タダでさえコスパ良好なPOCOがさらに安く!「POCO F6 Pro」「F6」「X6 Pro」「POCO Pad」がセール!

AliExpressでPOCOハイエンドスマホとタブレットのPOCO Padが安くなってるぞ~~~~!!!ハイエンド性能のスマホとタブレットを安く買いたいユーザーさんは見逃すな!

セールは2024年6月17日16時から2024年6月24日15時59分まで!クーポンは数量限定なのでご検討はお早めに!

ちなみにAliExpressではセール期間中に通常価格→セール価格となりますが、さらに本記事で掲載しているクーポンを適用するとセール価格よりもお安くなります!

▼掲載しているクーポンは数量限定。もし適用出来なければ1つ割引率の低いクーポンを適用してみて下さい!使えたら少しでも安く購入できます!↓

■2024年6月セールクーポン!■
ストアクーポンと併用可能です!
※有効期間は6月17日16時~6月24日15時59分まで!
$29以上で$4オフ:24SS04
$59以上で$8オフ:24SS08
$89以上で$12オフ:24SS12
$129以上で$18オフ:24SS18
$179以上で$25オフ:24SS25
$269以上で$40オフ:24SS40
$499以上で$80オフ:24SS80

※さらにVisaカード支払いで80ドル以上を利用した場合は10ドルオフ!

セール情報は事前に頂いた情報を基に制作しています!価格の変動があるかも知れないので、購入前に改めて価格の再確認をお願いします!

POCOスマホとタブレットがセール

POCOといえばPocophone時代からハイコスパで知られる人気なスマホブランド。今回のAliExpressセールではそのコスパに更にミガキがかかっとりますよ!ハイエンドスマホ、発売されたてなPOCO Padまで対象!

当記事では各項目ごとに特徴、セール価格、購入先をまとめています。

POCO F6 Pro

こちらはハイエンドSoCを搭載するFシリーズの最新モデル、かつ上位版!めでてぇことに日本正式発売もされている1台です。グローバル版でもアプデで技適がつきますよ!

SoCはSnapdragon 8 Gen 2を搭載!sとかがつかない正真正銘のハイエンドチップ。ゲームプレイも余裕でサクサクこなせます。ディスプレイも120Hzの高リフレッシュレート表示対応の有機EL、充電は神ジューデン級な120Wまで対応と全てにおいて最強クラスのスペック!

カメラはメイン+超広角+マクロの構成で、メインは5000万画素と高め!加えて1/1.55インチとセンサーサイズもなかなかに大きく写真写りも上々!ただしサブカメラは800万+200万。この点はコスパ重視スマホなりといったところではあるんですが。

他にはデュアルスピーカー、X軸リニアモーター、Widevine L1対応と全体的に高性能!通常価格は474ドル(約7.4万円)ですがクーポン適用でさらに安くなり、最終価格は434ドル(約6.8万円)!→追記:418ドル(約6.6万円)に値下がってました!

一応発売時点では8 Gen 3が出ててそういう意味だと型落ちではあるんだけど、逆に言えば1年経った程度ここまで安いモデルが出るんだったら全然オススメしたい1台です。

■POCO F6 Pro■

通常価格→474ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で434ドル!→418ドルに値下げ!

▼実機レビューも行っておりますよ!詳しいことが知りたい方は要チェック。↓

POCO F6 Proの実機レビュー!コスパ重視スマホ新作はまさかの技適あり!

POCO F6

POCO F6のスペック・対応バンドまとめ!Snapdragon 8s Gen 3搭載のハイエンド機が5万円台!

こちらは日本では未発売となるマイナーな立ち位置ながら、スペックもコスパもF6 Proに並ぶぐらいの実力を持つ無印グレードとなります。見た目はだいぶ違うよね。筆者的にはこっちのほうが好みだったり‥

SoCはSnapdragon 8s Gen 3!こっちは8のうしろにsがついてて、8 Gen 3とは別物のチップなので混同に注意です。

ただし性能帯は依然としてハイエンドのそれで、AnTuTu参考値は155万クラス。GPUスコアだって50万。つまり3Dの重たいゲームもバッチリ遊べるっちゅうすごいやつ!

