Lenovo Legion Y700 Gen 4のスペックまとめ!SD 8 Elite搭載の8.8型ハイエンドゲーミングタブレット

非常に人気が高いLenovoのゲーミングタブレットであるLegion Y700シリーズの最新モデル「Lenovo Legion Y700 Gen 4」が中国で発表されましたね!早速スペックをチェックしていきましょう!

なお中国での価格は3,799元(約7.6万円)。これまでのモデルもグローバル版や日本での展開があったので発売して欲しい…!

Lenovo Legion Y700 Gen 4の詳細スペック

SoC Snapdragon 8 Elite
メモリ 16GB
LPDDR5x Ultra
容量 512GB
UFS 4.1
microSD(最大2TB)
ディスプレイ 8.8インチ、3,040×1,904、最大165Hz
アウトカメラ 5,000万画素(メイン)
インカメラ 800万画素
バッテリー 7,600mAh
68W
サイズ 厚さ6.99mm
重量 340g
対応バンド
OS Android 15
防水防塵
備考 ステレオスピーカー

スペック表に関する免責事項

厚さ6.99mmのスリムボディー

ディスプレイサイズは8.8インチ。ゲームをプレイするならスマホよりも大画面かつ操作しやすいサイズ感で良いですよね〜!

細かいサイズは書いてなかったんですが、厚さは書いてました。なんと6.99mm。7mmを切ってきたのは凄い。重量も340gと画面サイズを考えると軽めですねぇ。これで強度が10%もアップしちゃってます。

▼スマホよりも大型なので冷却機構も巨大。めっちゃ冷えそう。↓

▼ゲームプレイ中にSoCの発熱が手に伝わりづらいようグリップする部分に被らないように中央付近にSoCを搭載したとのこと!これは嬉しい配慮ですね!↓

SoCはSnapdragon 8 Eliteを搭載

搭載するSoCは執筆時点で現行最上位のハイエンドフラッグシップSoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載!性能については何も心配する必要はなし。メモリはLPDDR5X Ultra、ストレージはUFS 4.1でこっちもリッチ!

そうそう、Lenovo Legion Y700 2025で廃止になったmicroSDなんですが・・・復活してます!最大2TBまで対応!これは嬉しいユーザーも多そうですね!

▼Snapdragon 8 Eliteがどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Snapdragon 8 EliteのCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

8.8型の165Hz表示ディスプレイを搭載

ディスプレイはモバイルゲームでのプレイで視認性と操作性のバランスが良い8.8インチを引き続き採用。

解像度が3,040×1,904もあるんですねこれ!画素密度は408ppiと300ppiを大きく超えているのでめちゃくちゃ精細といえるレベル。でもちょっと盛りすぎな気もしますが笑。

リフレッシュレートは165Hzとゲーミングディスプレイ顔負けの仕様!一般的なディスプレイが60Hzですからね。2倍以上滑らか。(このリフレッシュレートを活かせるゲームがどれだけあるのか…ってほどの仕様です)

ディスプレイ仕様も申し分なしですねぇ。

68W充電対応の7,600mAhバッテリーを搭載

バッテリー容量は7,600mAhなのでサイズ的に大容量なバッテリーを搭載していますね!おー、充電も68Wの急速充電に対応してるんですね。

ゲームは長時間プレイになりがちですが、バッテリーを痛めないシステムへ直接給電するバイパス充電にもバッチリ対応。これはヘビーユーザーさんも嬉しい機能かと思います!

Lenovo Legion Y700 Gen 4まとめ

Lenovo Legion Y700 Gen 4の発売日は5月で記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ16GB+容量512GB:3,799元(約7.6万円)

最新SoCを備えディスプレイもパワーアップ、復活してほしいとの声が多かったmicroSD対応などなどしっかり進化&調整されている印象ですね!これは欲しい・・・。

執筆時点では中国版しかアナウンスがありませんが、噂ではグローバル版も開発中らしい!これまでのパターンだとグローバル版も出るはず…!

新たな情報が入ったらX(旧Twitter)FacebookThreadsでお伝えするのでフォローよろしくお願いします!

ページトップへ