HTC U12+のレビュー!スペックや特徴、最安値のまとめ!
目次をクリックすると各項目へ移動します
HTC U12+の対応電波・ネットワークをチェック!
Contents
HTC U12+(海外モデル)の対応電波・ネットワークをレビュー!
ここからはHTC U12+の対応電波やネットワークを実機を用いて検証しています!
ここで掲載している対応電波は海外向けモデルでの対応状況です。日本版が正式リリースされる際は内容を更新し、Twitter・Facebook・Google+で更新通知を行いますのでフォロー宜しく!
対応電波(日本モデル)
日本モデルなので技適を取得済みです。
- LTE(FDD):1/2/3/4/5/8/11/12/13/7/18/19/21/26/28
- LTE(TDD):38/41/42
- 3G:1/2/4/5/6/8/19
- 2G:850/900/1800/1900MHz
日本モデルはドコモ回線にフル対応
日本モデルはLTEのプラチナバンドを含むバンド1/3/19、3GはFOMAプラスエリアを含むバンド1/6または19に対応しており、ドコモで販売されているモデルと遜色ないエリアと電波の掴み具合で利用できます。
日本モデルはソフトバンク・ワイモバイル回線にフル対応
海外版同様にLTEのバンド1/8、通信方式の異なるバンド41、3Gのバンド1/8に対応しているので日本で売られている端末と遜色ない電波の掴み具合とエリアで利用できます。
日本モデルはau回線に対応しているか分からない
電波的にはau VoLTE SIMで利用するバンドに対応していますが、正式に対応しているか現時点で不明です。HTCのスタッフに直接聞いても対応キャリアは後日案内とのことでしたので、au回線対応は公式発表を待ちましょう。
日本モデルは同時待ち受け機能に非対応です。
海外モデルではDSDVに対応していますが、日本モデルは1枚のNanoSIMしか利用できない仕様なので同時待ち受け機能は利用できません。
対応電波(海外モデル)
海外モデルの対応電波は以下の通りです。(HTC台湾参照)
- 2G:850/900/1800/1900 MHz
- 3G:B4 / B5 / B8 / B2 / B1
- 4G(FDD):B4 / B12 / B17 / B28 / B20 / B5 / B8 / B3 / B1 / B7 / B32 / B2 / B13 / B66
- 4G(TDD):B39 / B40 / B38 / B41
赤文字は日本で利用されているバンドです。
海外モデルはドコモ回線で快適に利用できない
ドコモ回線を利用するうえで必須となるバンドはLTEが1/3/19、3Gが1/6または19です。
HTC U12+の海外モデルはLTEのなかでも重要となるプラチナバンド19と3GのFOMAプラスエリアのバンド6または19に対応していないので、ドコモ回線を利用する場合はエリアが狭くなったり、電波の掴み具合が悪くなったりします。
ドコモ回線を利用したい方は日本モデルに期待しましょう。
海外モデルはソフトバンク・ワイモバイルはフル対応
ソフトバンクとワイモバイルは同じ電波を利用しているので合わせて紹介。
さすが、海外スマホに強いソフトバンク&ワイモバイル回線だけ有り、LTE/3Gともにフル対応しています。日本のキャリアで売られている端末と遜色ない使い心地で利用できます。VoLTEは残念ながら対応していないので3Gでの通話となります。
海外モデルはauは利用できない
au回線はVoLTE SIM、非VoLTE SIMともに利用できません。ドコモの様に通信できるバンドで接続するといったことも出来ず、全く接続が出来ないので使えません
海外モデルでの同時待ち受け機能の早見表
海外モデルは仕様的にデュアルLTE(DSDV)に対応していますが、海外モデルの場合は日本キャリアのVoLTEに対応していない&対応電波がソフトバンク&ワイモバイルしか使い物にならないことから、海外モデルでの同時待ち受け機能は宝の持ち腐れ状態です。
日本向けモデルは各社の電波に対応してくるでしょうから、日本モデルでは4G+4Gの同時待ち受け機能も魅力的な機能の1つとなるでしょう。
2枚のSIM同時待ち受けが利用できると….
- 1台の端末で仕事用とプライベート用の2つの番号から発着信出来る
- 通話SIMとデータSIMを分けて運用出来るので、格安SIMのデータプランを利用してコスト下げる事が出来る
等など、いい事ずくめなのですが…..以下は海外モデルでの2枚のSIM同時待ち受け機能の現状です。
通話SIM | データSIM | 可否 |
ドコモ回線 | ドコモ回線 | △ |
ドコモ回線 | ソフバン&ワイモバ回線 | △ |
ドコモ回線 | au回線 | ☓ |
ソフバン&ワイモバ回線 | ソフバン&ワイモバ回線 | ◯ |
ソフバン&ワイモバ回線 | ドコモ回線 | △ |
ソフバン&ワイモバ回線 | au回線 | ☓ |
au回線 | ドコモ回線 | ☓ |
au回線 | ソフバン&ワイモバ回線 | ☓ |
au回線 | au回線 | ☓ |
前述した通り、対応電波的にフル対応している回線がソフトバンクとワイモバイルだけなので、他回線との組み合わせではドコモの場合は対応電波が少なく快適に利用できない、auの場合はそもそも非対応という訳で、海外モデルでの同時待ち受け機能は期待しないほうが良さげです。
HTC U12+のネットワーク・対応電波の評価
海外モデルなので、現時点ではHTC U12+がもつ様々な機能が宝の持ち腐れ状態です。海外で利用するならDSDVなども有効な機能となりますが、日本市場で利用したいのであれば日本向けモデルの登場を待ちましょう。合わせて、日本向けでSIMフリー版が登場することを願いましょう。