また無印ながらも上位版同様にLPDDR5X+UFS4.0を搭載しており、読み書きも処理性能の安定性も速さも素晴らしいもんとなっとります。6.67型ディスプレイも有機ELで120Hz対応と文句なし。

カメラはF6 Proからマクロカメラがなくなったデュアルカメラ構成!画素数はメインが5000万画素、超広角が800万画素と同じですが、センサーサイズは非公表なのでサイズが1/1.55インチではない可能性はありますんで注意。

充電は最大90Wまで対応!120Wではないものの、それでもトップクラスの出力で充電の速さもバッチリ。他にもデュアルスピーカー、X軸リニアモーターも完備となります!Widevine規格は非公表。

通常価格は359ドル(約5.6万円)で、クーポン適用の最終価格はたったの319ドル(約5万円)!Proモデルから1.8万円ほど安く、それでいて性能帯が互角だったらこっちのほうが売れる気がする!筆者もこっち選んじゃいますよ。

■POCO F6■

通常価格→359ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で319ドル!↓

POCO X6 Pro

POCO X6 Proのスペック・対応バンドまとめ!AnTuTu146万点で約4.3万円の超ハイコスパモデル!

こちらはイエローカラーが特徴的なX6 Proくん!XシリーズはFシリーズよりもコスパ重視で性能帯ランクは下がるものの、このモデルはDimensity 8300-Ultra搭載でAnTuTu参考値は130万点とハイエンド級の性能を持ち合わせております!めっちゃ強い。

ディスプレイも6.67インチで有機ELで120Hz対応。カメラも6400万画素メインと超広角+マクロを据えた構成となっており、デュアルスピーカーに67Wの急速充電も完備!

トータルスペックとしては上2つよりは下になるものの、スマホとしてみればトップクラスの仕上がりでクオリティも優秀でございます(実証済み)。

通常価格は283ドル(約4.5万円)ですが、最終価格はなんと243ドル(約3.8万円)!→追記:231.09ドル(約3.6万円)に値下がってました!

3万円台でこのパフォーマンスが手に入る素晴らしいチャンスを逃してはいけない‥購入先は以下でございます。

■POCO X6 Pro■

通常価格→283ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で231.09ドル!↓

▼こちらは筆者がレビューしております。質感よし、画面よし、性能良し、それでいてこのコスパだからマジでおすすめ。↓

POCO X6 Proの実機レビュー!Dimensity 8300-Ultra搭載の鬼コスパモデルを試す!

POCO Pad

POCO Padのスペックまとめ!Snapdragon 7s Gen 2搭載タブレット日本上陸!

めでてぇことにPOCOからもタブレットが登場してくれました。このPOCO Padがその記念すべき元祖のモデル。

SoCはSnapdragon 7s Gen 2で、ミドルハイクラスのスペックを持ち合わせます。AnTuTu参考値は59万クラスで、ミドル中上位クラス。普段使いは快適で、3Dゲーム時では画質調整次第でワンチャン狙えるか?ってほど。

▼あんま聞いたこと無いSoCなので性能帯はどうなん?って気になった方は以下の検証記事もどうぞ。↓

Snapdragon 7s Gen 2のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

ディスプレイは12.1型とかなりのでかさ!動画を眺めるにはバッチリな臨場感も楽しめます。しかも2560×1600の高解像度かつ高リフレッシュレート対応で見栄えがとてもいいというのも利点ですぞ!

ちなみにスマホと違って有機ELではない‥んだけど、それはもう仕方ない。コスト高すぎてギャラタブあたりの超ハイエンドぐらいしか搭載できてないし、あっちは10万超えがザラですからね(´・ω・`)。

本題に戻ってこのPOCO Pad、スピーカーが4基搭載のクアッドタイプとなっているのもGood!さらにイヤホンジャックのオマケ付きというのも素晴らしい(`・ω・´)。

なおこのモデルはSIMに非対応でGPSも非搭載。なので安価なタブレットでは数を増やしつつあるセルラータイプではなく、それゆえ電話とか野外でネットするとかそういうことは出来ないので注意。

通常価格は302ドル(約4.7万円)で、最終価格は262ドル(約4.1万円)!こちらもスマホ同様に高コスパでかなり気になる1台です。購入先は以下からどうぞ。

■POCO Pad■

通常価格→302ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で262ドル!↓

6月17日-24日に安くなる他の製品もチェック!

今回のセールでは様々な製品が安くなっています。以下の記事で本記事で紹介した製品以外も確認できるようにまとめているのでチェックしてみて!

[最新]AliExpressセール・割引クーポンまとめ!

ページトップへ