[カメラのレビュー]HUAWEI P20 Pro、P20、Galaxy S9+、Xperia XZ2、ZenFone 5(ZE620KL)の画質比較

ズーム画質比較

本ページは記事の9ページ目です。本ページからアクセスされた方は1ページ目からの閲覧をオススメします!

ここではHUAWEI P20 Pro、HUAWEI P20、Galaxy S9+、Xperia XZ2、ZenFone 5(ZE620KL)で撮影したズーム時の画質を比較しています。

ズーム時の画質比較

1倍から5倍までを撮影してみました。最近のデジタルズームは画質劣化も抑えられていて綺麗に撮影出来る端末も多いですね!撮影は立ち位置を変えずに撮影しています!

1倍率で撮影

▼HUAWEI P20 Proで撮影。通常撮影時の倍率です。↓

▼HUAWEI P20で撮影。通常撮影時の倍率です。↓

▼Galaxy S9+で撮影。通常撮影時の倍率です。↓

▼Xperia XZ2で撮影。通常撮影時の倍率です。↓

▼ZenFone 5(ZE620KL)で撮影。通常撮影時の倍率です。↓

2倍率で撮影

▼HUAWEI P20 Proで撮影。デジタルズームでの撮影でピンチアウトでズームしています。少し被写体が暗くなってしまいました。↓

▼HUAWEI P20で撮影。デジタルズームでディスプレイに表示されている2倍率ボタンをワンタップすることで倍率切り変えが可能です。こちらも被写体が暗くなりました。↓

▼Galaxy S9+で撮影。光学2倍ズームです。ディスプレイに表示されている2倍率ボタンをワンタップすることで倍率を切り替えられます。↓

▼Xperia XZ2で撮影。デジタルズームです。↓

▼ZenFone 5(ZE620KL)で撮影。デジタルズームです。↓

3倍率で撮影

▼HUAWEI P20 Proで撮影。光学3倍ズームで望遠カメラでの撮影となりました。↓

▼HUAWEI P20で撮影。デジタルズームの3倍です。まだまだ許容範囲ですが屋根の右側の模様が見えにくくなってきました。↓

▼Galaxy S9+で撮影。デジタル3倍ズームです。明るくディテールも崩れていないので全く問題無く利用できる印象でした。↓

▼Xperia XZ2で撮影。デジタル3倍ズームです。こちらも全く問題無し↓

▼ZenFone 5(ZE620KL)で撮影。やや暗く写ってしまいました。少しディテールが崩れ気味です。↓

4倍率で撮影

▼HUAWEI P20 Proで撮影。デジタルズームです。中央の模様は問題なく見えますが写真がかなり暗くなってきました。↓

▼HUAWEI P20で撮影。デジタルズームです。こちらも写真がかなり暗くなってきましたがまだまだ許容できそうです。↓

▼Galaxy S9+で撮影。デジタルズームの中ではかなり頑張っている印象です。十分利用できます。↓

▼Xperia XZ2で撮影。屋根の下側にノイズが乗り始めました。少々ざらついた印象です。↓

▼ZenFone 5(ZE620KL)で撮影。中央の模様と周囲の釘のディテールが崩れました。ZenFone 5では3倍ズームまでが実用的で4倍は使う気はありません。↓

5倍率で撮影

▼HUAWEI P20 Proで撮影。望遠レンズとデジタルズームのハイブリッドズームです。画面に表示されている倍率切り替えボタンで簡単に5倍率に切り替えられます。クリアでシャープ。画質的には最も優れていますがもう少し明るいほうが良いですね。↓

▼HUAWEI P20で撮影。デジタルズームです。松がボヤけてしまいディテールが崩れてしまってます。HUAWEI P20では4倍率が実用的です。↓

▼Galaxy S9+で撮影。HUAWEI P20 Proには負けますが、松の葉もシャープで明るさも十分です。5倍率までなら実用的です。↓

▼Xperia XZ2で撮影。こちらも松の葉がモヤっとした感じになり、全体的に細部にざらつきが見られました。↓

▼ZenFone 5(ZE620KL)↓

残念ながらZenFone 5(ZE620KL)で5倍率は選択出来ませんでした!

ページトップへ