このライターについて: tatsu

tatsu

ガルマックス内でPC、タブレットをメインに担当しているレア物や安い系のガジェットが好きな人間。20年以上前からMacをゆる〜く使い続けてきましたが、最近はWindows PCにもご執心。でもメインは慣れているMacから離れられていません。まだIntel Macだけど。スマホはiPhoneとPixelの鉄板構成を2台持ち。タブレットはiPad、Android含め沢山使っています。

このライターが書いた記事一覧

「Snapdragon 778G 5G」発表!Snapdragon 780Gと立ち位置が被るSoC

「Snapdragon 778G 5G」発表!Snapdragon 780Gと立ち位置が被るSoC

  • SoC
  • スマートフォン

大手SoC製造メーカーのQualcommが5月に新型SoCであるSnapdragon 778G 5Gを発表しました。

ドン・キホーテ「Nanote P8」のレビュー!一部のモノ好きにブッ刺さるピーキーなモデル

ドン・キホーテ「Nanote P8」のレビュー!一部のモノ好きにブッ刺さるピーキーなモデル

  • UMPC
  • パソコン

我らが激安の殿堂、ドン・キホーテが伝説のUMPCであるNANOTE(ナノート)の後継機を発売していたので購入してみました!

Windows Updateの手順と注意点まとめ

Windows Updateの手順と注意点まとめ

  • Windows
  • ソフトウェア

Windows 10は登場以来から大規模、小規模問わず精力的なアップデートが行われています。この記事ではWindowsのアップデートの要となるWindows Updateの手順について解説していきます。

Windows 10で「ライセンス認証を行って下さい」の表示が出た時の手順

Windows 10で「ライセンス認証を行って下さい」の表示が出た時の手順

  • Windows
  • ソフトウェア

自作PCやOSが最初から導入されていないベアボーンPCを購入し、使い始める前に行うのはWindowsやLinuxなどOSの導入作業。この記事ではWindows 10を導入した場合に行うライセンス認証の方法について解説します。

MediaTeKが6nmの5G対応SoC「Dimensity 900」を発表!

MediaTeKが6nmの5G対応SoC「Dimensity 900」を発表!

  • SoC
  • スマートフォン

台湾のSoCメーカーであるMediaTeKが5G通信対応SoCのDimensity 900を発表しました。

タブレット「LAVIE Tab」シリーズの特徴は?歴史を振り返る

タブレット「LAVIE Tab」シリーズの特徴は?歴史を振り返る

  • Androidタブレット
  • タブレット

今回は家電量販店でのAndroidタブレットの顔であるLAVIE Tabの特徴や歴史を書いていきます!

Snapdragon 780Gが登場!Snapdragon 765Gの後継として期待大なSoC!

Snapdragon 780Gが登場!Snapdragon 765Gの後継として期待大なSoC!

  • SoC
  • スマートフォン

大手SoC製造メーカーのQualcommが12月15日に新型SoCであるSnapdragon 780Gを発表しました。ミドルハイ上位モデルでこぞって採用されているSnapdragon 7シリーズの新型の内容を確認していきます!

Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのレビュー!クロームブック欲しいならコレ!な定番モデル

Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのレビュー!クロームブック欲しいならコレ!な定番モデル

  • パソコン

大手PCメーカーであるLenovoはWindows PCやAndroidタブレットだけでなく、ChromeOSを搭載したPCであるChromebookも発売していますが、そのラインナップの中で唯一の2in1PCであるIdeaPad Duet Chromebookを入手したのでレビューしていきます。

Amazon Fire 7(第9世代)のレビュー!とにかく安い7インチタブが欲しかったらこれ

Amazon Fire 7(第9世代)のレビュー!とにかく安い7インチタブが欲しかったらこれ

  • Androidタブレット
  • タブレット

Amazonにて圧倒的な低価格で人気を博しているタブレットがAmazonが発売するFireタブレットシリーズ。その中で一番画面サイズが小さく価格が安いFire 7の第9世代モデルが手に入ったのでレビューをしていきます!

Amazon Fire HD 10(2019)のレビュー!動画も高精細で楽しめる格安タブレット

Amazon Fire HD 10(2019)のレビュー!動画も高精細で楽しめる格安タブレット

  • タブレット

Amazonで圧倒的な低価格で人気を博しているタブレットのFireシリーズ。その中で一番画面サイズの大きいFire HD 10の第9世代モデルが手に入ったのでレビューをしていきます!

ページトップへ