AUKEYのBT-C6と双方で対応しているコーデックは「SBC」のみ。
つまり、Bluetoothイヤホンはミドルレンジ帯のAACに対応しており、AUKEY側はミドルレンジのapt−XやLLに対応している訳ですが・・・これらの上位コーデックは片方の機器しか対応していないので、せっかく良い機材を持っているのにSBCの最低ランクでしか利用できないって自体になりかねません。まさに宝の持ち腐れ。なにが悲しくてSBC接続で使わなきゃならんのか。
フルスペックを利用するならapt−X LLに対応した製品を購入しよう
AUKEYのBT-C6を利用すると、プロジェクターの音をBluetoothヘッドホンに飛ばしてワイヤレスで楽しんだりできるわけですが、音の遅延は「音と映像」が組み合わさるコンテンツだととっても気になります。
具体的に言えば、演者の口の動きよりもあとに声が聞こえる感じ。映像と音が噛み合わない音ズレが発生するので遅延は小さければ小さいほど良いってわけです。
で、AUKEYのBT-C6はハイエンドに匹敵する低遅延を実現した「apt−X LL」に対応しているわけですから、接続するイヤホンなりヘッドホンなりもapt−X LLに対応した製品をチョイスするべき。
▼ガルマックスで少し前にレビューを行った「Mu6」というハイエンドに近いBluetoothヘッドホンは超低遅延のapt−X LLに対応。このようなapt−X LL対応製品であれば最大限のパフォーマンスを発揮することが出来ます。↓
▼apt−X LL対応製品も数千円〜数万円と幅広いバリエーションがあるので予算に応じて選ぼう。↓
2台用意するとゴリ押しでapt−X LL接続環境を構築できる
AUKEYのBT-C6は製品名の通り「トランスミッター(音を飛ばす機能)」と「レシーバー(音をキャッチする機能)」を切り替えて使えます。
例えば、どうしてもお気に入りの有線ヘッドホンを利用したい!でも音を飛ばすスマートフォンがapt−X LLに対応していない!って時には・・・
BT-C6を2個買えばOK。
音を送信する側にトランスミッターに設定したBT-C6を接続し、受信する有線イヤホンにはレシーバーに設定したBT-C6を接続して音を飛ばしてやればゴリ押しでapt−X LLの恩恵を受けられるはず。
Bluetooth機能の備わっていない製品の音を飛ばしてみる
まずはトランスミッターを試してみよう。残念ながら僕のMacBook ProはガッツリBluetoothに対応しているので、Bluetooth機能は使わずイヤホンジャックに3.5mmオーディオケーブルを接続して使ってみます。
▼これで準備完了。MacBook Proの音がイヤホンジャックから3.5mmオーディオケーブルを伝ってBT-C6からBluetoothで音を発信!受信に利用するのはもちろんapt−X LLに対応するヘッドホン。↓
おおおおお!音の遅延を全く感じない!!!!
▼パソコンでYouTubeを視聴!まったく音の遅延を感じない!すげーわapt−X LL。↓
▼試しにスマホに接続してPUBG mobileをプレイしてみた。こちらも全く音の遅延を感じられず発砲音もバッチリ噛み合っている!スッゲー!apt−X LLバンザイ!↓
有線接続方法も超カンタンでとりあえず3.5mmジャック(イヤホンジャック)ある機器ならな~んでも音が飛ばせます。例えば、テレビに接続しているPS4なんかのゲーム機だって、プロジェクターだって、イヤホンジャックにBT-C6をぶっ挿せば超低遅延なワイヤレスサウンド環境を超簡単に構築できるぜ!
これまでのトランスミッター&レシーバーは単純に音を飛ばすというシンプルなモデルが多かったんですが、AUKEYのBT-C6は「apt−X LL」に対応することでワンランクもツーランクも上質なワイヤレスサウンド環境をあっという間に作れるのは超絶Good。
お気に入りの有線ヘッドホンをワイヤレス化してみる
続いてはレシーバーモード。例えばスマートフォンはBluetooth機能を搭載しているけれど手持ちのお気に入りヘッドホンが有線タイプ・・・って時にはAUKEY BT-C6の「レシーバーモード」でワイヤレス化出来てしまうんです。
▼BT-C6をRXモード(レシーバー)に切り替えて有線ヘッドホンの3.5mmケーブルをぶっ挿せばOK。あとはBluetoothイヤホンをスマホに接続する要領と同じようにスマホ側でBT-C6をペアリングするとOK。↓
apt−X LLに対応していない場合が多いので遅延に注意が必要
前述通りBluetoothコーデックは双方の機器が同一コーデックに対応している必要があるんですが、スマートフォンはAACやapt−Xに対応している製品が多いもののapt-X LLに対応する製品は非常に少ないです。
▼転がっていたZenFone 6に接続してみたところ、BT-C6とは「apt-X」で接続された。ZenFone 6ではapt−Xに対応しているけれどLLには対応していないので「apt−X」で接続されたってわけです。↓
とは言いましてもapt-X自体がミドルレンジ帯のコーデックで非常に音の遅延も少ないので、ZenFone 6(Androidスマホ)で利用する限り音の遅延は大きく感じずYouTubeや映画くらいなら問題なし。
一方でiPhone XSはミドルレンジコーデックのAACに対応しているけれどBT-C6ではAACに対応しておらずSBCでの接続っぽい音の大きな遅延を感じました。
なので、レシーバーとして利用する場合は音を飛ばす側の機器がどのコーデックに対応しているのかで使い心地が変わってしまうので注意。
レシーバーモードだと音量の調整が可能
AUKEYのBT-C6は本体にボリューム調整+曲の送り戻しボタンが備わっていますが、これらのボタンはBluetoothを利用して機器を遠隔操作する仕組みなので、レシーバーモードのみ利用可能です。
トランスミッターモードだと音を発する製品はBluetooth機能が備わっていない(だから有線で音をBT-C6でBluetoothで飛ばす)のでBluetoothで操作する信号は音を発する機器側に入力されずボリューム調整などは出来ないっす。
音の劣化を極力抑えられる光デジタル接続ができる
無線で音を飛ばしている時点で音の劣化は致し方ないんですが・・・それでも、どうせ利用するなら、より良い音で楽しめたほうが良いに決まってます。
▼AUKEYのBT-C6は入力も出力も光デジタル端子が備わっているので、接続する機器からの音の伝達で音の劣化を劇的に低減してくれます。音に拘りたいけれどワイヤレスの便利さは捨てがたい・・・って方に刺さる仕様を盛り込んだのもGood。↓
まとめ|ニッチな製品だけれど痒いところに手が届く製品だった
オーディオトランスミッター&レシーバーって凄くニッチな製品ですが、使い方次第では「こういったデバイスが欲しかったんだ!」って刺さる製品。
特にホームシアターを構築したいけどスピーカーだと近所迷惑・・・かと言って有線ヘッドホンはケーブルが煩わしい。ワイヤレスも検討しているけれど音の遅延が・・・・。
という方はベストバイなモデルです。
簡単にサウンド環境をワイヤレス化できて、しかもワイヤレスの欠点とされていた音の遅延が全く分からないレベルで利用できるAUKEYのBT-C6。
Bluetoothトランスミッター&レシーバーを検討されている方はガルマックスもオススメするAUKEYのBT-C6は要チェックモデルですよ!
売り上げランキング: 50,236